ブログ

令和3年度 高田っ子ニュース

小雨 今日の高田っ子

 今日は小雨が降ったり止んだりのぐずついた天気の一日でした。本日予定されていたふれあいレクは明日に延期となりましたが,「楽しみだったから,中止にならなくてよかった」という声も聞こえていました。

 

 5時間目の様子をお知らせいたします。

・1年生…1組は読書,2組は道徳の学習に没頭していました。

・2年生…1組は鍵盤,2組は生活科のおもちゃ遊び,3組は道徳の学習をしていました。

・3年生…どのクラスも高田学習発表会の準備をしていました。昔の道具を調べ,ポスターにまとめています。

・4年生…1組は音楽で楽器調べ,2組は図工の絵画です。

・5年生…1・3組は国語で行うミニディベートの準備,2組は高田学習発表会に向けた話し合いでした。

・6年生…1組は外国語のスピーチ,2組は家庭科室探検,3組は高田学習発表会の準備でした。2組は明日,調理実習をするそうです。

・しいの木学級…外国語活動をしていました。好きな野菜を英語で尋ねたり,答えたりしていました。

 

 個人で集中して取り組む時間と,友達と協力して取り組む時間のメリハリがしっかりできている高田っ子でした。

 体調を崩している児童も増えています。今日は暖かくして,ゆっくり寝てくださいね!

音楽 ピアノトリオ音楽鑑賞(4年生)

 今日の3・4校時に4年生はピアノトリオ「ライラ」皆様による音楽鑑賞会を実施しました。

 生で聴くプロの音色に聞き入った様子の4年生。便利な時代なので,テレビやインターネットを通して音楽を聞くことはできますが,「本物の音」はひと味もふた味も違ったようで,心を奪われていました。児童からは「あまりクラシックを聴いてこなかったけれど,これからはたくさん聴いてみたいです。」という感想が挙がっていました。

 

 今日のプログラムです。

①チェロのソロ

・サン=サーンス作曲 動物の謝肉祭より「白鳥」

・チェロの説明

・バイオリンによる「白鳥」との聴き比べ

②ピアノのソロ

・ショパン作曲エチュード集第12番「革命」

・ピアノの説明

③バイオリンのソロ

・モンティ作曲「チャールダーシュ」

・バイオリンの説明

④ピアノトリオの演奏

・ルロイ・アンダーソン作曲「シンコペーデッド・クロック」

・鬼滅の刃から「炎」

 

 ピアノトリオ「ライラ」の皆様,本日はありがとうございました。

ジュニア救命士講習(5年生)

6万人

 

この数字は何だと思いますか?

これは,心臓突然死によって命を落としてしまった人の数だそうです。

このうちの半数は,胸骨圧迫や,AEDによる措置がすぐに行われることで,命を救うことができたのだそうです。

月曜日,消防署の方をお招きしてジュニア救命士講習を行いました。

倒れている人を見かけたら119番通報,AEDを持ってくること。 胸骨圧迫のやり方,AEDの使い方を学びました。

 

学校や通学路,家の周りにはどこにAEDが置いてあるのか,是非,ご家庭で話題にしてみて下さい。

樹木の伐採

10月24日(日)に、ふるさと協議会と里山の会、高田町会、梅林町会、松ヶ崎町会、熊野台、オーベル柏、めじろ台町会、NPO法人「ちば里山トラスト」など多くの地域の皆様に本校の樹木伐採を行っていただきました。

たくさんの樹木を伐採していただきました。

見通しがよくなり、より安全な通学路になりました。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

キラキラ きれいな学校

 そうじの時間後に昇降口へ行くと,きれいに並んだ靴が…

 

 その秘密を探しに,そうじの時間の様子を見に行ってみました。

  自分の担当場所が終わると,丁寧にくつを並べている児童がいました。時間いっぱいに活動しようとする姿がすばらしいです。ものが整っていると,心も落ち着きますね。「細かいところまで気付く」目の付け所の鋭さが素敵な高田っ子です。

 

 そうじの時間には「きれいにする」という目的以外に,勤労の価値観,協力,分担,美的感覚,思いやりを養うことなどの意味合いがあります。学校生活で子どもたち全員が自ら取り組める活動の一つとして,役割と働くことへの意義を感じたり,奉仕作業への意識や喜びを体感したりできる良い機会です。このように自発的に活動できる意欲をもった児童がたくさんいる高田小。熱心に取り組んでくれてありがとう!

本 今日の高田っ子

 今日は朝から風が強かったですが,秋晴れの暖かい一日となりました。今日の高田っ子は,勉強に運動,行事の準備に一生懸命取り組む様子が見られました。

 

・1年生…生活科でつかまえた虫を紹介する文章を書いていました。

・2年生…昨日の校外学習の思い出を絵日記で表現していました。

・3年生…音楽ではお囃子の鑑賞,体育ではテニピン,算数では円の性質について学習していました。

・4年生…理科では,体のつくりを学習しています。筋肉の動きを模型で確認していました。

・5年生…図工ではビー玉を転がすコースづくり,社会科では食料生産の課題について学習していました。

・6年生…高田学習発表会に向けた準備が始まったようです。

・しいの木学級…「海の生き物」をテーマに絵を描いていました。

 

 昼間の暖かさが一転,気温がぐんぐん下がってきました。体調を崩さないように,「食事・睡眠」をしっかりとってください。今週はあと2日です。頑張りましょう!

遠足 初めての校外学習(2年生)

 今日は2年生が校外学習に行ってきました。昨年度は新型コロナウイルスの感染対策のため,校外学習ができなかった2年生。小学校生活で初めての校外学習を実施することができました。行き先はアンデルセン公園です。天気予報は雨でしたが,雨には降られず予定通りの行程で回ることができました。

 

・出発の会…初めてみんなで乗るバスに大興奮!出発時は小雨が降る中でしたが,笑顔いっぱいの出発となりました。

 

・園内散策…バスを降りると,現地は雨が降っていませんでした。広い公園にわくわくは高まるばかり!

 

・集合写真撮影…公園のシンボルである風車の前で,「はい,チーズ!」いい笑顔がいっぱいです。

 

・遊具あそび…公園のアスレチックで思いっきり遊びました。学校にはない遊具がたくさんあり,いつも以上に楽しむ様子が素敵でした。

 

・昼食…初めて学校の外で食べる昼食。おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。今朝は早くから準備をしていただき,ありがとうございました。

 午後はアトリエ体験を行いました。どんなものができたのでしょうか。作った物は,おみやげに持ち帰りました。おうちの方に見せて,感想を伝えてくださいね!

 

 「楽しかったよ!」と笑顔で帰ってきた2年生。小学校生活で初めての校外学習は,忘れられない思い出になったことでしょう。それと同時に,公共マナーや集団行動も学ぶ機会となりました。半年後は「中学年」と呼ばれるようになります。「お兄さん・お姉さん」らしい行動がとれるようになるといいですね。

グループ 避難訓練

 本日は避難訓練を実施しました。久しぶりの訓練でしたが,緊張感をもって取り組むことができました。

 

 朝学習の時間にDVD鑑賞をして,災害のおそろしさや避難の方法を学びました。

 

 緊急地震速報のアラート音を聞き,すばやく身を守る姿勢をとりました。「頭を入れる」「机の脚を持つ」というポイントを実践することができました。

 

 火災が発生したという想定で,校庭へ避難をしました。ハンカチやマスクなどで鼻と口をおさえ,「おはしも」の約束を守って避難することができました。

 

 6年生の代表児童は,消火体験を行いました。消防士さんの話を聞き,消火器を使うことができました。

 

 いつどこで起きるかわからない災害に対して,「自分の身は自分で守る」ということの大切さを学ぶことができたようです。今回の訓練をきっかけに,家庭での備えも見直してみるといいですね。以下に参考となるサイトを紹介します。

「子どもにやさしい防災」https://www.savechildren.or.jp/lp/drr/

「NHKそなえる防災」https://www.nhk.or.jp/sonae/

「柏市防災対策」https://www.city.kashiwa.lg.jp/anshinanzen/disaster/index.html

3ツ星 高田っ子SDGs(5年生)

 総合的な学習の時間に「高田っ子SDGs」の学習をしている5年生。今日は,クラスで決めた取り組みである大堀川の清掃活動を行いました。

 安全面を考慮し水辺の清掃はできませんでしたが,遊歩道のまわりを中心にごみ拾いをしました。タバコのすいがらやペットボトル,ビニール袋などのごみをたくさん拾いました。出会った人にあいさつをしながら取り組む姿も立派でした。

 地域の一員としてできることを探し,実行に移す行動力がすばらしいです。今月は週に1回ずつ活動を続けていくそうです。

遠足 校外学習(3年生)

 さわやかな秋晴れの一日に,3年生は校外学習へ行ってきました。「GROW UP」をめあてに準備してきた校外学習。3年生の成長した姿をたくさん見つけることができました。

 

・出発の会

 実行委員さんの進行で出発の会を行いました。朝一番ですが,話を一生懸命に聞く子どもたち。校外学習のめあての一つである「話をよく聞く」をよく意識できていました。

 

・房総のむら

 昔の町並みを再現した房総のむらでは,グループ行動を行いました。探検ノートを持ち,クイズに答えながら園内を回りました。たくさんのものを見て,さわって,学んだ後は決められた時間に集合してくる3年生。校外学習の二つ目のめあてである「時間を守る」もクリアです。

 

・航空科学博物館

 最後に,航空科学博物館へ行きました。着いたらすぐにお弁当です。感染症対策のため,間隔を空けての昼食でしたが,おいしくお弁当を食べました。朝早くから準備をしていただき,ありがとうございました。その後の班別行動では,飛行機に関する展示や飛行機の離着陸を見て学びました。学校に帰ってすぐ「飛行機がすごく大きかったんだよ」と教えてくれた子もいました。

 

 校外学習を通して大きく大きく成長することができた3年生。半年後には,小学校生活の折り返しを迎えます。この先の「GROW UP」が楽しみです。

注意 防犯教室(1年生)

 柏警察署生活安全課の3名を講師としてお招きし,1年生を対象とした「防犯教室」を行いました。スライドとDVDの映像を見ながら,自分の命をどのように守ったらよいかについて学ぶ機会となりました。

 

 話を聞く姿勢がよくなってきた1年生。警察署の方の話も集中して聞くことができました。

 

 話を聞いたら,今度は実践編です。「防犯ブザーはどこに取り付ける?」「知らない人に声をかけられたらどうする?」「横断歩道を渡るときはどうする?」の3つについて,体を動かしたり,声を出したりしながら確認しました。

 

 それでは,復習です。不審者を見分ける合言葉「はちみつじまん」とは何でしたか?また,不審者に会ったときの合言葉「いかのおすし」とは何でしたか?

 

 パンフレットもいただきました。一人一人が今日の学習を生かし,自分の命は自分で守ることができるようになってほしいです。

 

 柏警察署の皆様,今日はありがとうございました。

学校 今日の高田っ子

 新しい1週間が始まりました。10月とは思えないほどの暑さを感じる一日でしたが,高田っ子は集中して学習に励んでいました。

 

1年生…高田学習発表会でどんなことをやるのかについて話を聞いていました。発表が楽しみです。

 

2年生…一人一台端末を使って学習したり,音楽のリズム打ちをしたりしていました。

 

3年生…今週の木曜日に迫った校外学習に向けて,学年集会をしていました。

 

4年生…こちらも高田学習発表会に向けた準備が始まっているようです。何を調べているのでしょうか。

 

5年生…グループエンカウンターを行っていました。林間学校に向けて,クラスの団結を深めたいですね。

 

6年生…端末を駆使して,さまざまな学習に生かしています。裁縫も手ぎわよく進めていました。

 

 校外学習や高田学習発表会など「行事の秋」に向けた準備が着々と進んでいます。昨年度はほとんどできなかった行事ですが,行事でしか得られない体験をして,後でふり返ったときに満足感や充実感を感じられるように精一杯取り組んでほしいです。

 気温の上がり下がりが心配な一週間ですが,体調管理をしっかり行い,元気に頑張っていきましょう!

5年生 稲刈り体験

5年生は、社会科の「米作り」の学習の一環として、稲刈り体験に行って来ました。

実際に体験をすることで、お米を作る大変さや、農家の方の思いを感じることができたようです。

体験の最後には、数千万円するコンバインが登場!

お土産にもらったお米の味は、どうですか?

今度感想を聞かせて下さいね!

喜ぶ・デレ 初めてのミシン(5年生)

 5年生の家庭科では,ミシンぬいの学習が始まりました。初めてミシンを使った児童も多くいました。

 第1回目の学習では,「上糸のかけ方」と「下糸の出し方」に挑戦しました。

 「次はここに通すんだよ!」「こんな持ち方をするとやりやすいよ!」というアドバイスをお互いにしながら,着々とミシンマスターへの道をかけ上がっていきます。また,今週はミシンボランティアの保護者の方にもご協力いただき,コツを聞いたり,見本を見せていただいたりしながら取り組んでいます。

 

 次回は練習布を使って直線ぬいや返しぬいの練習,そして最後はランチョンマットづくりに挑戦します。どんどん技能が高められるといいですね。

 

 ミシンボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。

鉛筆 今日の高田っ子

 9月の最終日となりました。今日も高田っ子はいきいきと学習に励みました。

1年生…鍵盤を弾く姿が様になってきました。


2年生…道徳の学習で友達と仲良く過ごす方法を考えていました。


3年生…校外学習に向けた準備が始まりました。


4年生…ボール運動を楽しんでいました。


5年生…理科の学習で,アサガオの受粉の実験をしていました。


6年生…一台端末を使い,外国語のスピーチに向けたスライドづくりをしていました。


しいの木学級…個別の課題に黙々と取り組んでいました。


 明日からは10月です。令和3年度の後半が始まります。4月に立てた学年や学級の目標にどれだけ近づいているでしょうか。残りの半年も子どもたちが成長を続けられるように支援してまいります。

 台風16号が接近中です。明日は安全に気を付けて登校してきてください。

星 極秘プロジェクト完了!(6年生)

先週の「高田っ子ニュース」でお知らせした6年生の極秘プロジェクトが終了しました。できた作品はこちらです。

 「柏のみらい」をテーマに,5・6年生から「こんなものがあったらいいな」「こんな街にしたい」という絵を集め,6年生が切り貼りして1枚の絵を作成しました。この原画を業者に送り,薄布(4メートル×4メートルくらい)に印刷して,フラッグアートを制作します。

 できたフラッグアートは,柏っ子造形展の吹き抜けスペースと柏二番街アーケードに展示されます。詳しい期間については,決まり次第お知らせします。


 有志の6年生が素敵なイラストを完成させました。ありがとうございます。フラッグの完成が楽しみです。

学校 今日の高田っ子

 今日も秋晴れの一日となりました。高田っ子は「学問の秋」を体現するように,集中して学習に取り組んでいました。






 柏市教育委員会から「柏市小中学校における10月1日(金)からの通常日課について」のメールが配信されました。本校での対応については明日配付されるお知らせをご確認ください。

笑う 極秘プロジェクト始動(6年生)

 登校後にパソコン室へ集まってくる6年生。はさみを持って,何やら作業を始めました。目の前には,家や車,人,自然などさまざまなテーマの絵が集まっています。それを黙々と切り取る6年生。



 来週には一つの作品が仕上がるようです。果たして何ができあがるのでしょう…完成したものは来週の「高田っ子ニュース」でお知らせします。

交通安全運動

 今日から10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。
 今日の給食中に交通安全についての放送とDVDが流れました。
 DVDでは、道路を歩くときの大切な3つのルールについて勉強しました。

①歩道がないときは道路の右側を歩く。
②道路はとび出さず、右・左・右を見て渡る。
③信号は、青になってから渡る。

子ども達は静かに食べながら、集中してDVDを鑑賞していました。



 放課後の下校では、さっそく実践!


 これからも安全に気をつけながら登下校できるように、
地域の方々と協力しながら見守っていきます。

今日の学校の様子

 3連休前の学習の様子です。本校では,一台端末を使ったり,ノートや手紙・新聞などに書く活動をしたりすることを通して,自分の考えを表現する活動に力を入れています。
 金曜日と言うこともあり,少し疲れも見られる高田っ子でしたが,前向きに学習する力が育ってきています。





 台風が接近中です。連休の前半は強い風雨に,後半は暑さに気を付けて安全な3連休にしてください。そして,来週も元気に頑張りましょう!