2022年6月の記事一覧
連日の猛暑
千葉県など関東甲信地方は27日に梅雨明けが発表されました。
県内は各地で気温が上昇し、28日には6月の観測史上初となる4日連続の猛暑日(35度以上)を記録し、千葉県市原市では気温が36・3度まで上昇しました。
そのため暑い時間帯には適切に冷房を使用し、定期的に水分補給を心がけるなど熱中症にくれぐれもご注意ください。
熱中症は、できるだけ予防したいものですが、万が一、症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です。
学校としても環境省が発表している「暑さ指数(WBGT)」などをもとに、体育や部活動の実施を検討していきたいと思います。(文責宮下)
(引用:tenki.jp)
一学期期末テスト
(テストを受けている様子)
6月22.23日の二日間にわたり、期末テストが行われました。
1年生は中学生になりはじめてのテストだったため、少し緊張している様子が見受けられました。2.3年生は受験を意識し始めている生徒が多く、真剣な眼差しで受けていました。
1学期は中間テストがなくテスト範囲が広いため、日頃からの積み重ねが大切になったのではないでしょうか。またテストを受けて終わりではなく、できなかったところを解き直しすることで学習内容も定着します。今回いい結果が残せた生徒はこれが続くように、納得がいかない結果の生徒は次のテストに向けて頑張りましょう。二日間お疲れ様でした。(文責宮下)
全校集合写真を撮影しました
写真屋さんの指示で並びます。 朝礼台上からだとこんな感じですが・・・
撮影の裏側。地上ではこんな感じです。 引き続き、学級別写真です。
本年度は、柏第四中学校が昭和48年に開校して以来、50周年目に当たります。昨年度から保護者代表の方々及び元PTA会長さん達が中心になって進めてくださっている「創立50周年行事実行委員会」ですが、ようやく皆さんの目に見える形での活動が始まりました。
今日は、前回延期になった全校集合写真と学級別写真の撮影を行いました。天候は曇りでしたが、気温は結構高くムシムシする中での撮影でした。記念すべき50周年の記念撮影で、記念誌にも掲載されることになりますので、生徒達は良い表情をつくることに努めてくれたものと思います。できあがりが楽しみです。
明後日は、航空写真撮影があります。カルチャー部の生徒がデザインしてくれたものを生徒達がカラーのパネルで表現します。仕上がりがどのようになるかは写真をみるまでわかりませんが、全員で力を合わせてがんばってくれるものと思います。
記念すべき節目の年に在籍できることと、四中の歴史を積み重ねてくださった先人の皆様、そしていつも学校を見守り支えてくださっている保護者と地域の皆様に改めて感謝申し上げます。(文責 飯田)
期末テストに向けて
(教科担任に質問する生徒の様子)
来週に迫った期末テストに向けて、各教科担任に質問する時間が取られました。
生徒はテスト勉強を進めていく中で見つけた苦手分野や、分からない問題などを持ち寄り質問していました。廊下に教科担任がいるため質問にも行きやすい雰囲気でした。
本日からは諸活動が停止となり、放課後に補講が開講されます。生徒が精一杯努力できる環境を整えられるよう、教職員でサポートしたいと思います。(文責宮下)
実りが楽しみですね。
本年度あじさい学級では、技術家庭科で「菜園」を始めました。菜園作り(農業)は教頭先生の専門です。畝にわらを敷く効果や作業手順等について的確な指示を出していました。皆、手際よく、楽しそうにわら敷きをしており、「楽しい~!」との声も聞こえてきます。すでに実を付け始めている野菜もあり、収穫が今から待ち遠しいです。鳥などの野生動物も、実をついばみに来るのではないかと心配する声も少し聞かれました。(文責 飯田)
再起~今日から明日へ前進~
在校生にとって初めての「全校生徒が体育館に集まって行う集会」、生徒総会が行われました。以前から四中にいる教職員によると、全校生徒が体育館で一堂に会して行事を行うのは2年半ぶりとのこと。3年生でさえも、入学後初めてのようです。窓とドアを開け放って風通しを良くすることと合わせ、生徒達はマスクを着用し無駄話せずに参加しました。世の中の状況をよく理解し、規律正しく参加してくれた生徒達に感謝です。
さて、生徒総会では、委員会や部活動の活動計画や予算案と合わせ、生徒会活動目標が発表されました。「『再起』~今日から明日へ前進~」です。コロナ禍にあり様々な活動が制限されてきた現状を考えると、今の四中にぴったりの活動目標だと思われます。
本日の実施に当たっては、一人一台タブレットを全校生徒が体育館に持参し、ペーパーレスでの総会を企画してくれました。残念ながら400名の生徒全員が同時に開くことができず、前のスクリーンに投影しての会となりましたが、前例にとらわれず、新しいものを作り上げようとしてくれた生徒会本部のチャレンジ精神と企画力はすばらしいと思います。今後のさらなる成長が楽しみです。
私からは生徒達に向けて、次のような話をさせてもらいました。
○これから様々な活動を行っていくにあたり、今まで行われてきたことに固執するのではなく、ものの見方・考え方を新たにする「柔軟性」と、新しいものをつくり出す「創造力」をもって、「課題を解決」していって欲しい。
○上級生はリーダーシップを発揮して、下級生をしっかりリードして欲しい。下級生は上級生の良いところを吸収し、上級生になる準備をして欲しい。
今、下校指導をしてきました。多くの生徒が挨拶をしてくれます。いつもより心なしか「さようなら」の声が大きく聞こえました。今日の、生徒総会を機会とし、生徒一人一人の意欲が高まり、成長し、四中が発展していくようで大変うれしく思えました。今後も生徒達の成長のために見守り、支援していきたいと思います。 (文責 飯田)
林間最終日④
最後のSA友部を予定より少し早く出発しました。到着時刻は、高速道路の渋滞次第です。
たくさんの思い出を胸に,柏へ帰ります。
林間最終日③
暑いくらいの好天の中,発熱者無く、怪我人なく全行程を終え、およそ定刻で会津若松を出発しました。
2年生は、3日間本当に良く頑張りました。前日の反省を生かし、日々成長していたと思います。今後のますますの成長が楽しみです。
林間最終日②
ホテル前で閉校式を行い、会津若松市内での班別行動が行われています。朝、やや体調が悪かった生徒は、朝食後回復し、一緒に行動しています。
好天ですがやや暑いです。ジェラートを美味しそうに食べている生徒達もいます。この後、鶴ヶ城で集合写真を撮り、昼食後帰路に着きます。
林間最終日①
好天、会津若松は24度の予報。
朝の健康観察で微熱(37度未満)の生徒が1名います。その他の生徒は皆元気。「まだ帰りたくないです!」と言ってます。今日もペットボトル2本配付します。水分は十分過ぎるくらいだと思われます。
林間2日目③
飯盒炊さん。ご飯を焦がしている班もありましたが、何とか食にはありつけたようです。作ったのはカレーとご飯です。画像にある、それ以外のおかずは支給されてます。
林間2日目②
喜多方の農家で農村体験。
それぞれ頑張りました。
林間2日目①
好天。全員元気です!
農村体験の喜多方は、最高気温が22度の予報です。予定通り活動する予定です。
林間学校⑤
夜の活動中です。夕食、クラス会議、買い物等の風景です。
林間学校④
スタンツの時間です。どのクラスも工夫を凝らした発表です。担任も今日は役者やダンサーになりきり、張り切っていました。手拍子、声援が飛び交い大盛り上がりでした。
林間学校③
入館しました。快晴です。具合の悪い生徒はいません。
林間学校②
コミュタン福島で放射線についての学習。
2年林間学校①
予定通り進んでいます。バス酔い以外は皆元気です。
午前、福島県いわき市久之浜の大久ふれあい館に到着。大震災後の津波について学びました。
生徒会本部の活動(生徒総会に向けて)
次週実施予定の「生徒総会」に向けた準備が進んでいます。生徒総会は、委員会や部活動等の年間予定や予算、決算等を承認、決議する生徒達による最も重要な議決機関です。おそらく中学生になって初めて経験する生徒がほとんどだと思います。
各クラスでは、今日からの3日間で、総会資料の読み合わせや学級討議を行い当日の準備を進めていきます。上記画像は、初めて生徒総会に臨む1年生の学級を訪れ支援している生徒会本部の先輩達です。1年生達は、先輩達の指示を聞きながらタブレットのページをめくり資料の確認をしていました。
このように、先輩と後輩が関われる機会をもてることには大きな意味があります。特にここ数年来コロナ禍にあり、今まで自然に受け継がれてきた良き伝統の引き継ぎがなされる機会が激減している状況では、一つの教室で上級生から教えてもらえる機会というのは重要です。1年生達は普段の授業中とは違った緊張感と新鮮さを感じていたのではないでしょうか。今後さらに、このような学年を超えた交流の場が増え、伝統を受け継いでいくことができるようになれば、さらに生徒達が成長し、四中が発展していくことにつながります。(文責 飯田)