文字
背景
行間
風早日記(R6)
3年生公民の授業の様子
3年生社会科では現在,司法について学習をしています。
本日はテレビドラマや映画でも目にする「刑事裁判」の仕組みについて学びました。
授業では,『検察官』,『弁護士』,『裁判官』など聞いたことがある職業の人がどのように
関わっているか,資料を活用しながらプリントにまとめました。
司法と聞くと,「難しい……」という気持ちが先行してしまいそうですが,
テレビや映画から入ると,意外に興味を持てたりします。
入試も少しずつ近づいてきているので,興味を持って学習する機会が少しでも増えると嬉しいです。
いよいよ今週、2学年の職場体験があります
9月ごろから準備をしていた、職場体験が今週の13日(水)と14日(木)にあります。今日は、生徒が各事業所で事前打ち合わせをしてきたことを担当教員に伝えていました。名札も作り、準備は万端です。
2学年職場体験学習 事前打ち合わせ
2学年の職場体験学習が来週に迫ってきました。
各事業所への事前打ち合わせも最終段階になり、
緊張した面持ちで生徒達は学校を出発しました。
生徒達は緊張しながらも
打ち合わせを無事に終えることができた様子でした。
来週の職場体験学習に向けて体調を整え、
良いコンディションで臨みましょう。
体育の様子
1・2年生は現在、男子はソフトボール、女子は剣道を体育で行っています。
風早中の野球部は7名と少ないですが男子は野球好きが多く、みんな競技を楽しんでいます。
剣道部はありませんが1学年の先生方も参加し、女子は気合の入った体育を行っています!
いじめ防止サミットKASHIWA参加
本日、生徒会の会長と副会長がいじめ防止サミットKASHIWAにオンラインで参加しました。いじめ防止サミットとは、いじめを無くすために生徒たち自らが考えるための取り組みです。
柏市の各学校から代表生徒が集まり、いじめ防止に向けて何ができるかを話し合いました。特に、近年問題視されているSNSでのトラブルについても対策を考えました。
本校でも、生徒会で話し合い、学校でできる対策や取り組みを行っていく予定です。