令和5年度まで

2023年2月の記事一覧

いよいよ明日です!

卒業まで14日。全校で準備を進めてきた「6年生を送る会」は明日です。

今日の給食は,オムライス。ケチャップで好きな絵を描いた子もいるかな?

私は,大好きなスヌーピーを描いてみました(^^♪

 

明日の主賓の6年生。ひな壇に並んで,やはり練習をしていました。明日は,在校生へのメッセージと素晴らしい歌声を披露してくれるそうです。

 

そして,在校生の最高学年である5年生。「めざせ!最高の6年生~6年生から引き継ぐもの~」と題して劇を発表します。

 

元気な3年生は,6年生一人一人の夢を応援するとともに,初めて挑戦した二部合唱を発表します。

 

自分たちで作ったスライドもすごいんです。6年生全員の夢について,台本も自分たちで考えました。

6年生全員の写真を使って,それぞれの夢を応援しています。

 

 

「6年生を送る会」の詳しい内容は,本番終了後お伝えしますのでお楽しみに!

 

1年生の「大好き!」が6年生に伝わりますように

28日の本番に向けて,各学年の練習も進んできました。

1年生は,入学時からお世話になった6年生に「大好き!」を伝えます。

誰も見ている人がいない体育館での練習は,「ホントはここに6年生がいるんだよ。」「ここには4年生がいてね・・・」なんて先生たちが説明してもなかなかイメージはつかめません。

それでも,一生懸命に練習をしている1年生。本番は,きっと6年生に「大好き!」が伝わりますよ!

 

 

吹奏楽部お別れコンサート

吹奏楽部は,秋の柏市音楽発表会の後も,コロナ対策で練習規制がある中で,コツコツと練習を重ねてきました。

今日はロング昼休みに,部をリードしてきた6年生の最後の発表である「お別れコンサート」が開かれました。

3年ぶりの開催ですので,低学年の子どもたちは,「何が始まるんだろう」とワクワクしながら体育館に入ってきました。吹奏楽部の保護者の方もたくさん参観してくださいました。

 

 

いよいよ,コンサートの開始です。ミニコンサートですので,3曲の演奏です。

1っ曲目は全員で,音楽発表会に演奏した「カエルの合唱」。音楽発表会の時は,5・6年生での発表でしたが,今日は4年生も参加です。

2曲目は,ザードの「負けないで」。舞台で4年生がダンスが盛り上げます。

そして最後は,6年生でミセスグリーンアップルの「WanteD!WanteD!」です。練習がしたくても,制限下でできなくて,それでも昨年度コンクールに出場したメンバーです。中学校へ行っても,自分の好きなことを続けていって欲しいです。

 

 

3年生が6年生に招待状を届けました!

卒業まで17日。今日は,3年生が6年生に「送る会」の招待状を届けました。

一人一人の名前が書かれた招待状です。今年は,体育館で全校でお祝いできます。

まさに,「ご招待」できる幸せを感じます。

 

 

体育館では,5年生が会場の装飾をしていました。桜の花や,飛びたっていく鳥たちをていねいに貼っていきます。

少しずつ体育館が華やかになっていきます。

 

 

6年生の顔を描いたよ!

卒業まで18日となりました。

1年生は,6年生の似顔絵を描いてプレゼントします。28日の「6年生を送る会」では,その絵を体育館に飾ります。

今日は,その絵を描く日です。1年間お世話になったペアの6年生の似顔絵を描きました。

 

モデルさんを前にして描くって難しいし,何となく恥ずかしいし・・・大好きなお兄さんお姉さんを目の前にして戸惑っている1年生もいましたが,6年生が優しく上手に声掛けをしたり,描き方のアドバイスをしたりして,和やかな交流の時間となりました。

 

 

「八小元気隊」地域の芸能大会に参加!

3年生の有志の子どもたちが,地域の新春芸能大会に参加しました。

コロナで休止していた同大会ですが,昨年から動画配信という形で復活しました。

今年は,八小の子どもたちが3年ぶりに参加しました。YouTube配信ということで,実際の配信映像は顔が映らない形で参加しました。

有志の「八小元気隊」の3年生は,休み時間を利用して自分たちで台本や構成を考えました。このような発表は初めての子どもたちです。楽屋裏での準備からドキドキだったでしょう。

 

 

いよいよ幕が開きました。リハーサルではうまくいかなかったセリフも堂々と発表できました。

踊りも歌も,「元気隊」にふさわしく元気で明るくて爽やかでした。踊りや歌は音声のみの配信ですが,きっと子どもたちの思いは届いていると思います。

 

 

 

休日にもかかわらず,子どもたちの参加や送迎に協力していただいた保護者の皆さまありがとうございました。また,このような発表の場を作っていただいた地域の皆さまにも感謝しています。ありがとうございました。

 

今年度最後の授業参観

2月16日と17日に今年度最後の授業参観・懇談会を実施しました。

1年間でできるようになったことを発表する学年。

自分の生まれてからの成長の軌跡をまとめて発表する学年。

算数や国語などの教科や道徳の授業をがんばった学年。

将来の夢をプレゼンした学年。

それぞれ,成長した姿をご覧いただけたでしょうか。

たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。

来週は,6年生を送る会の練習や準備が大詰めを迎えます。6年生に思いが伝わるようがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

2月10日「今日の『つくる』」

2月のテーマは「つくる」です。

1年間に学んだことや身に着けたことを結集して,様々なことを「つくる」です。

今日2月10日の「つくる」を紹介します。

6年生は,卒業まであと23日です。階段の踊り場には,卒業までの日めくりカレンダーが掲示され,毎日数字が減っていきます。廊下には,県の書き初め展で「特選」になった作品が飾られています。どの作品も,力強いです。

 

1年生の階段の踊り場には,今みんなが目指してがんばっている「名人」と「大名人」の内容が貼ってありました。

実に様々な「名人」「大名人」があります。それぞれ,自分のなりたい「名人」「大名人」を目指してがんばっています。

そして1年生は,16日の授業参観でお家の方に見ていただく「1年間の総決算」の練習中でした。

 

図工室では,3年生が版画の印刷中でした。紙や色々な材料で作った版画版を,カラフルなインクで刷っていました。色も構図もステキですね!

 

 

4年生の廊下には,学年で「今週」がんばることと,6年生を送る会の目あてが貼られていました。

4年生は,毎週各クラスの学級委員が集まって,週の反省と次の周の目標をたてて生活しています。立派な高学年の仲間入りですね。

 

そして4年生は,音楽の授業で「鉄琴」の演奏に挑戦していました。鉄琴は2台しかないので,各自ミニキーボードで練習して,順番に2人ずつ鉄琴を演奏していました。同じ鍵盤を使う楽器ですが,演奏方法や音色は全く違うので「むずかし~」と大奮闘です。

 

「雪」降るかな?!

昨日から,関東の平野部でも積雪の可能性大との天気予報。

テレワークの推奨や,列車や飛行機の運休の情報が流れる中,「今度こそ雪が降るかも・・・」と期待(?!)をして登校した子どもたちです。

しかし登校後に降り出した雪も,10時前にはみぞれに変わり,そして雨へ・・・

 

せっかくの雪に,ちょっとでも触れたい! と,2年生が傘をさして校庭に現れました。

丸太の上の水に変わりつつある雪を集めて,歓声をあげていました。子どもたちにとってはちょっと残念な天気でした。大人は,ほっとしましたが( ;∀;)

 

『6年生を送る会』始動!

昼休みに代表委員会が開かれました。

議題は「6年生を送る会」についてです。2月28日に実施予定です。

今年は,3年ぶりに体育館に全校が集まって,6年生に「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝えたいと思います。

代表委員会の進行も,5年生にバトンタッチしました。すぐ横で,アドバイスをしている6年生がとても頼もしいです。

当日の出し物ももちろんですが,招待状やプレゼントや会場装飾など,各学年で分担して準備を進めていきます。

来週からは,出し物の学年練習が始まります。6年生にとっても,他の学年にとっても,かけがえのない時間になるといいです。

 

2月の全校朝会

2月の全校朝会も,オンラインで実施しました。

校歌や今月の歌の指揮や伴奏をする音楽委員会の子どもたちも,オンラインでの実施に慣れてきて,目の前にいないたくさんの子どもたちを想像しながら表現豊かに指揮をしたり演奏したりしています。

校長先生からは,2月は「つくる」です。授業参観や「6年生を送る会」など,成果を発表できるばがあります。1年間で成長したことや,身に着けた力を確認しながら,「いいものを」「つくっていきましょう」というお話がありました。