文字
背景
行間
令和5年度まで
2020年5月の記事一覧
学校再開に向けて
6月1日から分散登校ではありますが,学校が再開します。
5月26日~28日の3日間のプレ登校日で,「新しい生活習慣」を体験しました。
学校は,大勢の子どもたちが一緒に生活します。
対策のポイントは,『見える化』です。
★昇降口の外では,前の人との間隔をとって待ちます。
★昇降口の中では,靴箱にたくさんの人がいたら足型のところで待ちます。
★教室に行く前に,消毒液の布の上で10回足踏みします。
★教室に入る前に手洗いをして,担任の先生が健康観察をします。
流しは1個おきにつかいます。混んでいるときは,待機の足型で待ちます。
★図書室でも,対策をします。貸し出しの際の待機の足型,返却した本は消毒して2日間ほど置いてから書庫に戻します。
本を読む前と読んだ後に石鹸で手洗いをします。
★保健室は,発熱などで体調が悪い人と,けがの人の出入り口を分けました。
具合が悪い人の待機場所は,天井からのビニールカーテンで囲まれています。
★毎日1回は,すべての教室や階段の手すり,トイレなどを全職員で消毒します。当分の間は,トイレと流しは職員で清掃します。
★職員は必ずマスク着用,給食時など必要に応じてフェイスシールドも着用します。
新型コロナウィルスの感染リスクを最大限に少なくするために,そして子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう,できる限りの対応をしていきます。
児童のみなさんも,少し窮屈かもしれませんが,自分と周りの人を守るために先生たちと一緒にがんばりましょう。
ご家庭にもさまざま場面で,ご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします!
5月26日~28日の3日間のプレ登校日で,「新しい生活習慣」を体験しました。
学校は,大勢の子どもたちが一緒に生活します。
対策のポイントは,『見える化』です。
★昇降口の外では,前の人との間隔をとって待ちます。
★昇降口の中では,靴箱にたくさんの人がいたら足型のところで待ちます。
★教室に行く前に,消毒液の布の上で10回足踏みします。
★教室に入る前に手洗いをして,担任の先生が健康観察をします。
流しは1個おきにつかいます。混んでいるときは,待機の足型で待ちます。
★図書室でも,対策をします。貸し出しの際の待機の足型,返却した本は消毒して2日間ほど置いてから書庫に戻します。
本を読む前と読んだ後に石鹸で手洗いをします。
★保健室は,発熱などで体調が悪い人と,けがの人の出入り口を分けました。
具合が悪い人の待機場所は,天井からのビニールカーテンで囲まれています。
★毎日1回は,すべての教室や階段の手すり,トイレなどを全職員で消毒します。当分の間は,トイレと流しは職員で清掃します。
★職員は必ずマスク着用,給食時など必要に応じてフェイスシールドも着用します。
新型コロナウィルスの感染リスクを最大限に少なくするために,そして子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう,できる限りの対応をしていきます。
児童のみなさんも,少し窮屈かもしれませんが,自分と周りの人を守るために先生たちと一緒にがんばりましょう。
ご家庭にもさまざま場面で,ご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,こんにちは!!
昨日,3日間の分散登校が無事に終わりました。
「クラス全員そろって」ではなかったですが,
久しぶりに教室でみなさんに会えて,いろいろな話ができて,
とてもうれしかったです!!
まだまだ続く分散登校ですが,
来週からいよいよ待ちに待った授業や給食が始まります。
様々なことが「今まで通り」というわけにはいかず,
始めは慣れないことや戸惑うことがたくさんあると思います。
みなさんと一緒に1つ1つ考えたり、確認したりしながら
少しずつ「新しい生活様式」に慣れていきましょう!
もし何か心配なことや不安なことがあったら,
遠慮せずにいつでも相談してくださいね。
引き続き,健康に気を付けて,
大切な命を守るための生活や行動を心がけていきましょう。
来週,また元気なみなさんに会えるのを
楽しみに待っています!!
6年担任より
昨日,3日間の分散登校が無事に終わりました。
「クラス全員そろって」ではなかったですが,
久しぶりに教室でみなさんに会えて,いろいろな話ができて,
とてもうれしかったです!!
まだまだ続く分散登校ですが,
来週からいよいよ待ちに待った授業や給食が始まります。
様々なことが「今まで通り」というわけにはいかず,
始めは慣れないことや戸惑うことがたくさんあると思います。
みなさんと一緒に1つ1つ考えたり、確認したりしながら
少しずつ「新しい生活様式」に慣れていきましょう!
もし何か心配なことや不安なことがあったら,
遠慮せずにいつでも相談してくださいね。
引き続き,健康に気を付けて,
大切な命を守るための生活や行動を心がけていきましょう。
来週,また元気なみなさんに会えるのを
楽しみに待っています!!
6年担任より
ステップ1 クラスを3つのグループに分けて分散登校
ステップ1
今週は,クラスを3つのグループに分けて『分散登校』を実施しました。本日は,黄色コースの日でした。登下校の安全を考えて,通学路ごとのグループとしたので,だいたい三分の一の人数の登校でした。
来週より,2グループによる授業が始まります。
そして,いよいよ給食が始まります。
来週から登校時間が8:10になりますので気をつけましょう。
ヤゴからトンボへ
2年生のみなさんへ
5月26日,27日,28日はぶんさんとうこうびでした。
みじかい時間でしたが,みなさんのげんきなすがたを見ることができて,
とてもうれしかったです。
先日,八小のプールにたくさんのヤゴがいました。そのうちの何匹かを2年生の教室の前で飼うことになりました。
すると・・・今日の朝・・
そして・・・
うかして大きなトンボになっていました。
羽化したあと,まどのところで体を休めているようでしたが,じゅぎょうがはじまるころには空へたび立っていきました。
次にみなさんがとう校するときには,またうかするすがたが見られるかもしれません。
サナギがチョウになりました
3年生のみなさんへ
5月15日にサナギだったモンシロチョウが,
5月26日,サナギからかえって,チョウになりました。
虫かごの中では,元気に育たないので,
校庭の花だんにはなしました。
元気にとんでいきました。
家の近くでチョウをみたら,
学校でうまれたチョウかもしれませんね。
6月から学校での生活がはじまるまで,
家で健康にすごしてください。
5月15日にサナギだったモンシロチョウが,
5月26日,サナギからかえって,チョウになりました。
虫かごの中では,元気に育たないので,
校庭の花だんにはなしました。
元気にとんでいきました。
家の近くでチョウをみたら,
学校でうまれたチョウかもしれませんね。
6月から学校での生活がはじまるまで,
家で健康にすごしてください。
2回目の課題配付をしました
5月21日(木)と22日(金)は,第2回目の課題配付日でした。
今回は2日間とも曇り空,今にも雨が降りそうなお天気なので,教室・昇降口・体育館に分かれての受け渡しとしました。
さすが八小の子ども達!どの学年も落ち着いて登校していました。
「三密」にならないように,各学年のお迎え準備もバッチリです。
校門前の横断歩道では地域の交通安全ボランティアの方が子ども達を見守ってくださいました。ありがとうございます!!
1年生は,お家の方と一緒に登校しましたが,今日は昇降口から一人で教室に向かいます。自分のくつ箱覚えているかな?手の消毒を忘れずにね。
階段を上がって,自分の担任の先生のところに行けるかな。
2年生から6年生は,待っている時のソーシャルディスタンスも身につき,一人一人担任の先生に近況報告をしたり,お家でがんばった課題の提出をしたりしました。
さあ,来週は,各クラス3つに分かれて,1日ずつ登校します。全学年とも教室に入り,学級指導を1時間行います。6月1日の学校再開に向け、一歩一歩前進しています。
あと,もう少しです。1日の生活リズムを整えながら,登校に備えましょう。保護者の皆さま,もう少しご不便をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします!
今回は2日間とも曇り空,今にも雨が降りそうなお天気なので,教室・昇降口・体育館に分かれての受け渡しとしました。
さすが八小の子ども達!どの学年も落ち着いて登校していました。
「三密」にならないように,各学年のお迎え準備もバッチリです。
校門前の横断歩道では地域の交通安全ボランティアの方が子ども達を見守ってくださいました。ありがとうございます!!
1年生は,お家の方と一緒に登校しましたが,今日は昇降口から一人で教室に向かいます。自分のくつ箱覚えているかな?手の消毒を忘れずにね。
階段を上がって,自分の担任の先生のところに行けるかな。
2年生から6年生は,待っている時のソーシャルディスタンスも身につき,一人一人担任の先生に近況報告をしたり,お家でがんばった課題の提出をしたりしました。
さあ,来週は,各クラス3つに分かれて,1日ずつ登校します。全学年とも教室に入り,学級指導を1時間行います。6月1日の学校再開に向け、一歩一歩前進しています。
あと,もう少しです。1日の生活リズムを整えながら,登校に備えましょう。保護者の皆さま,もう少しご不便をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします!
1年生のみなさん(動画更新)
21にちは ひさしぶりに あえて せんせいたちは
とても うれしかったです。
みんなが おうちで がんばっていることが よくわかりました。
らいしゅうは 1にちだけ とうこうします。
26にち 27にち 28にち のうちの きまったひです。
1じかん がっこうで すごします。
たのしみに まっています。
どうがを こうかい しました。
「おんがく けんばん はあもにかの つかいかた①」
「おんがく けんばん はあもにかの つかいかた②」
「さんすう いくつといくつ」 です。
ぜひ みてください。
ひまわり学級のみなさんへ
21日は少しの間でしたがみんなの顔が見られてうれしかったです!!
6月からは少しずつ学校に来ることができますね。
先生のかぼちゃはカビましたが、みんなのおうちのかぼちゃはねっこがでてきたようでびっくりしました。ぐんぐん大きくなるのでよくかんさつしてくださいね。
6月のカレンダーのおてほんです。かたつむりやあじさいは学校でつくりましょうね。
さて、レインコートちゃんの作り方、カンフーたいそう、かん字九九、モンキーバナナ(えいごのダンス)の動画をはいしん予定です。26日にみんなでカンフーたいそうをしましょう!!
つぎに学校に来るのは26日8:30~9:30です。みんなと会えることをたのしみにしています!!!
吹奏楽部の皆さんへ その2
みんさん、元気にしていますか。先日の登校日に何人か見かけましたが、少し成長した姿を見て嬉しく思いました。
コンクールの件、みなさんももう知っているかと思いますが、中止になりました。
全日本も中止、東日本も中止、千葉県は最後まで何かできる方法はないか考えていたようですが、結局皆さんの命を優先するということで、中止になりました。
私は、コンクールで賞を取ることができないのが寂しいのではなく、コンクールを通して自分の限界まで諦めずに頑張ったり、仲間のために心を動かし自分にできることはないかと考える そんなひと夏の経験を君たちに与えてあげられないことが寂しいです。
この2ヶ月間、皆さん楽器を持って帰って自分のために、そして仲間のために練習してきたと思います。コンクールがなくなったからと言って、その気持ちや努力を無駄にはしたくないですよね。全体無駄ではないですし、無駄にしないよう、私も考えています。
これから分散登校が始まりますが、音楽の授業や部活は、通常授業に戻るまで、始めることはできません。みんなの一人一人の努力で通常に戻ったときには、コンクールに変わる目標をいくつか考えていますので、皆さんに相談します。
6年生にとっては、最後のコンクールでしたが、それに変わる思い出を残してあげられるよう私は努力しようと思います。
それまで、みんさんは自分や家族を大切にしてください。そして、会えなくても仲間を思いやる心を忘れずに、私たちは「心」でつながっていましょう。
持ち帰っている楽器は、部活が始まるまで家で練習してください。
おうちの事情でマウスピースのみ持ち帰っていて楽器を学校で吹きたい場合は、相談に来て下さい。
笑顔で再会できる日を楽しみにしています。
吹奏楽部顧問 野﨑照代
5年生のみなさんへ
お元気ですか?先生たちは今週金曜日にみなさんに会えることを楽しみにしています!
先日配った課題の中で、印刷ができていなかったため解けない問題や選択肢に答えがない問題がありました。ごめんなさい。
①社会のプリント「高原の人々のくらし」3
(自分たちの地域の年間平均気温のグラフを書く問題)
②理科のプリント「気象観測(2)」2の(2)(3)(4)
(気象庁衛星からとった雲の様子を読み取る問題)
③理科のプリント「天気の変わり方」1
(A→B→Cの天気図から雲の動きを読み取る問題)
この3つの問題はできないのでやらなくて大丈夫です。
+
④社会のプリント「1-2国土の地形の特色」1の中に「石狩平野」と「筑紫平野」「木曽川」「最上川」「関東山地」が選択肢にないので、場所を確認し、言葉で書いてください。
以上の4つのプリントについて。もう一度確認してください。よろしくお願いします。また、先生たちの動画も新しいものを作りましたので、ぜひ見てください。