2021年9月の記事一覧

【職員研修】学校図書館活用について

今日の放課後に研修会を行いました。
講師は1年1組 今井リサ先生で
「学校図書館活用」についてです。
若手の教員向けに,本を学習に取り入れることの
効果や国語の授業での実践アイディア,
図書室の効果的な利用方法などについてご講話いただき,
明日から実践してみたいことばかりで意気込んでいます。
日々良い授業ができるように,教員一同頑張っていきます。

 

<1年生>初めての運動会にむけて・・・

本日は来月行われる秋季運動会に向けて,
50メートルのタイム測定を行いました。
1年生は初めてのタイム測定に
気合いが入っている子,ドキドキしている子…様々でした。
どの子もゴールに向けて一生懸命走っていました。

今回測ったタイムを参考に赤白に分けたり,
リレー選手を決めたりしたいと思います。
 

 

<2年生>マナボードを使って算数をしよう!

 算数では,マナボードというホワイトボードに考えを

書いて発表しています。

友だちの考えを聞いたり,見比べたりすることで,

子ども達から,「なるほど!」,「お~!」などの

声がたくさん聞こえるようになってきました。

 

 

 大きなマナボードに,大きな文字や図を書くことは

少し大変そうですが,とても楽しそうに考えを書いて

発表し合っています。

 

<1年生>描こう!大きな絵

図工の学習で各クラスで題材を決め,
マーメイド紙に大きな絵を描いています。
初めて描く大きさに「大きい!」「難しい」
と言いながらも一生懸命下描きをしていました。
 

 

 

各クラスの題材は,1組は「かみなりさま」
2組は「タコ」3組は「にじうお」となっています。
 

今から完成が楽しみです!!

<6年生>ダンスリーダー頑張ってます!

表現運動の発表に向けて,ダンスリーダー中心に練習が始まっています。

始業前に空き教室や廊下に集まり,振り付けを覚えています。

 

休み時間は自主的に声を掛け合い,熱心に練習する姿も見られます。

フラッグを振る動作もさまになってきました!

おうちの方に披露できる日を楽しみにしているようです!

 

<5年生>ミシンでソーイング

5年生の家庭科ではミシンを使った学習が始まりました。

まずはミシンの準備の仕方・・・

ふたに取っ手がついていますが必ず本体の下を両手で持って運びます。

 

今日は糸の準備の仕方を学習しました。

便利なミシンですが、手縫いよりも縫うまでの準備が大変です。

単元の終わりにはナップザックを作成します。

 

<2年生>大谷先生の図工

 図工では,子ども県展に向けて大きな紙に着色しました。

講師として,特別非常勤講師の 大谷 稔 先生に来ていただきました。

仲良しの色を二色選び,ハケを使って着色することで,世界に

一つだけの特別な色画用紙が出来上がりました。

普段使わない大きさの画用紙や道具に,子ども達もいきいきと

活動していました!

 次回からは,この色画用紙の上に絵を描いていきます。

素敵な作品の出来上がりがとても楽しみです。

 

 

 

<1年生>さがそう!あき!!

1年生は生活科の学習の一環で
校庭に秋を探しに行きました。
「どんぐりだ!」「どんぐりのぼうしもある!」
とうれしそうに見つけていました。
銀杏や金木犀の香りから「秋だね!」という姿も
見られました。
 

 

<6年生>家庭科「洗濯をしてみよう!」

各自持ってきた靴下を,桶で手洗いしてきれいにしました!

洗濯は洗濯機がしてくれるのが当たり前と思っている現代っ子たち。

始めて手洗いする児童も多く,悪戦苦闘していました。

  

水の温度や洗剤の種類,洗い方もそれぞれに工夫して汚れを落としました。

汚れを落としたあとの汚い水にビックリ!

 

干してさっぱり!

きちんと汚れが落ちているか,楽しみですね。

〈3年生〉図工

今日から子ども県展に向けて図工で絵画をかきはじめました。

講師として,特別非常勤講師の 大谷 稔 先生に来ていただきました。

指に絵の具をつけて,キャンバス紙に模様をかきました。

その上からアクリル絵の具を重ね,くしを使って絵の具を削るように模様をかきました。

とても楽しい作品になりそうです。

大谷先生,ありがとうございました!