校長雑感ブログ

3月15日(金)反省はするが後悔はしない

〇今日は小学校の卒業式です。朝の正門前を富勢小の6年生と保護者が通りかかりましたので、「おめでとうございます。4月からお待ちしています」と声をかけさせてもらいました。良い天気に恵まれて良かったです。

〇昨日の「失敗から学ぶ」でも書きましたが、大人も子どもも成功や失敗という経験から、それを次にいかにいかそうとすることが大切です。その意味でも「反省はするが後悔はしない」も生徒たちには語り続けていきたいと思います。

〇反省を通り越して、必要以上に後悔してしまうことがあります。反省は理性的に成功や失敗の原因や過程を振り返りますが、後悔には、「もっと~しておけばよかった」とか「何であんなことになったのだろう」など、そのほとんどが感情の部分であり、多少は仕方ありませんが、そこに留まっても先に進めないという欠点があります。

〇未来に向けて考えたり行動したりしようとする意欲が後悔によって削がれてしまう経験が私にも多くあります。大いに反省する一方で、自分を責めすぎて元気を失うような後悔はやはり避けた方が良いと感じます。

〇今できることに全力を尽くしていれば、もし失敗しても「あの時はあれで精一杯で仕方なかったのだ」と考えられます。むしろ失敗しながらもそこから多くを学んでいる自分を大いに誉めるくらいで丁度良いのではないでしょうか。昔から日本人の自己肯定感の低さが指摘されていますが、そのあたりに原因があるような気がします。

〇失敗すると「次もまた同じ失敗したらどうしよう」という不安が出てきます。しかし、この失敗から自分がまた成長できると思えば、その不安を上回るくらいにワクワクできるようになります。誰にも自分の人生では確実な将来というものはわかりませんが、だからこそ将来に理想な姿になっている自分を想像し、心配や不安よりも希望に焦点をあてれば、ワクワク・ドキドキしながら、今を楽しみことができることを生徒たちには伝えていきます。

須藤昌英