高西小日記

【6年生】税金って?

今日は3時間目に,柏税務署の方々をお招きして,租税教室を行いました。

「税ってなに?」と聞かれると,すでに社会科で税金を学習済みな6年生は「何かを買う時に納めるもの(消費税)」「国民の義務!」「お金!」「税金がないと不便になる」など,自信満々に答えました。

・・・・が,実際話を聞いていると,「自分たちにこんなに税金が使われているの!?」「100兆円ってどれくらい?」「税金の種類ってこんなにあるのか!」など,新しい発見がたくさんあったようでした。

 

そして登場したアタッシュケース。中身はなんと・・・・

1億円!!(のレプリカ)

子どもたちは,1億円の重さを体験し「こんなに重いんじゃ,持って逃げられないな((笑))」とつぶやく子もいました。

そんな税金の使い道を決めているのは,国会です。

いよいよ月曜日は校外学習。国会議事堂の見学がより楽しみになりましたね(^^)/