2023年1月の記事一覧
1月30日(月)第53回 柏っ子造形展
さわやかちば県民プラザで「第53回 柏っ子造形展」が行われています。
●美術の時間に制作した作品が展示されています。
1年生「自分を表すポスター」
2年生「明かりの形」
3年生「扇子のデザイン」「焼き物」
●展示の時間は、以下の通りです。芸術鑑賞をしてみてどうでしょうか。
1月28日(土)9:30~16:30
29日(日)9:30~16:30
31日(火)9:30~12:00
1月27日(金)委員会活動
放課後に委員会活動がありました。給食委員会では、おいしい給食を作ってくれる調理員さんに、感謝の気持ちを伝えるためにメッセージカード作りをしていました。気持ちが伝わるように、丁寧に作業していました。
1月26日(木)理科の授業
1年生の理科の授業では、「フックの法則」「重力と質量」を学んでいます。
みんな、集中して学習に取り組んでいました。
1月25日(水)体育の授業
3年生はハンドボールの学習をしています。
冷たい風にも負けないくらい、とても元気に体を動かしていました。
1月24日(火)新入生保護者説明会
令和5年度に入学する新入生のための保護者説明会を行いました。中学校の教育課程、中学校の生活、インクルーシブ教育、保健・健康、諸経費費用について、PTAの組織・活動について、すくすくメールについて等の説明をしました。入学式は、4月11日(火)10時からの予定です。新入生に会える日を楽しみにしています。
1月23日(月)英語の授業
2年生の英語の授業では、元気に単語を発音したり、英語をきいて英文を記入したりしています。
みんな意欲的に授業に臨み、とても楽しそうでした。
1月20日(金)教育ミニ集会
今日は、柏第二小学校・旭小学校・豊四季中学校の三校合同で、教育ミニ集会がありました。柏市防災安全課より講師をお招きして、「災害発生時の避難所開設について」講話をいただき、避難所運営についてグループワークを行いました。柏第二小学校・旭小学校・豊四季中学校の三校とも、災害が発生した時には避難所になります。日頃から、災害時の対応を考えて準備をしていくことの大切さがよくわかりました。
1月19日(木)保健体育の授業
1年生の保健体育の授業では「心身の機能の発達と心の健康」の学習をしています。
みんな真面目に取り組んでいました。
1月18日(水)空手の授業
1年生と2年生の保健体育の授業では、講師の先生をお招きして空手を学習しています。みんな集中して、やれることを諦めずに、しっかりと体を動かして頑張っていました。
1月17日(火)3年生 授業
3年生は、体育の授業で男子・バスケットボール、女子・縄跳び、美術の授業では、ラベルのデザインを行っていました。どの授業でも、集中して取り組んでいました。