文字
背景
行間
教職員課
お知らせ
新任講師のためのキャリアアップ研修
4月26日(金)に,『新任講師のためのキャリアアップ研修』を開催しました。
この研修は,新任講師を対象として,学級づくり,授業づくりを中心とした実践力の育成を図ることを目的としています。今回の内容は,4つの力の中の組織経営力の観点から「危機管理」をテーマに,教職員課の福田統括リーダーが講師として講演を行いました。「危機管理の必要性や定義,プロセス,目的」等について講義と演習を通して研修しました。
この研修は,新任講師を対象として,学級づくり,授業づくりを中心とした実践力の育成を図ることを目的としています。今回の内容は,4つの力の中の組織経営力の観点から「危機管理」をテーマに,教職員課の福田統括リーダーが講師として講演を行いました。「危機管理の必要性や定義,プロセス,目的」等について講義と演習を通して研修しました。
第2回 モラールアップ委員会代表者会議
11月20日(火)に,ひまわりプラザ(沼南近隣センター)において,2回目の『モラールアップ委員会代表者会議』を行いました。
今回の研修内容は,「職員のモラールを高めるために」という演題で,指導課の岩原正治 教育専門アドバイザーを講師に,講演を行いました。岩原教育専門アドバイザーからは,学校現場での様々な経験や実践の紹介をもとに,学校内の動きは全てネットワーク的に繋がっていて,1つだけが動いても機能しないという話がありました。「みんなで助け合いながら仕事をしていく必要性」や「風通しの良い職場」,「目標やめあてを持って活動する大切さ」について教えていただきました。また,「会議の持ち方」についても,チェックリストを参考に確認することができました。参加者は,実践にもとづいた話を聞きながらたくさんメモを取っていました。
今回の研修内容は,「職員のモラールを高めるために」という演題で,指導課の岩原正治 教育専門アドバイザーを講師に,講演を行いました。岩原教育専門アドバイザーからは,学校現場での様々な経験や実践の紹介をもとに,学校内の動きは全てネットワーク的に繋がっていて,1つだけが動いても機能しないという話がありました。「みんなで助け合いながら仕事をしていく必要性」や「風通しの良い職場」,「目標やめあてを持って活動する大切さ」について教えていただきました。また,「会議の持ち方」についても,チェックリストを参考に確認することができました。参加者は,実践にもとづいた話を聞きながらたくさんメモを取っていました。
第3回 サポート教員研修会
10月25日(木)に,3回目の『サポート教員研修会』を行いました。
今回の研修内容は,「通常学級における支援を要する児童・生徒の理解と対応」という演題で,教育研究所の北村大明 指導主事を講師に,講演を行いました。「通常学級における支援の目的」や「子どもの特性の理解」,「子どものつまずきの疑似体験」,「支援のポイント」について研修しました。参加者は,自校の様子を思い浮かべ,うなずきながら聞き入っていました。その後,「1・2学期を振り返って」のグループ協議の情報交換会も行いました。日頃悩んでいることや気をつけていること,また,工夫していること等,それぞれ意見を出し合いました。
今回の研修内容は,「通常学級における支援を要する児童・生徒の理解と対応」という演題で,教育研究所の北村大明 指導主事を講師に,講演を行いました。「通常学級における支援の目的」や「子どもの特性の理解」,「子どものつまずきの疑似体験」,「支援のポイント」について研修しました。参加者は,自校の様子を思い浮かべ,うなずきながら聞き入っていました。その後,「1・2学期を振り返って」のグループ協議の情報交換会も行いました。日頃悩んでいることや気をつけていること,また,工夫していること等,それぞれ意見を出し合いました。
不祥事根絶研修会
8月17日(金)と21日(火)に市内の中学校区を中心とした各地区において,『不祥事根絶研修会』を実施しました。
今回の研修内容は,「事例研修」と「行動宣言」について,講義とグループ協議を行いました。不祥事の現状を知り,身近に起こり得る事例について,問題点を考え,対策を出し合いました。また,保護者や地域から信頼される学校をつくるための取り組みを考え,不祥事を起こさない「行動宣言」を行いました。参加者は,みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。
今回の研修内容は,「事例研修」と「行動宣言」について,講義とグループ協議を行いました。不祥事の現状を知り,身近に起こり得る事例について,問題点を考え,対策を出し合いました。また,保護者や地域から信頼される学校をつくるための取り組みを考え,不祥事を起こさない「行動宣言」を行いました。参加者は,みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。
モラールアップ委員会代表者会議
7月24日(火)に,『モラールアップ委員会代表者会議』を行いました。
今回の研修内容は,「職員のモラールを高めるために」という演題で,指導課の小川春利 教育専門アドバイザーを講師に,講演を行いました。講演の後に,各学校の「モラールアップ委員会の活動状況」について,グループごとに意見交換をしました。参加者は,他校の取り組みに熱心に耳を傾けていました。
今回の研修内容は,「職員のモラールを高めるために」という演題で,指導課の小川春利 教育専門アドバイザーを講師に,講演を行いました。講演の後に,各学校の「モラールアップ委員会の活動状況」について,グループごとに意見交換をしました。参加者は,他校の取り組みに熱心に耳を傾けていました。
第2回 サポート教員研修会
6月14日(木)に,2回目の『サポート教員研修会』を行いました。
今回の研修内容は,「学校における危機管理」と「信頼される学校づくりを職場の力で」という2つのテーマの講演でした。サポート教員として,大切なことやしなければならないこと,また,具体的な事例からその対応について確認をしました。その後,「1学期を振り返って」のグループ協議も行いました。
今回の研修内容は,「学校における危機管理」と「信頼される学校づくりを職場の力で」という2つのテーマの講演でした。サポート教員として,大切なことやしなければならないこと,また,具体的な事例からその対応について確認をしました。その後,「1学期を振り返って」のグループ協議も行いました。