令和5年度まで

2022年4月の記事一覧

新しいドアの先①

各学年やクラスの最初の3日間。1年の中でも「黄金の3日間」と呼ばれています。

黄金の3日間第1日目。新しいドアの先の風景を紹介します。

2年生が育てているチューリップ,いよいよ咲き始めました。入学式までがんばって咲いててね!

5年生は学年の始まりの集会です。今年の目標は「最高を目指して切り開く」

 

2年生は詩の音読をしていました。情景を思い浮かべて,心を込めた音読でした。

3年生では,自分の考えを発表したり,友だちの意見を聞いて自分の考えをより良いものにしたり,それが授業の楽しさだよ。間違っても大丈夫。ということを先生が話していました。

 

6年生は入念に準備運動をして・・・この後桜の舞う校庭で鬼ごっこをするそうです。

またまた2年生。大好きな丸太ジャンケンが進化していました。 

 

満開の桜をバックにクラス写真をパチリ。みんなとっても素敵な笑顔です♪

これから1年間,よろしくお願いしますね。

                               

令和4年度 着任式・始業式

今年度柏八小には,11人の新しい先生方が着任しました。

また,育児休業を終え,3人の先生方が復帰しました。

新しい風と力が加わり,新たな気持ちでスタートします。よろしくお願いいたします!

   

   

   

始業式では,「新しいドアを開けよう」という話と今年度の学校の目標について話しました。 

今年は次の3つの目標に向かって,全職員で子どもたちを育てていきます。

★ 自分の考えを持って行動できる子

★ 自分も相手も大切にできる子

★   あたりまえのことをあたりまえにできる子

 

4月の生活目標は「あいさつをしよう」です。

中原先生から,一番元気が出るあいさつは「おはようございます」

一番うつくしいあいさつは「ありがとう」だね。

気持ちのいいあいさつで1年をスタートさせようというお話がありました。

ドキドキの担任の先生の発表の後,いよいよ各クラスがスタートしました。

新しい教室で新しい教科書を手に,それぞれの新しいドアを開けましょう!

 

 

令和4年度スタートしました!

4月1日です。

校庭の桜が八分咲きとなり,とてもきれいです。花吹雪のなってもでよいので,始業式まで,できれば入学式まで咲いていてほしいです。昨年の秋に1年生が植えたチューリップも,もうすぐ咲きそう。八小の子どもたちが登校してくるのを待っているようです。あと4日間の春休み,元気に過ごしてくださいね。

あれ?!4枚目の写真は・・・・。始業式のお楽しみです♪

 

 

社会状況は色々不安定な中でのスタートですが,子どもたちが笑顔で登校し,満足して下校できる柏八小を目指して,職員一同教育活動に取り組んで参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。