ブログ

あさひっこ 令和4年度

運動部の練習が始まっています

吹奏楽部に続き,運動部の放課後練習が始まりました。学年ごとに練習日を分けていて,今日は5年生の練習日でした・・・が!空にみるみる黒雲が!!発雷する可能性があるので練習を中止し,急いで下校することに。着がえて,さあ下校できるぞというところで・・・。ドドーン!いきなり耳をつんざくような落雷の音。残念ながら下校を中止し,運動部の5年生は学校に待機して,おうちの方のお迎えを待つことになりました。お迎えに来てくださった保護者の方々,どうもありがとうございました。16時50分ころには雷もおさまり,全員下校することができました。

体育委員会

運動会前に撮影した写真です。体育委員会の児童2名が昼休みに体育倉庫の掃除をしていました。砂埃だらけの倉庫を掃除してくれてありがとう!

同じ日,体育倉庫の横では昼休みなのにも関わらず,5年生が運動会に向けてボールを運ぶ練習を,6年生が学級対抗リレーの練習を,自主的に行っていました。目標に向かって努力する子ども達の姿って,いいですね。

 

6月1日 航空写真撮影

創立50周年記念事業の一つ,全校児童による航空写真撮影です。昨日の夜,雨が降り始めたときはどうなるかと思いましたが,今朝はすっきりと晴れました。運動会と同様,本校児童は天気に恵まれていますね。

校舎3階から見ると,こんな感じです。飛行機から撮った写真はどうなってるでしょうか。楽しみですね。暑い中,みんなよくがんばりました。

先生の似顔絵コンテスト

6年2組教室の後ろの黒板に,面白そうな紙が貼ってありました。

先生の似顔絵コンテスト!いいですね!みんな可愛く描いています。岡本先生はリスのイメージなのかな?

6年生の図工では,針金と紙粘土を使って動く人を作成しています。ボールを蹴る瞬間,寿司を握る様子など,なかなかの力作がそろっています。泳ぐ人をつくっていた子もいました。立っている姿をつくる子は多いですが,寝ている姿をつくる子はなかなかいないです。発想が豊かですね。

 

運動会が終わりました

澄み切った青空の下,本日運動会を実施することができました。

健康観察をきちんとやってきてくださった保護者の皆さま,交通整理をしてくださった地域の方々をはじめ,たくさんの方のご協力の下,無事終了することができました。皆さま本当にありがとうございました。

子ども達は保護者の方に見ていただいて,とても嬉しそうでした。お子さまの様子を見ている保護者の方々の表情も,柔和で笑顔であったように思います。やはり保護者の方にお子さまの様子を見ていただく機会をつくることは,教育上とても大切なことですね。

職員による片付けが終わりました。兵どもが夢の跡です。運動会で頑張ったことや学んだことを,来週からの生活に活かしていきましょう。

 

 

ただいま準備中

 

午前中びっくりするほどの大雨が降りましたので,明日の運動会に向けて,午後は職員総出でグラウンド整備などを行いました。学校に遊びに来ていた子ども達が進んで手伝ってくれました。どうもありがとう!明日は晴れの予報が出ています。グラウンドも整備され,運動会は実施できる見込みです。保護者の方々のご来校,お待ちしています。

青と夏

高学年の表現運動は『青と夏』という曲に合わせて踊ります。まだ夏と呼ぶには早いかもしれませんが,ちょっと夏を思わせる暑さの中,青空の下で子供たちは元気に踊っています。まさに「青と夏」。高学年が元気に踊る姿はとても素敵なので,早く保護者の方たちにも見てもらいたいです。本番もこんな青空になるといいな・・・。

5年生 運動会団体競技

 5年生は運動会で団体競技として、ボール運びを行います。競技名は「アサヒ運輸」です。

友達と2人で、息を合わせて、2本の棒でボールを運びます。ボールの種類は、バスケットボール、ソフトボール、ピンポン玉の3種類で、くじをひいて決めます。

 

 下の写真は、練習の様子です。仲間同士、励まし合ったり、アドバイスをしあったりしています。

4月からスタートした新クラスですが、運動会を通して、クラスの団結力がより一層強固なものになることを願っています。

教育実習中

教育実習生が来ています。伊坂元さんと,三浦千宗さんです。

二人とも旭小の卒業生です。伊坂さんは6年3組,三浦さんは4年1組で実習しています。

どちらも将来教師になることを目指し,勉強中です。

初めて子供たちを前に授業をして,戸惑うことも多いことでしょう。挫けず頑張って欲しいです。

 

 

5年生 外国語の学習

 5年生の「外国語」の学習についてです。4年生までは「外国語活動」として、英語をメインに学習をしていました。5年生の「外国語」では、国語や算数と同じように通知表で評価を出します。英語で「話す」「聞く」「書く」「読む」ができるようになるよう学習を進めています。

 保護者の皆様からすると、昔の中学1年生の学習を、今の5・6年生がやっていると想像していただいていいと思います。これからの社会では、今まで以上に英語が無くてはならない知識になってくると思います。学校でもネイティブの先生もお招きしながら、子ども達が大人になった時に少しでも役立つような学習内容になるよう試行錯誤しながら授業を組み立てています。