文字
背景
行間
令和5年度まで
2020年11月の記事一覧
4年生 持久走記録会について
4年生 持久走記録会
今年の持久走は,大会ではなく記録会を行いました。そこで,学年リーダーのみなさんが,4年生全員が積極的に参加し,持久走が得意不得意関係なく,取り組める方法を考えました。
それは,持久走の練習が始まる一番最初の自分の記録から,毎回の練習のたびに記録を計り一番最初の記録と比べるものでした。練習後は,必ず『がんばりカード』に記録し,その反省と記録を縮める次の作戦を一人一人が自分と向き合いながら振り返りました。まさに、
自分との戦いです。目標を『自分に勝つ』とした子もいました。
練習風景です。毎回記録を読み上げるため,男女でスタート場所を変えました。
11月25日(水)持久走記録会本番です。
はじめの会は3・4年生で行いました。
女子のスタートです。
男子もがんばりました。
さあ,記録が気になります。各教室に帰り,自分の記録を確認しました。学年リーダーがそれぞれの記録を確かめた後,いよいよ結果発表です。
終わりの会
体育館で,学年リーダーより記録を縮めた人,上位10人が発表されました。第1位の子は,なんと初めの記録から51秒も縮めました。
表彰です。
今回の記録会では,多くの子どもたちが一番最初の記録からタイムを縮めることができました。振り返りには,努力の大切さや自分と戦うことの難しさややりがい等,たくさんの子どもたちがそれぞれの立場から学ぶことの多い記録会となりました。
このような企画を考えた学年リーダーに感謝の気持ちを持つ子だったり,持久走を苦手としている子も楽しめたり等,自分と戦った3週間でした。素晴らしい記録会となりました。
今年の持久走は,大会ではなく記録会を行いました。そこで,学年リーダーのみなさんが,4年生全員が積極的に参加し,持久走が得意不得意関係なく,取り組める方法を考えました。
それは,持久走の練習が始まる一番最初の自分の記録から,毎回の練習のたびに記録を計り一番最初の記録と比べるものでした。練習後は,必ず『がんばりカード』に記録し,その反省と記録を縮める次の作戦を一人一人が自分と向き合いながら振り返りました。まさに、
自分との戦いです。目標を『自分に勝つ』とした子もいました。
練習風景です。毎回記録を読み上げるため,男女でスタート場所を変えました。
11月25日(水)持久走記録会本番です。
はじめの会は3・4年生で行いました。
女子のスタートです。
男子もがんばりました。
さあ,記録が気になります。各教室に帰り,自分の記録を確認しました。学年リーダーがそれぞれの記録を確かめた後,いよいよ結果発表です。
終わりの会
体育館で,学年リーダーより記録を縮めた人,上位10人が発表されました。第1位の子は,なんと初めの記録から51秒も縮めました。
表彰です。
今回の記録会では,多くの子どもたちが一番最初の記録からタイムを縮めることができました。振り返りには,努力の大切さや自分と戦うことの難しさややりがい等,たくさんの子どもたちがそれぞれの立場から学ぶことの多い記録会となりました。
このような企画を考えた学年リーダーに感謝の気持ちを持つ子だったり,持久走を苦手としている子も楽しめたり等,自分と戦った3週間でした。素晴らしい記録会となりました。
ひまわり学級より
夏に植えたさつまいもを収穫しました。みんなで「うんとこしょ,どっこいしょ」とかけ声をあげながら長いつるを引っ張ると,みんなの顔ぐらい大きなさつまいもがとれました。
大きなさつまいもを見て,「こんな大きなさつまいも見たことない!」と大喜びでした。長いつるは,はっぱを取って丸めてリースにします。
最後は,みんなで畑をきれいにしました。今度は何を植えるかとても楽しみですね。また,オクラから種がたくさん取れました。1つの実から60個もとれ,みんなで数えました。
かぼちゃも大きくなり,重さを測りました。今度みんなでおいしく料理をする予定です。
1,2年生持久走記録会
今日は持久走記録会の日ですが,朝からあいにくの空模様でした。
空の様子を見ながら,雨が降っていない時間を見計らって各学年スタートしていきました。
2年生,昨年も同じコースで走っているだけに,とても速い速度でスタートしていき,1年間の成長を感じました。
1年生も日々の練習の成果を発揮し,一生懸命走っていました。
ぶつかったり,転んだりすることなく,全員立派に完走することができました。応援も感染症予防を考えて,大声を出すことなく拍手などで行うことができました。
空模様とは逆に,とても心が温かくなるような立派な持久走記録会になりました。
保護者の皆様におかれましては,日々の練習や本日の記録会に向けてのご協力ありがとうございました。
空の様子を見ながら,雨が降っていない時間を見計らって各学年スタートしていきました。
2年生,昨年も同じコースで走っているだけに,とても速い速度でスタートしていき,1年間の成長を感じました。
1年生も日々の練習の成果を発揮し,一生懸命走っていました。
ぶつかったり,転んだりすることなく,全員立派に完走することができました。応援も感染症予防を考えて,大声を出すことなく拍手などで行うことができました。
空模様とは逆に,とても心が温かくなるような立派な持久走記録会になりました。
保護者の皆様におかれましては,日々の練習や本日の記録会に向けてのご協力ありがとうございました。
1年生 持久走記録会の予行練習
今年は「持久走大会」ではなく,「持久走記録会」として,自分のめあてに向かって走ります。本番は,11月25日(水)です。
1年生は,初めての持久走です。
今日は,本番通りのコースで,本番と同じように走りました。
6月の入学式から6か月,こんなにたくましくなるんだなぁ・・
と,苦しさと自分の心と闘いながら,みんな完走しました。
本番もきっといい走りをしてくれると思います。がんばれー!
1
1年生は,初めての持久走です。
今日は,本番通りのコースで,本番と同じように走りました。
6月の入学式から6か月,こんなにたくましくなるんだなぁ・・
と,苦しさと自分の心と闘いながら,みんな完走しました。
本番もきっといい走りをしてくれると思います。がんばれー!
1
就学時健康診断
来年度入学する1年生の健康診断が行われました。
例年ですと,6年生が検診の手伝いをしたり,やさしく誘導したりするのですが,今年はコロナウィルス感染症対策のため,受付から最後まで保護者の方と受けていただきました。会場の準備までは,がんばってくれた6年生に感謝です。直接触れ合えないのは残念ですが,想いは伝わりますね。きっと。
学校生活で必要な学用品などの展示も行いました。教科書を開いてみたり,給食の写真を見たり,1年生の机に座ってみたり・・・4月に元気に入学してきてくださいね!待ってますね!
例年ですと,6年生が検診の手伝いをしたり,やさしく誘導したりするのですが,今年はコロナウィルス感染症対策のため,受付から最後まで保護者の方と受けていただきました。会場の準備までは,がんばってくれた6年生に感謝です。直接触れ合えないのは残念ですが,想いは伝わりますね。きっと。
学校生活で必要な学用品などの展示も行いました。教科書を開いてみたり,給食の写真を見たり,1年生の机に座ってみたり・・・4月に元気に入学してきてくださいね!待ってますね!
3年生校外学習
~11月18日(水)3年生 校外学習~
3年生71名全員参加で校外学習に行きました。予定通り,8時に学校を出発し,茨城県守谷市にある「明治なるほどファクトリー」へ向かいました。
新型コロナウイルス感染症予防のため,3つのチームに分けての見学となりました。子どもたちは,終始集中して見学することができました。
昼食は,「茨城県自然博物館」の芝生広場で班ごと間隔をとりながら楽しく食べていました♪
初めてのクラス替えから8か月が経ちました。館内見学では,友だちと仲良く過ごし楽しく学べていました。
50周年記念横断幕 完成!
子ども達でデザインの投票をして作成した,「50周年記念横断幕」が完成して,学校に届きました。もちろん「ハッチーと8っぴー」も登場しています。
とってもカラフルで,楽しい気持ちになるステキな横断幕です。
正門に向かって左側のフェンスに固定しました。正門以外の門から登下校している子ども達は,なかなか見ることができないのでクラスごとにお披露目する機会を持ちたいと思います。
11月9日には,50周年記念誌実行委員会が開かれ,記念誌の構成や航空写真の内容について協議しました。
とってもカラフルで,楽しい気持ちになるステキな横断幕です。
正門に向かって左側のフェンスに固定しました。正門以外の門から登下校している子ども達は,なかなか見ることができないのでクラスごとにお披露目する機会を持ちたいと思います。
11月9日には,50周年記念誌実行委員会が開かれ,記念誌の構成や航空写真の内容について協議しました。
「ふるさと」高学年練習
音楽委員会の企画「八小50歳を歌でお祝いしよう」が行われています。
前の記事では,1年生の練習風景をお伝えしました。今回は4年生と6年生です。
八小の子ども達の合唱は,とても素晴らしいんです。
それは,単に歌が上手というわけではなく,1年生に入学した時から,歌詞のメッセージやメロディの美しさを毎日学んでいるからなんです。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大で,精一杯声を出すことも,みんなで集まって聞き合うこともできません。
それでも,感染対策をしながら,マスクをして,体育館で間隔を取って,歌うことができる嬉しさを感じています。
50周年記念式典で全校合唱をするはずだった「ふるさと」を学年ごとに動画に撮り鑑賞し合います。個人情報対策を取ったうえで,お家の方にも見ていただける方法を検討中です。
1年生と6年生の「ふるさと」の違った素晴らしさ,感じていただきたいです!
前の記事では,1年生の練習風景をお伝えしました。今回は4年生と6年生です。
八小の子ども達の合唱は,とても素晴らしいんです。
それは,単に歌が上手というわけではなく,1年生に入学した時から,歌詞のメッセージやメロディの美しさを毎日学んでいるからなんです。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大で,精一杯声を出すことも,みんなで集まって聞き合うこともできません。
それでも,感染対策をしながら,マスクをして,体育館で間隔を取って,歌うことができる嬉しさを感じています。
50周年記念式典で全校合唱をするはずだった「ふるさと」を学年ごとに動画に撮り鑑賞し合います。個人情報対策を取ったうえで,お家の方にも見ていただける方法を検討中です。
1年生と6年生の「ふるさと」の違った素晴らしさ,感じていただきたいです!
1年生音楽「ふるさと」練習
音楽委員会の企画「八小50歳を歌でお祝いしよう」が行われています。その中の一つに学年ごとに「ふるさと」を歌い,それを動画にとって全校で鑑賞しようという取り組みがあります。
1年生も朝や音楽の授業の時に練習してきました。
今日は,体育館に学年全員集まって,音楽専科の指導を受けました。
口の開け方,高い音の出し方,気持ちの持ち方や表情,リズムにのった身体の動かし方などの説明を集中して聞きました。
感染症対策のため,前後左右の距離をとり,マスクをしたまま歌いました。
ずいぶんきれいな声を響かせることができるようになりました。もう少し練習して,来週には本番の撮影をする予定です。
1年生も朝や音楽の授業の時に練習してきました。
今日は,体育館に学年全員集まって,音楽専科の指導を受けました。
口の開け方,高い音の出し方,気持ちの持ち方や表情,リズムにのった身体の動かし方などの説明を集中して聞きました。
感染症対策のため,前後左右の距離をとり,マスクをしたまま歌いました。
ずいぶんきれいな声を響かせることができるようになりました。もう少し練習して,来週には本番の撮影をする予定です。
持久走練習!!
11月に入って持久走練習が始まりました!
今年は密にならないようにするため,1・3・5年生と2・4・6年生で1日おきに練習しています。
1・2年生は校庭の内周,3・4年生は校庭の外周,5・6年生は校地の外回りです。
今年は例年のような「持久走大会」ではなく,記録会として25日(水)に実施します。
保護者の方の見学はできませんが,一人一人自分の目標に向かって練習していますので,応援してください!
今年は密にならないようにするため,1・3・5年生と2・4・6年生で1日おきに練習しています。
1・2年生は校庭の内周,3・4年生は校庭の外周,5・6年生は校地の外回りです。
今年は例年のような「持久走大会」ではなく,記録会として25日(水)に実施します。
保護者の方の見学はできませんが,一人一人自分の目標に向かって練習していますので,応援してください!