ブログ

あさひっこ 令和5年度

林間学校に向けて(5年生)

  

  

9月26日(火)~27日(水)に予定されている初めての宿泊行事である林間学校へ向けて,5年生が毎日,着々と準備を進めています。係の仕事の話し合いをしたり,部屋割り,バス座席を決めたり・・・話し合ったり,決めたりすることがたくさんありますが,とても楽しそうです。学級や学年のチームワークも日に日に強くなってきています!昨日は,「林間学校のしおり」を代表の児童が,届けに来てくれました。表紙や裏表紙までも丁寧に色塗りされていて,とてもうれしい気持ちになりました。

スローガンにもあるように,目標を達成し,楽しく思い出に残る林間学校にしてほしいと思います。(校長 小田川)

地域防災訓練(8・29 旭小学校会場)

 8月30日の千葉日報に掲載

   

今年は関東大震災から100年となる節目の年となります。

8月29日に旭小学校体育館で,柏シニアクラブ連合 柏第一東支部主催の防災訓練がありました。200名の席が埋まるくらいの多くの地域の方の参加がありました。前半は式典と防災についての講話があり,後半は校庭で消火器の噴射訓練などを行いました。

今までですと,大地震を主に想定したものであったと思いますが,近年では,地震災害だけではなく, 台風や大雨による風水害での被害なども多くなってきているように思います。このような時こそ,この会のように組織的に、そして隣人同士は勿論、自治会が一体となり密接な連携のもとに災害を最小限に止める意識啓発と訓練の実施が不可欠であると思いました。

今回,たくさんの地域の方に参加していただきましたが,地域の皆様には地域の子ども達を知っていただく,子ども達も地域の方々を知るという事も大切であると思います。

東日本大震災時,東北地方の多くの避難所では親世代の大人たちは,仕事に働きに出ているため,避難所運営の中心は,地域のシニア世代の方々と小中学生だったそうです。これを機会に,ぜひ,学校にも足を運んでいただいたり,子ども達の登下校の様子などを見守っていただいただいたりすることによって,お互いに知り,顔見知りになることが大切だと思います。「防災減災の基本的な考え方は,人の命は自分で守る『自助』隣人等が共に助け合う『共助』が,多くの人の命を守ることが災害事例であります。この訓練で,防災意識を共に高め、災害における防災減災に繋げるものであるといいなと思います。(校長 小田川)

夏休み作品展開催中!

  

  

  

  

  

 

夏休み中に子供たちが興味を持って取り組んだ作品を展示しています。どの作品も,とても素晴らしいです!今日は,暑い中,多くの保護者の方に来ていただきました。子ども達も,担任の先生と一緒に,クラスごとに見てまわりました。「これ,すごーい」「どうやって作ったのだろう」「これやってみたいな」など,友達の作品をみて,勉強になった様子でした。明日まで行っていますので、ぜひお越しください。(校長 小田川)

2学期スタート!②(学級活動)

   

  

今日の始業式は、先生方もとても楽しみにしていました!思いや願いが黒板いっぱいに描かれていました。「きょうはがっこうにきたことがすばらしいです。これからまた、みんなでいっしょにがんばりましょう!!」

  

  

  

  

クラスでは、夏休みの宿題を提出していたり、お互いの作品を見合っていたり、、、など様々な活動をしていました。「校長先生、みてみて!」「これ、がんばってつくったんだ!」「時間かかったけれど、がんばったよ!」・・・夏休み中にめあてをもって、興味のあることに頑張って取り組んだ自信に満ちあふれていました。

5年生では、早速、林間学校のバス座席を決めていました。6年生では、PCを使って、宿題の提出を行ったりもしていました。今日は、みんな久しぶりの学校を楽しんでいる様子が伝わってきました。どの子も、にこにこ笑顔で2学期をスタートすることができていて、うれしく思いました。(校長 小田川)