文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
最後の校外学習(6年生)
卒業まであと4か月。
6年生の子どもたちにとっては,様々な行事が,
「小学校生活最後」となります。
今日は最後の校外学習でした。
このところ,1年生,5年生と校外学習が続き,今日が6年生。
出発の会で実行委員が発した言葉が印象的でした。
「楽しい校外学習にできるよう,各クラス,グループそれぞれに,意味のある時間にしましょう。」
6年生ともなると,そんな言葉を考え,伝えることができるようになるのですね。
バスレクもさすがでした。
担任の先生の出る幕は全くなし。
子どもたちのパワーでぐいぐい進んでいきます。
ユニークだったのが,朝一発目の歌が「アンパンマン」だったり,
車内で,自然発生的に「トトロ」の大合唱になったり…。
クラスの雰囲気がよいからこそ生まれるできごとですね。
一生懸命準備してきた「イントロクイズ」も秀逸。子どもたちは大盛り上がりでした。
1つ目の目的にである科学技術館に到着。
とても時間内には回り切れないほどの体験コーナーがあります。
そこは,さすが6年生です。
3~4人のグループで相談し合い,譲り合い,実に楽しそうにフロアを回っていました。
そして幸せなランチタイム。この笑顔です!
さて,午後はガラッと雰囲気が変わります。
立法の府,国会です。
今回は残念ながら,特別国会開催中ということもあり,急遽,議場の見学ができなくなってしまいました。
でも大丈夫。なかなか予約の取れない,大人気の「参議院体験プログラム」に参加することができました。
いわゆる模擬国会ですね。
法律ができるまでの過程(委員会開催から本会議での決議まで)を,子どもたちは体験しました。
特に緊張したのは,委員会の委員長や,大臣,委員として役割を持った子どもたちでした。
今回審議した法案は,「未成年者喫煙,禁酒法改正案」です。
かなり難しい法案用語を駆使し,代表の子どもたちは自分の役を演じました。
最後は,議場にいる子どもたち全員で決議のボタンを押します。
法案は無事成立しました。
模擬国会を体験した子どもたち。恐らく,これから国会のニュースを見る目が変わることでしょう。
こうして,子どもたちにとって小学校生活最後の校外学習が終わりました。
最後にふさわしい立派な姿を見せてくれた子どもたち。
次の大きな目標は,11月末に実施される「校内音楽発表会」ですね。
どんな活躍を見せてくれるでしょうか。今から楽しみでなりません。
子どもたちの底力…(5年生)
今回は5年生の校外学習の様子をお伝えします。
まずは出発式。
先生たちから何の指示もなく,時間になったら実行委員同士の声掛けで会が始まりました。
担任の先生たちも,びっくりするやら嬉しいやら…(^^♪
出発式の様子です。
始まるまでは,テンション高く盛り上がっていた子どもたちが,一瞬のうちに静まり,会が始まりました。
素晴らしい切り替えです。
バスに乗り込みました。
子どもたちは,バスレクがやりたくて仕方ありません。
約束の「高速道路」に入ったら,即座に子どもたちのレクが始まりました。
バスの中の子どもたちです。
レクだけでなく,カラオケ大会が始まるクラスもありました。
マイク片手に,堂々と持ち歌を披露する子どもたち。度胸がありますよね。
茨城空港に到着しました。
ここからは見学です。各クラスに案内のスタッフの方がついてくださいました。
ここで驚いたのは,見学に向かう子どもたちの姿勢です。
この写真を見てください。
一言も聞き逃すまいと,説明を聞く真剣な態度。
必要事項をメモしようとひたすら鉛筆を動かす集中力。
驚くことに,この時も,担任の先生たちからは何の指示も出ていませんでした。
子どもたちが「自主的に」話に耳を傾け,自ら進んで,学んだことをメモにまとめていたということなのです。
すごい子どもたちですね…。
もちろん,ジェット機の発着の見学の時はこんな感じです。
空港の見学も終わり,次の目的地の大津窯に到着しました。
早起きをして,おなかがペコペコになった子どもたち。
ようやく,お家の方が用意してくださった愛情弁当にありつきました。
この笑顔。おいしいに決まってますね。(^^♪
腹ごしらえをした後は,お楽しみの陶芸教室です。
まずは,創作の手順の説明をしていただきました。
見てください,この真剣な態度。とにかく,切り替えのできる子どもたちですね。
5分前まではお弁当を食べながらワイワイしていたとは思えませんよね。
製作が始まりました。お皿,コップ,お茶碗,おきもの…。
子どもたちは思い思いの作品を作り上げていきます。
科学技術の粋を集めた旅客機と飛行場の見学。
そして,日本の伝統工芸である笠間焼の陶芸体験。
秋晴れの中,子どもたちは充実した1日を過ごしたことと思います。
自分たちで判断して行動できる子どもたち。
弾けるときは弾け,真剣になるべき時には真剣になる子どもたち。
5年生の子どもたちの底力を感じる1日となりました。
みんなで協力!(1年生)
小学校に入学してから初めての校外学習。
欠席者ゼロ。全員そろって,千葉市動物公園に行ってきました。
天気も上々。これ以上はないという晴天でした。
子どもたちの様子を写真とともに振り返ってみましょう。
1年生の子どもたち。とにかく,1日を通して行動が早かった!
朝は1度教室に入り,最後の準備を済ませ,あっという間に校庭に現れました。
見てください,この満面の笑み
そして,出発前に先生の話を聞きます。
見てください,話を聞くときの子の立派な態度!
私は出発前から感心しきりでした。(^^♪
さて,バスに乗り込み,いざ出発です。
あっ,その前に。とても素敵なできごとがありました。
なんと,1年生の子どもたちを,6年生の子どもたちが見送ってくれていました。
これには1年生も大喜び。大好きなお兄さん,お姉さんたちに大きく手を振っていました。
バスに乗り込んだ子どもたち。
ここで驚いたのが,子どもたちが仕切ってバスレクを進めていたことです。
(もちろん,先生のサポートはありますが…)
見てください。この自信に満ちて充実した表情を。
実行委員の子どもたちは,この日のために,たくさんのクイズを仕込んできたようです。
千葉市動物公園に到着。
今回秀逸だったのが,子どもたちの班別行動です。
まあ本当に,声をかけ合い,話し合い,譲り合い,協力し合い,楽しそうにグループで見学をしておりました。
班別行動になったとたん,子どもたちの目の色が変わり,スイッチが入ります。
スタート時の様子がこちらです。
1年生の子どもにとって,地図を見るのは至難の業。
それでも,みんなで知恵を合わせて,お目当てであるどうぶつの居場所を読み解きます。
この姿が真剣で,頭を寄せ合う姿が微笑ましく。
「自己決定」「自律的行動」が,いかに子供の成長にとって大切なのかということを,子どもたちの姿が物語っておりました。
とにかく,時間を目いっぱい使って,子どもたちは友達と協力しながら動物たちを楽しく見学していました。
そして,特筆すべきは,集合した時の様子です。
迷子ゼロ。遅刻ゼロ。全員が,約束の場所に時間通りにピタッと集まったのです。
班長さんを中心に,時間を見ながら計画的に行動できたということですね。
素晴らしい!!
さて,続いてはお楽しみのお弁当タイムです。
なにしろ,10時くらいから「おなかすいたよー」と泣き言を言っていた子がいたくらいです。
みんな目を輝かせて,お弁当のふたを開けていました。
入学して半年たった子どもたち。今日はその成長ぶりを十分に感じる1日となりました。
何よりうれしかったのは,一人の欠席者もなく,1年生全員で校外学習に出かけられたことですね。
お子さんの体調管理,早朝からのお弁当作りと保護者の皆様のご協力のおかげで,
子どもたちにとって,素敵な1日となったことと思います。ありがとうございました。