ブログ

土っ子の様子(令和6年度)

授業参観DAY

今日は、授業参観DAYです。

あいにくの雨で、寒い中でしたが、たくさんの方に授業を見ていただきました。

先生たちも、どんな授業を見ていただこうかな。といろいろ考えていました。

おうちの人にぜひ見ていただきたい授業をできるだけたくさん準備をしたのです。

土っ子も、朝からちょっとそわそわしていました。

いつもより張り切っている子もいました。

音楽室での音楽。生活科の「土っ子ランド」の準備、税金の話、グラフィックデザイナーさんを招いた授業

総合の発表に向けた取組、いつも通りの算数の授業、理科の実験・・・・

学校で学んでいる様子をたくさん見ていただきました。

ありがとうございました。

そんな今日の給食は、柏市市制70周年の記念給食です。

お赤飯や柏市産のメンチカツにかぶのお味噌汁、梨ゼリーには70周年のロゴが入っていました。

お味はもちろんグッドでした。

中学校の先生が

教員研修の一つに「異校種交流」というものがあります。

自分の勤務する学校と異なる種類の学校へ研修に行きます。

今日は、土小に中学校の先生が来て一日研修を行いました。

一緒に算数の学習もしたそうです。

中学校の先生に教えてもらう機会はなかなかありませんので

土っ子にとっても良かったですね。

ごみを拾います!

3年生が、ビブスを着けて出かけます。

今日は地域のごみを拾うんだ!と張り切っています。

総合的な学習で、地域のためにできることを考えてこの活動になりました。

地域の方に注意点を伺い、安全に気をつけてごみを拾います。

公園や道路などごみはいろいろな場所に落ちていました。

なんとごみ袋3袋分も拾いました。

 

増西小と一緒に・・・(6年生)

6年生は増西小と一緒に国語の学習をしました。

6年間の読書を振りかえり、自分に影響を与えた3冊を紹介し合います。

この単元のゴールは、土小の6年生は増西の6年生に、

増西の6年生は土小の6年生に自分の選んだ3冊を紹介することです。

増西小の6年生が土小に来てくれました。

初めて会う6年生同士です。

緊張から始まった交流も時間を追うごとにリラックスモードです。

お互いに刺激を受けながら楽しく会を進めることができました。

最後には、レクタイムもあったようです。

あと5か月で中学生。

6年間の自分の読書を振り返り、これからの読書に繋げてもらいたいです。

命の授業(5年生)

助産師さんを講師にお招きし、5年生が「命の授業」を行いました。

自分の体のこと、命が誕生すること、大人になること・・・

大切なことをたくさん教えていただきました。

正しい知識と情報を得ることが大事だということもわかりました。

そして、困ったときには相談すること。

一人で悩まずに助けてくれる大人を探すこと。

真剣に話を聞いていた5年生。

保護者の方にもご参加いただき、最後に助産師さんとお話もできました。

ご家庭でも、是非話題にしていただきたいと思います。

秋の公園探検(1年生)

秋を探しに「増尾城址公園に」行ってきました。

春とどこが変わったのかな?

春の写真を見ながら秋を見つけました。

落ち葉やどんぐりがたくさん落ちていました。

たっぷり拾って、学校で秋を楽しみます。

風の強い日でしたが、1年生は元気一杯に遊んでいました。

そうそう、1年生も春と違って、歩き方も道路の渡り方も上手になっていましたよ。

 

修学旅行にいってきました

6年生は日光へ修学旅行に行ってきました。

小学校生活のまとめとして、事前にたくさん調べていましたよ。

バスの中のレクでも日光にちなんだクイズでもりあがりました。

日光では歴史と自然を満喫し、宿では買い物や温泉を楽しみました。

みんなで協力し、思い出をたくさん作ってきました。

振り返りの中で、実際に見て学んだことや感じたことがよくわかりました。

2日間で学んだことをあと5か月の小学校生活に生かしてもらいたいです。

土っ子スタンプラリー

土小を明るく元気な学校にするために児童会が考えました。

「土っ子スタンプラリー」です。

土っ子学級のグループで学校を回り、児童会が考えたクイズに答えます。

今日は3年生と5年生のペアです。

体育館に集まりやる気満々。

スタートすると、図書室、理科室、音楽室、ふるさと資料室を訪ねます。

クイズに正解するとスタンプを押してもらえます。

難しいクイズにはグループの知恵を絞って考えます。

交流を深めることが大切と考えた児童会の皆さん。

とてもいいアイディアでしたね。ありがとうございました。

もうすぐです

3年生は週末に校外学習に出かけます。

今日は、しおりを読み、注意事項を確認していました。

持ち物や日程、質問もたくさんしていました。

1日の流れをしっかり頭に入れておくことも大切です。

おやつは消費税込みですか?という質問もありました。

よく考えていますね。

お米ができました

春からお米を育ててきた5年生。

稲刈りをしてしばらく乾燥させていました。

今日はついに、お米にしていきます。

土小には昔の道具がばっちり揃っています。

道具の使い方を教えてくださる地域の先生もいます。

2時間かけて、お米ができあがりました。

現代の機械だとあっという間の作業も時間がかかりますね。

たくさんの工程を経てやっと出来上がったお米です。

身をもって体験することができました。