ブログ

3年生学区探検 高い所・低い所・・・

五月晴れに恵まれて、3年生は学区探検に出発しました。

土小学校の学区、学校から東武線の線路の方に住んでいる子供たちが多く、反対の方は少なく、なかなか行ったことがない所が多い。学区探検は、普段訪れない方に出かけました。

 

探検支援ボランティアで、保護者とエンジョイパトロールの方、5名の協力をいただいて、スタートしました。

 

最初は、きつね山の幸谷城址に行きます。鎌倉時代のお城の跡の様子を感じながら、学区の中では一番高い所になるのは、お城のあとなのですね。

 

お城の坂を下ってくると、小さな川が流れています。鴨の夫婦がいましたね。低い所にくると川が流れていました。昔はこの道がメインストリートだったという、廣幡八幡宮に向かって坂をあがる「宮坂」の林の中を抜けていくと、また高い所にでます。高い所には何があるかな?

 

伊能さんの畑の中も歩かせていただき、じゃがいも、ピーマン、ねぎ、きゅうりなどなど、たくさんの野菜が植えられて、その奥にも広い畑がつながっています。車で通ると見えないけれど、歩いて家の中に入れてもらうと、景色が違ってきましたね。

 

廣幡八幡宮に到着しました。禰宜の岩立さん、土小の大先輩に神社のお話を聞きましたね。一番古くから残っている鳥居をくぐって、隣にある宮根遺跡にいきました。縄文時代の遺跡ですから、今から2千年も3千年も前からここには人が住んでいたことになります。土小学区は、住みやすい所だから千年以上も人が住んでいる千年村なのですね。

 

 

廣幡八幡宮から坂を下ると、田んぼがたくさん、宮根橋のとこで大津川と出会いました。大津川の向こう側はどうなっているのでしょうね?広い田んぼが両側に広がっています。きじにも出会いましたね。

学校の方に戻ってくると、大きな学校があります。芝浦柏の中学校高等学校です。川を遡る関係で中を通らせていただきました。

 

高い所、低い所、と意識しながら、どこに何があるのかわかったかな?約4キロ歩いて学校にゴールしました。これからまとめていきましょう。