子供達の活動

2021年6月の記事一覧

玉結び

5年生の家庭科は裁縫。基礎の基礎である玉結び。これが意外と難しいのだとか。「ミシンボランティア」だけでなく「玉結びボランティア」が欲しいと先生方の弁。結局できなかった人は宿題とのこと。ここは一発親の力の見せ所。





雨が上がった一瞬、今季初の蝉の声を聞きました。

授業研究

昨年までの3年間で道徳の研修を行ってきました。今年からの3年間は国語を通じて「主体的に考え、表現できる児童」を育成していくことを目標にしていきます。





まん防が解かれたとはいえ、教室には講師の先生と該当学年のみ。それ以外の先生方は図工室でリモートで授業参観しました。個々で画面を覗いているのは自分の好きなタイミングで複数のカメラからアングルを選べるようにするためです。

よむよむ

まん延防止が解けたので少しずついろんなことを再開できればと思います。以前のように読み手の方を囲んで車座というわけにはいきませんが朝読の読み聞かせの「よむよむ」再開です。とは言っても1学期1クラス1回しかまわせませんが、子どもたちの楽しみの一つです。




賢い主婦・主夫に?

5年生がスーパーのチラシとにらめっこしています。買い物上手を目指していると思いきや食品の産地を調べ日本地図に貼っていく勉強の最中でした。中には地酒を取り上げている強者も!





3階ワゴンホール前のスペースには先日国語で調べた漢文のリーフレットが展示されています。

2つの教室

2年生は昨年出来なかった生活科のシャボン玉教室、1年生は警察の方に来て頂いて防犯教室をそれぞれ行いました。









シャボン玉のプロはさすがプロだけあって一昨年より新兵器が増えてました。

SDGs講演会

笑下村塾SDGsファシリテーターの上條先生をお招きしてSDGsについて勉強しました。6年生は直接体育館で講演に参加し、3~5年生はその様子を教室でオンラインで視聴しました。その後6年生はSDGsカードゲームで更に理解を深めました。今から未来に向かって取り組むことが見つかったかな?