南部っ子の活動

2025年2月の記事一覧

ネットモラル教育・3学期学習参観

2月21日(金)

柏市少年補導センターの方をお招きして、ネットモラルについて学びました。

「ルールを決める」ということの大事さを伝えてくれました。

使用時間や使用する場所を家族とルールを決めて、安全に使用していきたいですね。

 

午後の学習参加は、多くのご家庭にお越しいただきありがとうございました。

南部っ子の成長をご覧になりいかがだったでしょうか。

この1年間で力をつけてきたことが、学習や掲示物に表れていたのではないかと思います。

今年度もあと少しですが、よろしくお願いいたします。

6年生 プログラミング教室

6年生の理科の学習「プログラミングを体験してみよう」で人感センサーと明るさセンサーを使ったプログラミングを体験しました。

人の動きや明るさに反応して自動でLEDライトがつく街灯のプログラムや、トイレの照明と同じように人がいなくなると照明が消えるようなプログラムを組みました。

最後には、お化け屋敷で人を驚かせるプログラムや、吹き込んだ声が出るプログラム、動きに対応して音階を奏でるプログラムなど自分たちで独自のプログラムを組めるようになりました。

数日前から準備をしていただき、ICT支援員さんと理科支援員さんのおかげで素晴らしい体験ができました。

 

 

2月全校集会・児童会引き継ぎ式

2月3日(月)

3学期代表委員の任命式

各学級の代表として、活躍が楽しみです!

校内書き初め大会の表彰です。各学年から金賞に選ばれた児童が呼名されました。

続いて、県の書き初め大会の表彰です。

3学期の始業式が始まりました。校長先生の話です。みなさん1月の始業式の話を覚えていましたね。

続いて、2月の生活目標です。「感謝の気持ちを伝えよう」を児童会が中心となって話ました。

最後は、1月に練習してきた歌です。素敵な歌声でした!

 

児童会引き継ぎ式

新旧の児童会による引き継ぎを全校の前で行いました。

旧児童会のみなさん、ありがとうございました。

新児童会のみなさんは校長先生から「任命書」をいただきました。これからの活躍を願っています!