文字
背景
行間
令和5年度
命を守る(救命救急研修)
西原消防署の協力を得て,職員向けの救急救命研修を行いました。心肺蘇生法とAEDの操作を中心に,命を守るために必要な技能を磨きます。
除草作業
昨日の大雨が嘘のように晴れ渡った青空の下,全校で校庭の除草作業を行いました。初夏を思わせる暑さの中,みんな楽しみながら草を取ったり,枯れ葉を拾ったりしていました。雑草が繁茂し始めていた芝生も,美化委員会と5年生有志の力で,とてもきれいになりました。
「きまり」の見直し,始まりました。
「自分たちの学校を,自分たちで作り上げる。」ために,まずは「生活のきまり」を見直すことにしました。今日の代表委員会(児童会+3年生以上の学級委員)では,見直しの手順などを,どのように進めるか話し合いました。
1年生を迎える会
久しぶりに全校児童が集まって,「1年生を迎える会」を行いました。歓迎の言葉や〇✕クイズなど,とても楽しく笑顔あふれる会になりました。
今日から給食!
1年生の初めての給食は「カレーライス」です。とても落ち着いて,配膳からかたづけまで上手にできていました。たくさんお代わりをして,食缶が空になったクラスもありました。明日からも美味しい給食をたくさん食べて,元気に大きくなって欲しいですね。
1年生の1日目
今日は,1年生の学校生活第1日目です。朝の教室では,6年生が学習の準備を手伝ってくれています。朝の挨拶や靴箱の使い方,友達と仲よくなるためのレクリエーションなど,みんなしっかり取り組んでいました。
芝生は順調です。
暖かさに比例して,緑色の葉が増えてきました。生育は順調です。
1学期が始まりました。
4月6日から1学期が始まりました。新しい友達や担任との生活は慣れないことも多いと思いますが,新しい環境で自分自身もステップアップできるよう,頑張って欲しいと思います。今日は多くの学級で,発育測定や係決め,自己紹介文の作成などに取り組んでいました。
高学年の学級委員立候補者の多くが「楽しい学級」「明るい学級」「低学年に優しくする。」と抱負を語っていました。ぜひ具体化して,自分たちの過ごしやすい学級や学校を作って欲しいですね。教職員も全力で応援します。
柏市立十余二小学校
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉4-4-1
TEL:04-7133-2555
FAX:04-7134-5521
交通手段:柏駅(西口)東武バス
県民プラザ下車 徒歩1分
指針.pdf
保護者向けお知らせ.pdf
掲示用.pdf