子供達の活動

令和3年度

準備

来週末の体育参観に向けて今週から各学年の練習が始まりました。関東の梅雨入り宣言はまだないようですが、お天気に恵まれますように。教員も放課後救命救急講習を行い万全を期していきます。




静かな吹奏楽部

長らく部活ができていないので楽器のメンテナンスだけ今週の朝パート別で行っています。昨日が木管で今日は金管。ピストンやスライドが固まっているのでオイルを塗布したり指遣いを確認したり再開に備えます。




大舞台の陰

昨夜の雨でグランドはところどころ水たまり。20分休みに体育委員の6年生が水抜き、砂入れをして航空写真の舞台を整えてくれています。目立たないところでみんなのために動いてくれる上級生がいる安心感。ありがとう!



それに応えるように1年生いい姿勢でがんばります。

リベンジ

前回整列までしたのに急な雨で流れた35周年記念の航空写真撮影。今回は天気もばっちりです。









グリーンボランティアさんたちが昨日あけぼの山からもらってきたチューリップの球根を仕分けしてくださいました。

除草作業②

今日は偶数学年の除草作業。午前中はいいあんばいに曇っていたのですがなぜかピンポイントで晴れ間に。ご協力頂いた保護者の方々ありがとうございました。






芒種のころ

3年生が花壇をのぞき込んでいます。どうやらひまわりの観察。成長をグラフ化していく勉強でしょうか。観察後ひまわりを守るように個々の鳳仙花の鉢をぐるりになれべていました、





今回の一番乗りは自学で勉強したばかりという男の子。そのノートも見せてくれました。