あさひっこの様子

学校での学び

  

  

3年生は,国語の学習で図書館を活用しての学習を行っていました。「本で調べよう」という単元の学習で,もくじや索引の見方,調べ方を学んでいました。

  

  

2年生は,算数の「長さ」の学習をしていました。30cmものさしを使って,メモリの読み方と線の引き方を学習していました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

  

  

 

6年生の図工の学習では,「時空をこえて」というテーマで絵を描いていました。それぞれ,いろいろな時代をイメージしていました。例えば,縄文時代に行ったり,平安時代に行ったり,未来へ行ったり・・・・と人それぞれです。子ども達は,パソコンや図書館の本を使って,それぞれがさまざまな方法で調べて思い思いの世界を描いていました。

  

  

4年生の社会の学習では,それぞれが調べた千葉県のことについての発表をグループごとに行っていました。自分で調べたことを友達に分かりやすく伝えようと,丁寧な言葉で発表している児童が多く,感心しました。友達の発表を聞いてわかったこともノートにしっかりとまとめていました。

  

  

  

5年生の家庭科の学習では、調理実習を行っていました。初めての調理実習です。青菜をゆで、ジャガイモをゆでました。包丁を使うのが初めてという児童も多く、慎重に行っていました。子どもたちも先生もドキドキでしたが、しっかりと時間通りに行うことができました。ゆでたジャガイモとほうれん草を塩とバターで「おいしい!おいしい!」と食べていました。みんなで作って食べるとおいしいね。9月の林間学校でのカレーづくりも楽しみです。

廊下の掲示物コーナーの上にありました。

学校では、多様な方法で子どもたちの学びを進めています。日々の学習は、子どもたちの未来につながります。「めんどくさい」「わからない」などの壁にぶつかるときがあるかもしれませんが、その困難を乗り越えられる力をつけられるように「子どもが主語になる学び」を進めていき、自律する力をつけていきたいと思います。(校長 小田川)