文字
背景
行間
土っ子の様子(令和6年度)
夏休み作品展
長くて暑い夏休み。
土っ子が取り組んだ夏休みの作品を 5日と6日に展示しています。
取り組んだものは様々ですが、自分で選んで頑張った証です。
一人で取り組んだ子、おうちの人と一緒に取り組んだ子、親戚のひとや地域の方と取り組んだ子・・・
様々な取り組み方があることでしょう。
一つ一つの作品を見て、いろいろなことを感じました。
たくさんの方に参観いただきました。
ありがとうございました。
給食開始!
今日から給食が始まりました。
スタートはやっぱり「カレーライス」です。
しかし、いつものカレーライスとは少し違います。
夏野菜のカレーライスです。
ズッキーニやトウモロコシ、赤ピーマン・・・
野菜がたっぷりです。
給食室からはいい匂いがたっぷり。
さあ、たくさん食べて2学期も頑張りましょうね。
(おまけ)デザートは巨峰でした。
突然の・・・
今日は久しぶりに少し過ごしやすい気候です。
休み時間には、校庭にたくさんの土っ子が。
友だちと思い切り遊ぶのは楽しそうです。
学校が始まると、こんないいこともあります。
そこへ突然・・・
「避難訓練です。大きな地震が起きました。」
放送の調子が悪かったのですが、校庭にいた先生たちの声掛けもあり
校庭の中央にみんな集まりました。
今日は、ワンポイント避難訓練でした。
避難訓練があることだけを伝えていました。
災害はいつ起こるのか予想がつきません。
昨日の始業式で「防災の日」についても話しました。
この夏休みにも大地震や台風などの災害が起きました。
日頃から災害に備えることがとても大切ですね。
2学期が始まりました
今日から2学期です。
土っ子が学校に戻ってきました。
夏休みはどんなことをしましたか?
長くて暑かった夏もそろそろ終わりを迎えます。
百年桜の葉は、少しずつ落葉を始めました。
秋に向かっているのです。
始業式は、まだまだ暑いのでリモートで行いました。
そのあとは、夏休みの課題を提出したり、学年で集会を開いたり様々です。
元気な土っ子と2学期も精一杯頑張ります!!どうぞよろしくお願いいたします。
今日からまた、地域の皆様の登校の見守りも始まっています。
いつも、ありがとうございます。
夏休みの学校では・・・
22日~26日には、「土っ子夏休みチャレンジ教室」が行われました。
土地域の皆様や、学校関係者、企業等にご協力いただき、柏市教育委員会生涯学習課との共催で全部で9教室を開催しました。
座禅や川柳、竹細工に増尾音頭、算数や理科、図書館での調べ学習、起業 様々な教室で土っ子がいきいきと活動をしていました。
芝浦柏中学校や柏南高校の生徒さんは算数の教室を担当してくださいました。
お世話になった講師の皆様、ありがとうございました。
また、23日~26日には個人面談も行われました。
期間中には天候が不安定な日もありました。また、今年は猛暑となり、大変暑い中ご来校いただきました。
1学期の学習や生活の様子をお話する機会をいただき、感謝いたします。
今週からは、来校者もなくひっそりとした学校です。
あと約1か月。元気に過ごして9月に会うのを楽しみにしています。
終業式
1学期の終業式を行いました。
昨日梅雨明けの発表があり、いよいよ夏本番です。
今日は朝から蒸し暑かったのでリモートでの式となりました。
歯がとてもきれいな6年生2名の表彰もありました。
1学期に頑張ったこと、夏休み中に挑戦してもらいたいこと、安全に過ごすことについて
校長や生徒指導主任から話しました。
長い夏休みです。
9月には成長した土っ子に会うのを楽しみにしています。
校歌は、どのクラスも大きな声で元気に歌っていました。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期のご協力に感謝いたします。
川柳の楽しさ
3年生が地域の方を講師に招き「川柳」の学習をしました。
川柳は「五 七 五」の十七音で作る詩です。
教科書では俳句を扱いますが、俳句と共通する部分も川柳にはあります。
講師の先生に、川柳の楽しさや作り方を教えていただきました。
授業の後半では「夢」をお題に川柳づくりにチャレンジです。
指を折って音を数えながら取り組みます。
どんな夢の川柳ができたのでしょうね。
夏休みには「おもしろチャレンジ教室」でも川柳教室が開催されます。
自由に音を楽しんでもらいたいです。
トウモロコシの皮むき
3年生が給食の「トウモロコシ」の皮むきをしました。
栄養士の先生から皮の向き方をききました。
やさしく丁寧にむかないと、実がつぶれてしまうこと。
ひげも丁寧にとってもらいたいこと。
むき終わった実を落ちないように置くこと。
真剣に話を聞いています。
担任の先生からは「トウモロコシ」の絵本を読んでもらっていました。
食べ物に興味を持ち、食べることへの知識を増やすことも大切な教育です。
今日の給食のトウモロコシの味は、甘くてとてもおいしかったです。
3年生にとっては、特別おいしかったのではないでしょうか。
夏休み前に
夏休みに開かれる「土っ子おもしろチャレンジ教室」
今日は、調べる学習教室 と 自由研究教室 のガイダンスでした。
テーマの決め方について柏市教育委員会の先生に教えていただきました。
「知りたい」という気持ちが大切なこと
「なぜだろう?」と考えること。そして答えが一つではない「なぜだろう?」が
良いなぜだろう? だということ・・・・
たくさんのことを学びました。
真剣にガイダンスを聴く様子を見ていると、いい調べ学習と自由研究ができそうだと思いました。
6時間授業の後に残って学ぶ姿。
とても立派です。
道徳の授業を見ました
1年3組 と 3年1組 の道徳の授業を見ました。
1年生は「はしのうえのおおかみ」という教材で親切について考えました。
一本橋でうさぎやたぬきに会ったおおかみは初めは「どけどけ」と言い、いい気持になっています。
ところが、くまの親切に触れ、今度はうさぎに親切にすることができるのです。
親切をした時の気持ちの良さについて考えることができました。
3年生は、「こうすけならだいじょうぶ」という教材で「自分にできることは自分でする」ことを考えました。
犬を飼いたいこうすけさん。部屋の片づけや起床もできないこうすけさんが犬の面倒をみるために
どうすればよいのか。
3年生も真剣に考えました。
先生や友達と一緒に考えを広げることができました。
外での活動は中止です
朝からとても暑い日です。
学校ではWBGT(熱中症指数)を測定し、活動内容を決めています。
WBGTで31を超えると原則運動禁止です。
その時には、百年桜の下に赤い旗が掲げられます。
今日は10時の時点で31を越えました。
残念ながら、室内での活動となります。
下校前に水分を補給することと水筒の中身を確認してから「さようなら」をしました。
しばらく暑さが続きそうです。
登下校が心配されます。家でも十分な水分補給をしましょうね。
6年生は佐倉へ
あいにくの雨でしたが、6年生は小学校最後のバスでの校外学習でした。
佐倉の武家屋敷では、ガイドさんに案内をしていただき、
3つの武家屋敷を見学しました。
どれも、少しずつ違った武家屋敷です。
このあと国立歴史民俗博物館では、自分のテーマについて学習しました。
たくさんの展示物を見学することができました。
クリーンセンターとリサイクルプラザ
4年生が社会科見学に行きました。
クリーンセンターとリサイクルプラザです。
家から出たごみはどこに行きどうなるのか?
社会科で学習したことを実際に見ることができます。
百聞は一見にしかず
と言います。
クリーンセンターでは収集車がちょうどやってきて、ごみピットにごみを投入するところを見ることができました。
リサイクルプラザでは、缶や瓶の分別やダンボールや衣類の収集後の様子を見ることができました。
大雨で市内が大渋滞。
変更がたくさんありましたが、たくさん勉強もできた一日でした。
水泳学習の前に
来週から始まる水泳学習の前に職員はAEDの研修をしました。
万が一に備えて,命を守るために大切な研修です。
事故が起きた時には一刻をあらそいます。
誰でもAEDが使えるように練習しました。
学校には職員玄関前と体育館前にAEDが設置されています。
大雨の日
一日雨が降り続きました。
そんな日も、土っ子は一生懸命に勉強をしています。
体育館では、楽しくゲームに取り組んでいます。作戦会議も真剣です。
詩を書く材料を集めたり、PCで調べたり・・・
今日はお掃除も土っ子学級で頑張りました。
下校時には、移動交番の方も見守ってくださいました。
保護者の方もお迎えに来てくださいましたよ。
いつもありがとうございます。
授業参観と教育ミニ集会
1~3時間目の授業参観です。
今日は、朝からいつもと違う雰囲気です。
緊張しているからなのでしょうか?
嬉しいからなのでしょうか?
調べる学習あり、発表あり、考える授業あり、習字もあり・・・
様々な学習の様子を見ていただきました。
おうちの人に、かっこいいところ見せられました。
一緒にお掃除もしていただきました。
ありがとうございました。
午後からは、地域の方もお招きし、教育ミニ集会を行いました。
学習で地域の方には本当にお世話になります。
ありがとうございます。
読書の日とそろばんの学習
今日は読書の日
全学年が読書に取り組む時間をとります。
1年生は、ペープサートや読み聞かせをボランティアさんにしていただきます。
2年生は、教室でボランティアさんの読み聞かせです。
3年生以上は教室で自分の読みたい本を静かに読みます。
全校で取り組むというのがいいですね。
本に親しみ、本から元気をもらっていきましょう。
午後からは4年生が算数でそろばんに取り組んでいました。
特別ゲストでそろばん教室の先生が授業をしてくださいます。
なんと4人で教えてくださいます。
わからないところも、これなら安心です。
パチパチとそろばんをはじく音が聞こえてきました。
名戸ヶ谷ビオトープへ(2年生)
2年生は、名戸ヶ谷ビオトープで行きました。
ビオトープを整備してくれている方がたくさん待っていてくださいました。
田んぼゾーン、湿地ゾーン、ザリガニ釣りをグループで順番に回ります。
とんぼ、チョウ、カエル、ザリガニ、どじょう・・・
たくさんの生き物に会えました。
2時間近くたっぷり観察をして、ちょっとお疲れ気味です。
保護者の方にも支援をしていただき、安全に学習を終えることができました。
公園探検(1年生)
1年生が初めての校外学習に出かけます。
行先は、「増尾城址公園」です。
クラスごとに歩いて出かけます。
土小の周りの道は車がたくさん通るので、1年生にとっては難所続きです。
公園についたら、施設や自然を見つけます。
そのあとは自由に遊ぶ時間です。
たっぷり遊んで、学校に戻ります。
ダイヤモンドクラブの方が一緒に行ってくださり、土っ子を見守ってくださいました。
いつもありがとうございます。
土っ子ペア遊び
今日は、「土っ子ペア遊び」の日です。
土っ子学級の子と一緒に遊びます。
下の学年のクラスに上の学年の子が迎えに行きます。
遊ぶ場所も何をするかも自分たちで決めます。
他学年と関わることで、やさしさが育ちます。
もしかすると、上の学年の子は我慢することもあるかもしれませんね。
それでも、とても楽しそうな時間を過ごしていました。
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください