令和5年度まで

2021年3月の記事一覧

3年生 算数 そろばん

算数の授業で「そろばん」を学習しました。

初めて「そろばん」に触れる児童がほとんどでした。

  

 

「一だま」,「五だま」の説明から,最後は小数のたし算,ひき算にも挑戦しました。

子どもたちからは,「楽しい!」「わかると簡単かも⁉」という声が聞こえてきました。

初めてのことに,諦めず一生懸命取り組む姿に成長を感じました♪

4年生 まとめの会

令和3年3月5日(金) 4年まとめの会
 今日は,コロナ禍の中,1年間を振り返って,学年リーダーを中心に人任せを克服することを考えました。学年リーダーがたくさんの行事を考え,計画し,実行してきました。そして,人任せを学級でも克服できた子も増えてきたように感じます。
 まとめの会の様子をご覧ください。



 背景に写っているスライドや写真も,学年リーダーが今まで職員が撮った写真の中から選んで作りました。全てを,4年生の学年リーダーが中心になって作りました。操作も4年生が行い,何もかも自分たちで作り上げた「まとめの会」です。

 全員が,それぞれの行事について感想等を発表する子どもたちの話にじっくり聞き入り,1年間の4年生の活動を振り返るたいへん良い時間になりました。

1年生 6年生を送る会

 6年生を送る会が先週終わりました。今年は,例年のように体育館で行うのではなく,学年ごとに動画を作成し,取りまとめたものを各教室で見ることになりました。

 1年生は,まず6年間を振り返るクイズを行いました。その後,ダンスとカップスソングでパプリカを贈りました。感謝の気持ちを伝える呼びかけもしました。

 各クラスで熱心に,そして楽しみながら練習に取り組んできました。その成果が十分に発揮され,とてもすばらしい発表になりました。
 クラスごとに練習をしたため,それぞれのクラスの個性がよく出ました。そのうえで,みんなの心が通じ合ったのか,1年生としてまとまった内容になりました。
 
 6年生は映像を見て,きっと喜んでくれたと思います。