文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
9/29 本校体育館で「ひかり寄席」開催
9月29日に本校体育館にて、流山市民と柏市民が平時でも災害時でも協力し合えるよう、交流を深めることを目的とし、落語寄席が開催されました。
学校便り「ひかりっ子(10月号)」
学校便り「ひかりっ子」の10月号を学校ウェブサイトに公開しました。
上の文のリンクをクリックするか、メニューの「学校経営・お知らせ」からご覧ください。
6年生 修学旅行
6年生は先週に2日間の日光修学旅行に行って来ました。
1日目は日光東照宮や、戦場ヶ原ハイキングにいきました。東照宮は行動班に分かれ、家康の墓や鳴龍など、名所巡りをしました。普段よりかなり混雑していましたが、どの班も集合時刻を守れる様に行動していました。
戦場ヶ原は前日からの雨で少しぬかるんだ道でしたが、頑張って湯滝まで歩きました。森の澄んだ空気や風景を楽しみました。
2日目は華厳滝と、日光江戸村での活動に取り組みました。
華厳滝では水が飛沫になってしまうほどの落差に驚き、その様子を食い入る様に見つめる様子が見られました。
日光江戸村では地獄寺や忍者屋敷、煎餅焼き体験など、それぞれの体験や演劇を楽しみました。また、昼食も班ごとに自分達のミールクーポンを使って摂るなど、一人一人が6年生として自立した行動をしていました。
今回の修学旅行では、支えてくれている人達に感謝の気持ちを行動にする事をめあてに活動しました。時間やマナーを守ったり、挨拶やお礼をするなどに気を付けて活動できたのではないかと思います。それは今後の子供達の様子にも現れてくるのだろうと期待しております。
運動会練習開始
本日から、各学年の運動会練習が始まりました。
今年度は「かがやく汗は努力の結晶」をスローガンに取り組みます。
光小の異学年交流
現在本校では、異なる学年の児童と関わることで、人間関係の形成を図ることを目的とし、1・6年、2・4年、3・5年がペアになり、異学年交流を実施しています。
本活動は、低学年にとっては、高学年へのあこがれや感謝の気持ちをもつこと、高学年にとっては、低学年のお手本となり、役に立つ喜びを感じるなどの効果があります。
体育館では、子どもたちが学年を越えて、声援を送ったり、楽しく活動する様子が見られました。
教室にいる時とは違う子どもたちの姿が見られ、微笑ましく思います。
新図書室オープン
夏休み中に工事を行い、図書室は2階校舎1階に移設されました。
本日より、図書室の子どもたちの利用が再開されました。
1年生の学習では、それぞれの関心事に合わせて選書をする姿が見られました。
また、元々あった4階校舎2階の図書室の場所には、新しく2つの普通教室が整備されました。
今年度は様々な用途で子どもたちの学びのスペースとして活用していきます。
2年生 漢字練習
今日は「強」「弱」「細」の3つの漢字を学習していました。
練習後の「言葉集め」では、どの子も楽しそうに調べていました。
発表では「はい!はい!」と自分の見つけた言葉を元気よく答えており、子ども達の”漢字や言葉をもっと知りたい!”という意欲が伝わってきました。
4年生 校外学習
4年生は校外学習で千葉港や千葉市科学館などを見学しました。
千葉港では、遊覧船に乗って千葉市周辺の工場地帯や貨物船を見学しました。船内アナウンスにより、様々な原料や加工をしている工場について知ることができました。
千葉市科学館では、たくさんの科学の不思議を体験しながら学ぶことができました。どの児童も楽しそうに活動していました。
千葉県庁では、千葉県の歴史や特色、文化についてスライドや資料を通して学びました。展望階では360度全ての方角の景色を楽しみ、特徴的なランドマークを見つけていました。
1年生 国語
「けんかした山」の音読に、登場人物の様子や場の情景に合うような工夫を取り込んでいました。
また、今日は「山がどのように仲直りしたか」について自分なりの意見を考えました。
2年生 校外学習 大洗水族館
今日は2年生が校外学習としてアクアワールド 茨城県大洗水族館まで行ってきました。
水族館に着く前から元気いっぱいの2年生。水族館内では、たくさんのサメや海・川の生き物たちを目を輝かせて見ていました。子どもたちは「うわー!おおきいなぁ!」「魚っていっても、いろんな種類がいるんだね」「このお魚は何を食べてるんだろう?」など、実際の大きさや生態に触れて知識を身に着ける様子が見られました。
ショーではイルカの大ジャンプに歓声を上げ、普段の学校生活では感じられない体験を楽しんでいました。
放課後の時間に先生方で学び合っています【理科編】
9月12日、放課後の時間を使って、先生方で自主的な勉強会が開催されました。
江副先生が講師となり、理科の授業づくりをテーマに、先生方で研修をしました。
質の高い授業の実現を目指し、今後も時間を作って学びの機会を作っていきます。
6年生 図工
Chromebookを使って自分の描きたいものを調べ、一人一人の個性際立つ作品に仕上がりました。
5年生 出前授業「日立イノベータープログラム①」
9月12日、5年生の各教室では、公益財団法人日立財団の出前授業「日立イノベータープログラム」の1回目の授業が行われました。
本授業は、未来のイノベーターを育てる、問題発見・課題解決のプロジェクト型探求学習のプログラムとなります。
教室では、5年生の児童が興味・関心をもって学ぶ姿が見られました。
モンゴル日馬富士学園の先生方が光小の視察に来られました(7/17)
1学期の話になりますが、7月17日にモンゴル日馬富士学園の先生方が来日され、麗澤大学副学長、モラロジー道徳教育財団の客員教授とともに、本校の視察に来られました。
日馬富士学園の先生方は、日本の道徳教育について勉強するために来日され、本校の2年生の道徳の授業を中心に、1~6年、特別支援学級の授業の様子を参観されました。本校の教育活動から、学ぶことが多くあり、モンゴルの学校でも活かしていきたいとお話しされていました。
今後、本校の子どもたちとモンゴルの子どもたちとの交流が実現できたらと考えています。
光小ウェブサイト「光小の歴史」「児童数の変化」更新
光ヶ丘小学校避難所訓練
9月8日(日)に、本校体育館を会場に、光ヶ丘小学校避難所訓練が行われました。
カンボジアの小学校にて洋服を配布
麗澤大学国際協力団体Plas+と連携し、カンボジアのベロンヴィア・レー小学校にて、
1学期に光小保護者・教職員から集めた洋服を配布しました。
現地の子どもたちも喜んでいたそうです。
ご協力ありがとうございました。
小中一貫教育を目指して
8月21日に、光小と光中の先生方で合同研修を実施しました。
両校は「ひかり学園」として、「夢をもち、社会に貢献できる、自立した児童・生徒を育てる」ことを目標としています。
今年度の合同研修では、以下の3点を中心に話し合いを行いました。
〇小中それぞれの教育活動についての情報交換
〇柏市が目指す小中一貫教育について
〇ひかり学園として何ができるか
今後も、両校の連携を深め、目標達成に向け、取り組みを進めていきたいと思います。
5年生 家庭科
5年生は初めてのミシンの学習をしました。
各部の名称や糸のかけ方、動き方について実際に触れながら調べることができていました。
「ミシンにも糸のかけ方が描いてあるんだ!」「下糸と上糸ってこういう事か!」という声も聞こえてきました。
最初は恐る恐るでしたが、どの子も楽しそうに調べている姿が見られ、好奇心の高さを感じました。
2学期 避難訓練
今日は全校児童で、大きな地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。
訓練では、まずは身の安全を守る一次避難をしました。子どもたちは机の下にすぐに隠れ、頭を守るとともに、机の脚を支えることで安全の確保をしていました。
発生後は放送の指示に従い、5分以内に全校児童が校庭に避難することができました。
移動時も「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない の約束を守ることができていました。
2学期始業式
夏休みも終わり、光っ子の子どもたちが元気に登校してきました。
久しぶりに見た光っ子はどの子も夏休みの間に大きく成長している様子が見られました。
始業式はオンラインでの配信となりましたが、吹奏楽部の演奏による校歌は校舎中に響いていました。
新たな転校生も迎え、より一層力を蓄えた子ども達。その学びを光小職員一同で見守ってまいります!!