逆井小日記 令和4年度

2023年10月の記事一覧

消防署見学(3年)

3年生の社会科「火事からくらしを守る」という学習で、30日(月)に消防署見学に行きました。消防士や救急救命士から話を聞いたり、消防車や救急車の中を見たり、防火衣を着たり、水消火器を使ったりと目で見て、耳で聞いて、体験してと充実した活動になりました。柏市東部消防署逆井分署の皆様、本当にありがとうございました。

消防車の見学↓

防火衣を着る↓

水消火器↓

救急車の見学↓

訓練の様子の動画を見ました↓

わかったことを見学メモにたくさん書きました↓

最後はみんなでお礼を言いました↓

 

 

 

 

0

公園探検(1年)

30日(月)に1年生が公園探検に出かけました。秋の公園の様子を見たり、感じたりすることができたようで、集めたたくさんの木の実をほこらしげに見せてくれました。子どもたちの見守りをサポートしてくださるピンクのビブスの方は逆井小の学校運営協議会のみなさんです(逆小スマイル)。学校の教育活動を様々な場面で支援してくださっています。

出発前に逆小スマイルの方に挨拶します↓

公園での様子です↓

安全に帰りました↓

0

2階の子どもたちの様子

逆井小学校の2階は、なのはな学級、1年生、2年生の教室があります。なのはな学級と1年生は、11日(土)に行われる歌声発表会の練習を行っていました。2年生は、昨日の校外学習の思い出を振り返っていました。

なのはな学級の様子↓

1年生の様子↓

2年生の様子↓

子どもたちのかいている振り返りカード

0

5年生のオンライン工場見学

26日(木)に5年生がオンライン工場見学を行いました。5年生は社会科で自動車工場の学習をしています。実際に自動車工場を見学することは難しいのですが、このオンライン工場見学では教室にいながら工場の様子を教えてもらうことができます。自動車工場の方の案内により、自動車のつくりかたや工夫していることなどを学びました。最後は質問にも答えてくださいました。

オンライン工場見学の様子↓

クイズが出題され、子どもたちが答えいています↓

工場の様子が映されています↓

質問にも答えてくださいました↓

 

0

クラブ活動

25日(水)は、久しぶりのクラブ活動でした。4~6年生までが、ダンス、工作づくり、バドミントン、卓球などの活動を楽しみました。

ダンスクラブ↓

コンピュータクラブ↓

工作クラブ↓

バドミントン、卓球クラブ↓

0

5,6年生の算数科の少人数学習

5年生は異分母分数のたし算、ひき算の学習です。学年を3つに分けて、担任と算数専科の3人で少人数での学習を行っています。6年生はおよその面積や体積の学習でした。クラスを2つに分けて担任と教務主任とで少人数学習を行っています。学習する少人数グループはクラスの班や席の場所で決めており、単元ごと等でグループを変えていきます。

5年生の学習の様子↓

 

6年生の学習の様子↓

0

算数科の学習

逆井小学校では、一人一人の子どもたちをよりきめ細かく指導、支援するため、学習内容等に応じて少人数の学習を行っています。3~5年生は担任と算数専科が、6年生は担任と教務主任が子どもたちの指導、支援を行います。クラスを2つに分ける、学年を3つに分けるなど、クラスの人数より少ない人数での学習により、子どもたちが「わかった」「できた」と言える授業づくりに努めています。

3年生はクラスを2つに分けて学習しています↓

0

みんなの子育て広場 いのちの授業(6年生)

20日(金)の5,6時間目に6年生を対象とした「いのちの授業」を行いました。これは、「みんなの子育て広場」としてPTAの学級委員さんが中心となり、企画、準備等ご協力いただきました。千葉県助産師会の助産師さんを講師としてお招きし、当日は6年生児童と参加された保護者の皆さまとで一緒に学習しました。

当日の様子↓

 

0

タグラグビー大会

20日(金)の5,6時間目に4年生が体育科のタグラグビーの学習のまとめとしてタグラグビー大会を行いました。チームごとに作戦を立てたり、練習をしたりと当日に向けて準備をし、大会当日は全力でプレイする姿が見られました。友だちを応援する声、チームの皆にかける声等大会は大きな盛り上がりを見せ、終わった後は互いの健闘をたたえ合う「ノーサイド」となりました。

始まる前、真剣に話を聞いています↓

大会の様子↓

表彰式↓

0

食育⑤

16日(月)の5時間目に1年生は食育の学習を行いました。栄養士の先生から食べ物の栄養には大きく、赤、緑、黄色の3種類があることを教えてもらい、今日食べた給食の食材を自分たちで考えながら色分けしていきました。明日から食べる給食も、赤、緑、黄色とわけることができるかな?

1年生の食育の学習↓

0

かけ算九九の学習

2年生の算数科の学習ではかけ算九九の学習を行います。かけ算がどういう場面で必要なのかを捉え、今まで学習したことを生かしてどのように答えを導くかを考えることから始めます。図をかいたり、たし算を用いたりと子どもたちは一生懸命考えていました。

2年生の算数科の学習↓

子どもたちのノート↓

4皿分に一皿分の2を足して5皿分を導きました↓

0

吹奏楽部を励ます会

16日(月)の1時間目に吹奏楽部を励ます会を体育館で行いました。これは、19日(木)に柏市民文化会館で行われる第54回柏市小・中学校音楽発表会に参加する吹奏楽部を励ますためのものです。楽器の紹介、そして、当日演奏するミッキーマウスマーチと喜びの歌を吹奏楽部が演奏しました。24名の力強い演奏に、体をゆらしながら聴く子どもたちの姿がありました。演奏も素晴らしかったですが、児童会の「頑張ってください」の励ましの言葉に「はい」と元気よく返事をする吹奏楽部の姿が頼もしかったです。

楽器の紹介↓

吹奏楽部の演奏↓

演奏を聴く児童↓

0

4年生のタグラグビー

13日(金)の5時間目に4年生が校庭でタグラグビーの学習を行っていました。9月から始まった学習ですが、最初は腰に付いたタグを取り合うしっぽ取りゲームから始まりました。その後、ボールをパスしながら走るボールパスリレーを行い、今日は初めてゲーム形式の学習となりました。このように、段階を踏まえたスモールステップをクリアしていくことで子どもたちは新しい技能や知識を得ていくのだなと感じました。

初めてのゲーム形式に取り組む4年生↓

0

ミシンボランティア

6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦しています。5年生の時にミシンの使い方を学習したとはいえ、多くの子どもたちにとって、ミシンを使うのは1年ぶりです。そんな子どもたちを助けてくださっているのがミシンボランティアです。担任一人では困ったときに、すぐに助けに入ることはなかなかできません。逆小スマイル(コミュニティ・スクール)がボランティアを募り、サポートしてくださることで、子どもたちも教員も大変助かっています。

エプロン作りのサポートをしてくださるミシンボランティア↓

 

0

柏市小学校陸上競技大会に向けて

明日、11日(水)は柏の葉総合運動公園の陸上競技場で柏市小学校陸上競技大会が行われます。逆井小学校では、4~6年生を対象とした運動部が5月から活動しており、朝練習を中心に、この大会に向けて陸上競技の練習を行ってきました。100メートル、ハードル、走り幅跳び、走り高跳び、長距離(800メートルと1000メートル)、ボール投げ、リレーの7種目に出場する選手を励ます会を6日(金)に行いました。選手が走ったり跳んだりする姿を間近で見て、「すごい」という声が聞こえてきました。

児童会の進行で会が進みました↓

長距離の選手が走ります↓

100メートルの選手が走ります↓

ハードルを走り越えていきます↓

ソフトボール投げの選手が投げます↓

リレー選手のバトンパスです↓

0

一部教科担任制

逆井小学校では、単元や教科によって、教科ごとに教える先生が違う一部教科担任制や交換授業を実施しています。6年生は、年間を通して、音楽、外国語や書写は専科の先生等が教えていますが、現在学習している単元では、社会科を1組担任、理科を2組担任、図画工作科を教頭が担当しています。中学校に向けての準備、多くの先生で子どもたちを見る、より専門的な質の高い授業を実施するといった目的のために実施しています。

2組で1組担任が社会科の授業を行う↓

1組で2組担任が理科の授業を行う↓

教頭が図画工作科を担当する↓

0

林間学校

3日(火)に林間学校に出発した5年生は、快晴の中、カレー作り、ウォークラリーとみんな元気に活動することができました。夜ご飯を食べた後は、キャンプファイヤーです。火の神から努力の火、友情の火、協力の火、挑戦の火を授かり、燃え上がる火と共にダンスやゲームで楽しみました。最後は「今日の日はさようなら」を歌い、燃え上がった火が「パチパチ」と静かに消えていく様子を眺めました。一つの火のもとで、5年生全員で盛り上がったことは皆の記憶に残ったことと思います。

火の神から火を授かった火を点火します↓

燃え上がる火のもとでダンスやゲームを楽しみました↓

0

林間学校に出発!

3日(火)から5年生は1泊2日の林間学校に出発しました。快晴の中、子どもたちは大きな荷物を持って集合しました。楽しみにしている様子が表情から伝わってきました。実行委員を中心とした出発の会もしっかりと行えました。

出発の会の様子↓

学年主任の話↓

5年生以外の学年は今日もしっかりと学習しています。

2年生の図書の時間です↓

1年生は大きな紙に絵を描いています↓

4年生は算数の学習です↓

0

10月の生活目標「おちついて学習しよう」

10月2日(月)は、全校朝会からのスタートです。どのクラスも良い姿勢で校長先生の話を聞くことができていました。10月の生活目標は「おちついて学習しよう」です。先生や友だちの話をよく聞き、頭でしっかり考え、自分の考えや意見を発表しながら、おちついて学習に取り組む1ヶ月にしていきましょう。

全校朝会はリモートで行いました。皆で集まる良さ、リモートで行う良さを考え、実施しています↓

4時間目の授業①1年生は漢字の学習をしていました↓

4時間目の授業②2年生は音楽科で鍵盤ハーモニカを練習しました↓

4時間目の授業③3年生はかけ算の筆算を学習しました↓

4時間目の授業④4年生は外国語活動の学習です↓

4時間目の授業⑤5年生は、明日からの林間学校の最終確認をしていました↓

4時間目の授業⑥6年生は歴史の学習です。↓

4時間目の授業⑦なのはな学級は秋で思いつくものをタブレットでまとめていました↓

0