文字
背景
行間
<6年生>つながるプロジェクト
6年生の総合では「つながるプロジェクト」と称して,国際理解や多文化共生に対する考え方や必要なことを探究学習で学んでいます。
その学習の一環として,学校運営協議会会長の中井さんをはじめ,国内外で活躍する方々をお招きして話を伺いました。
大企業で海外とやり取りをしている方や,実際に海外に在住して仕事をしてきた方,日本と海外を繋ぐ役割を果たしている方など,どの方も常にグローバルな視点で物事を考えている方々です。
「日本の当たり前は世界の当たり前ではない。だから,広い視野をもって考える力が必要である。」
「英語であろうと,何語であろうと,必要なのは『何を伝えたい』か。その為には幅広く学習しておく必要がある。」
「私たちの日常はあらゆる部分で世界と繋がっている。それらと関わるためには英語学習が非常に大切。」
など,とても重みのある言葉をたくさんをいただき,子どもたちも自分事として真剣に考えていました。
12月18日には,多文化共生社会を目指して「誰もが笑顔になる地域社会」を提案します。
今回の話も生かし,ぜひ幅広い視点で考えられるようになってほしいと思います。
ぜひ,子供たちの頑張りをご覧ください。
このPDFをダウンロードしてお使いください。
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武アーバンパークライン新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 51周年
☆当サイト内のすべての写真と文の転載は御遠慮ください。
無許可の転載,複製,転用等は法律により罰せられます。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 | 17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 | 17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 | 16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 | 16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 | 16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 | 17時00分 |
中原小のゆるキャラ
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。
情報モラルに関する内容をアニメーションで学ぶことができます。
こちらをご覧ください。