文字
背景
行間
南部っ子の活動 令和5年度
[6学年修学旅行 ②] 戦場ケ原ハイキング
素晴らしい天気に恵まれて、お互いに声を掛け合い、
大自然を満喫しながら、ハイキングを楽しみました。
[6学年修学旅行 ①] 日光到着しました!
涼しく快適な気候の中、
華厳の滝の壮大さに圧倒されています。
交通安全教室
9月12日(火)
交通安全教室を行いました。
低学年(1・2年生)中学年(3・4年生)高学年(5・6年生)に
分かれて、学年に応じた交通安全について再確認しました。
車道を横断するときに気をつけるポイントを押さえて、横断する練習をしました。(低学年)
中学年と高学年は主に自転車の乗り方について確認しました。
日常の点検から交通ルールについて動画で確認したり、自転車に乗る動作をしてみたりと
交通事故にあわないための確認をしました。
「10444」令和4年度の柏市でおきた1年間の交通事故の件数。
一人一人が気をつけていきたいですね。
計画が大切!
9月7日(木)
今月は、6年生の修学旅行に3年の校外学習と校外に出た学習があります。
6年生はワークスペースを活用して、3年生は教室前の廊下の壁面を活用して
現地のの資料を展示したり、確認事項などを掲示したりと常に目に見える状態を
作る工夫をしていました。
「大変だけど、自分を大きく変えるチャンス」(校長先生の言葉より)
各学年のめあてを達成できるよう、みんなで協力して頑張ってほしいです。
~6年生は日光彫の下絵を描きました~
当日の仕上がりが楽しみですね!
避難訓練実施(火災想定)
9月7日(木)
~関東大震災から100年~
第2回の避難訓練を実施しました。今回は火災発生を想定した避難でした。
校長先生からは前回との違いについての話から始まりました。前回は地震の想定でした。
そのため、今回は火元近くの学級は前回と避難経路を変更して避難しています。
状況により避難経路が変わることを知る機会となりました。
安全主任からは、煙を伴う災害時の避難ポイントの確認をし、訓練をすることの
大切さを児童に伝えました。
何も起きないのが一番ですが、「備えあれば憂いなし」もしもの想定から訓練をし、
身を守るすべを身につけていきましょう。
校内作品展が始まりました
9月5日(火)
夏休みに取り組んだ作品を多目的ホールに展示しています。
友達が取り組んだものを見て「すごい!」「どのように作った?」
「きれいだね!」と作品を鑑賞しながら聞こえてくる声が作品展を
行って良かったと感じます。
作品を鑑賞し、お互いに認め合える場となることで新しい発見が
得られるといいですね。
保護者受付をご用意しております。まだまだ気温が高い日が続きますので
お気をつけてお越しください。
いつもありがとうございます!
9月4日(月)
南部っ子の登下校の安全を見守ってくださっている安全パトロールの方々を
児童に紹介しました。
児童会代表から日ごろのお礼を言葉に表し、感謝を伝えました。
どんな天気の時でも児童の安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。
お体に気をつけて、これからもどうぞよろしくお願いします。
2学期が始まりました!
9月1日(金)
教室の入口には「おかえり!」と子どもたちに向けた言葉がありました。7月の終業式では、「いってらっしゃい!」と声をかけていた先生たち。
元気に登校してきた南部っ子に「おかえり」と声かけやメッセージを送る先生たちの様子が見られました。
始業式では、校長先生から2学期の取り組みについて話がありました。高学年の児童はうなずきながら話を聞き、子どもたちが各自取り組みに「目標」と「見通し」を持とうという姿勢が見られました。
9月の生活目標「友達のよいところを見つけよう」では、「人はなぜ、あいさつをするのでしょう」と話がありました。良いところを見つけるには、まずは相手のことを理解する必要があります。いろいろな場面をとおして挨拶をすることの「なぜ?」を説明しました。友達のよいところを見つけたらたくさん教えてくださいね!
2学期より音楽の授業を綿引先生が担当します。みなさんと音楽の授業をとおして関われることを楽しみにしています。
各学級では、夏休みの話題で盛り上がっていました。「花火すごかったよね。」「プールでさ・・・」それぞれの思い出話を共有できる時間がとても素敵でした。
夏休みの課題提出の確認が終わると、気持ちを切り替えて2学期の内容です。新しい教科書やドリルを手に取り、学習の確認をしたり、校長先生の話にもあった各自取り組みへの目標作りなど行っていました。
どんな2学期にしていくのでしょうか楽しみです!
嫌いでも食べられたよ!
5月に植えた野菜たちがたわわに実り、なすとピーマンは給食のメニューに加えていただき、きゅうりは家庭科室で試食をしました。
雑草をまめに抜いたり、畑に名前をつけて看板をたてたりと、愛情いっぱいに育てた野菜の味は格別だったようです。
「嫌いなのに食べれた!」「いつものよりおいしい!」などと言って、喜んで頬張る姿が見られ、作る人の苦労や気持ちを考える良い機会となりました。
もう!好き嫌いする人はいないかなー?
着衣泳実施
7月14日(金)
5・6年生が水泳学習の最後に着衣泳を実施しました。
はじめに、伊藤先生から目的や水の中での態勢について話がありました。
さあ、水着の上から洋服を着て、靴下と靴も履いて、いざ入水。
いつもと感じが違うことにはじめは戸惑っていた子どもたちでしたが
教えられた態勢を維持してみようと頑張りました。
もうすぐ夏休みです。事故がないよう「自分の身は自分で守る」ことの
方法を知っていることが大切ですね。
第1回 なんぶっ子タイム
今年度,たてわり活動として月に1回,「なんぶっ子タイム」の時間を設けました。
児童会を中心に①他学年との関わりをもつ
②お互いに協力し合って活動する
③楽しくレクに取り組んで学校全体の仲を深める
と目標を決めて取り組んでいます。
そして,7月5日(水)ロング昼休みに第1回「なんぶっ子タイム」を行いました。
6年生のリーダーが自己紹介,仲良くなるレクを考えてくれました。当日までに企画書を書き,担当の先生と打ち合わせをしていました。
リーダーや6年生の活躍により,当日はどのグループもみんながとても楽しそうにレクに参加をしていました。
第2回は2学期を予定しています。
他学年とたくさん関わる時間になるといいなと思っています。
2年 校外学習
「Enjoyしてきました!」
28日、2年生は、「船橋アンデルセン公園」に行ってきました。
校外学習実行委員を中心に出発式を行い、大型バスではバスレク実行委員が大活躍し、ワクワクが抑えきれない子どもたちでした。
到着後、それぞれグループ行動になり、時間を見ながら遊具やアスレチックで声をかけあい、楽しく過ごすことができました。
雨が心配な中の出発でしたが、皆の願いが天まで届き、晴れた空の下で、手作りのお弁当を頬張る姿や友達と笑い合う姿、必死でアスレチックに挑む姿、真剣にバック作りに励む姿、全てに「Enjoy]が詰め込まれた1日となりました。
当日の送り出し等、ご協力いただきありがとうございました。
土曜参観
6月24日(土)
ご多用の中,学習参観や引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。
子どもたちの活動はいかかだったでしょうか。
学習によっては、保護者の力をお借りする場面もありましたね。
夏休みまでのカウントダウンが近づいてきました。
今後も保護者のみなさま、地域のみなさまのご協力をいただくことが
多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
4年 社会科見学
6月16日(金)天気にも恵まれて,南部クリーンセンターとリサイクルプラザリボン館に社会科見学に行ってきました。
リサイクルプラザリボン館では,分別の方法を間近で見学することができました。
音やにおいが外に出ない工夫がたくさんされていて,こどもたちも驚いていました。
南部クリーンセンターでは,ごみピットやクレーンの大きさを見学することができました。
施設の方の話をしっかりと聞いていました。
今回の見学を通して,働く人の大変さを感じ,自分たちでもっと分別しよう・3Rを広めようという気持ちをもつことができたようです。これからの学習にいかしていきたいと思います。
朝からお弁当の準備等ありがとうございました。
委員会活動
6月12日(月)
~南部っ子の一員として~
第3回委員会活動です。
南部小をよりよくしようと各委員会、ねらいを持って取り組んでいます。
「考えた取り組みを全校にわかってもらうにはどのように伝えれば良いだろうか」
「ポスターにして伝えよう。」「放送で伝えよう。」
南部っ子の様子を分析し、自分たちで考え、よりよくしようとしている姿がありました。
第2回クラブ活動
6月9日(金)
今年度2回目のクラブ活動です。
第1回は自己紹介をおこなったり、内容を確認したりしました。
本格的に活動した各クラブは、異学年との交流を大切にして
楽しそうに取り組んでいました。
3年生 市内めぐり
先週の水曜日に,柏市内めぐりに行ってきました。心配されていた天候も,無事に晴天コースで回れることができ,芝生の上でお弁当を食べたり,柏レイソルの選手とピッチで交流をしたりすることができました。
今年度初めての校外学習となった子ども達は,事前にしおりを読み込み,自分たちで時間や見学場所の約束などを確認しながら活動していました。また,施設の方々の話を聞いて質問をする姿勢にも意欲が見られ,多くの方々へ「感謝の気持ち」を伝えながら学習にのぞんでいました。
秋にも,校外学習を予定しています。さらに,学習に対する思いがパワーアップしてのぞめるよう,毎日の学校生活につなげていきたいと思います。保護者の皆様,お子様の体調管理やお弁当の準備をありがとうございました。
6月の全校集会
6月1日(木)
体育館に入場すると,どのクラスも静かに
開始まで待っていました。集会へ臨む態度が
とても素敵でした。
校長先生の6月の言葉は「いつも正直でいよう」
6月の生活目標は「安全な生活を心がけよう」
雨の日が続く予想から,登下校の傘の使い方を児童が
演じ,どのように使用すればよいか考える機会となり
ました。
明日から天気が崩れます。学んだことを生かして安全に
登下校をしましょう。
ショート避難訓練の実施
5月30日(火)
~地震発生を想定した避難訓練~
自分のいる場所に応じて、自分で考えて身を守る手段を
とることができるようにと,第1次避難のみのショート
避難訓練を給食終了後すぐに行いました。
つい先日、関東地方でも大きな地震がありましたね。
いつでも自分の身を守れるように準備が大切です。
1年 アサガオの種まき
生活科 アサガオの種まきをしました。(5.25)
お話をよく聞いて,こぼさずに,土を上手に植木鉢につめることができていました。
穴を5つあけて,種を一つずつまきました。やさしくお水をあげて,肥料もまきました。
明日から,登校したらアサガオに水やりをします。子どもたちは,「ちゃんとお世話したい」「アサガオの花に話しかけたい」「よくみて,昨日とちがうところをみつけたい」など,種をまいた後にしたいことを考えていました。
はやく芽がでてほしいです。
1年 そらまめの殻むき
給食のお手伝い~そらまめの殻むき~
河島先生に,そらまめの花や実のなり方について教わりました。そのあと南先生が絵本「そらまめくんのベッド」の
読み聞かせをしてくださいました。
河島先生から殻むきのコツを教えていただいて,殻むきスタート!
子ども達は,そらまめくんのベッドのように殻の中がふわふわ・フカフカしているのか確かめながら,丁寧にそらま
めを取り出していました。
給食の時間,自分たちがむいたそらまめをうれしそうに食べていました。とてもおいしかったです。
力を出し切った運動会
5月21日(土)
~仲間とともに 全力・協力・努力~
延期となりましたが、当日は天気にも恵まれ
子どもたちも力を発揮できる天候となりました。
種目は応援団と全校児童による「エール交換」に始まり
各種目とも、一人一人が輝いていました。
1・2年生「みんなで作る新時代~smile enjoy~」
3・4年生「風南ソーラン」
5・6年生「百花繚乱~みんなの心に咲き誇れ~」
競技終了後の子どもたちの顔は達成感に満ち溢れていました。
競技に向けて表現するためにどのようにすればよいのか
一人一人が考え、さらに実践する中で判断しながら取り組んで
いる様子が伺えました。
多くの方々に参観いただきましてありがとうございました。
これからの南部っ子たちの活躍も応援よろしくお願いします。
係児童打合せ(最終)
5月19日(金)
5・6年生は運動会に向けて係の最終打合せを行いました。
初めに、体育主任の福原先生より説明を受け、、、
それぞれの係に分かれ、取り組みました。
用具係 得点 決勝審判
招集誘導 応援 放送
活動場所により、写真におさめることができませんでしたが
救護係、児童係と担当の職員とともに当日の動きの確認をしました。
日曜日に延期となった運動会ですが、当日は係活動でも活躍が期待される
5・6年生!よろしくお願いします!
全校応援練習
5月17日(水)
全校で校庭に出て応援練習を行いました。
まずは,開閉会式の練習からです。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」
紅組も白組も拳を天高く挙げ,元気いっぱいに歌っています。
続いて,応援です。
団旗を交換し,それぞれの組にエールを送ります。
エール交換が終了すると,自分たちの組を鼓舞するよう元気に応援しました。
いよいよ週末にせまった運動会。南部っ子たちの気合は十分です!
1,2年 運動会練習
1,2年生も運動会の練習をがんばっています!
ダンスの練習も終盤に入りました。隊形移動も上手にできるようになってきました。
運動会の目あてを達成できるように,毎日忙しく活動しています。
リレーの選手になったお友達は,昼休みも練習をしました。
みんなで,最後まで一生懸命取り組んで,思い出に残る運動会にしていきたいです。
白熱した棒引きの練習!!
高学年の団体種目で「棒引き」を行います。
5年生紅組VS5年生白組 6年生紅組VS6年生白組で戦います。
みんなで力を合わせて,1本の棒を引きあう姿に,クラスの団結を感じました。
第1回目の練習では,紅組が勝利。第2回目の練習では,白組が勝利しました。
本番に向けて,作戦会議をしている様子も見られます。
本番は,どちらに軍配があがるでしょうか。
家庭科の学習でお茶を入れました!!
家庭科「クッキングはじめの一歩」の学習で,みんなでお茶をいれました。
家庭科室を使うことに興味津々の子ども達。「やかんは,どこ?」「お茶の量は,これくらいかな?」等とお互いに声をかけあいながら活動をしていました。
お茶をいれ,いよいよ試飲の時になると子どもたちからは,歓声があがりました。
「熱いけど,おいしい!!」と話す子ども達。自分で入れたお茶は,やはり格別だったようです。
大漁!!風南ソーラン!!!
運動会の練習が始まって1週間。中学年の3・4年生はソーラン節・台風の目・80m走に参加をします。
毎日元気いっぱいに練習に取り組んでいます。
ソーラン節は漁師が起源になっています。気持ちをそろえた掛け声や動きが大切になってきます。
1週間でだいたいの動きを覚え,今は細かいところをそろえるために一生懸命練習をしています。
手ぬぐい,足ふきタオルの準備ありがとうございました。
今週はいよいよハッピを着て,手ぬぐいはちまきをまいて本番同様に練習をします。
今から楽しみです!
台風の目では,各チーム作戦を立てながら練習に取り組んでいます。
初めて行う団体競技に子どもたちもやる気いっぱいです。
団体競技もソーラン節も4年生のリーダーと3年生のリーダーがしっかりと声をかけてくれています。
リーダーのがんばりもぜひ見ていただけたらと思います!!
万国旗を協力してつけました!!
運動会に向けて5年生みんなで万国旗をつけました。社会の学習で,世界の国旗について調べ,学んだことで「これは〇〇の国旗だ!!」と興味をもちながら作業に取り組んでいました。
国旗の配置を考えたり,ひもを丁寧に結んだりと,友だちと楽しみながらも協力し,作業をしていました。
運動会当日,空高く万国旗が飾られるのが楽しみです。
団結力!応援練習3日目
5月12日(金)
朝の応援練習最終日。
新しい応援歌を覚えながら、今までの歌も繰り返し練習しました。
応援団のはちまきも似合っていますね!
紅組白組、お互いに切磋琢磨して運動会練習に取り組んでいます。
運動会まであと1週間。団長を中心にそれぞれの団結力を強めていっています!
疲れが出始めてくるころなので、みなさん体調に気をつけてくださいね。
青空に響け!応援練習2日目
5月11日(木)
本日も晴天の中、子どもたちは元気いっぱいに応援練習を行いました。
お待たせしたました。今日は白組の様子を撮影です。
応援のコールや動きがたくさんあるので、覚えるためにみんな真剣です!
拳を空高くあげる姿がとてもかっこいいですね!
明日は、3回目の応援練習となります。
青空に響け!南部っ子たちの元気な声!
元気いっぱい!応援練習
5月10日(水)
今年度の運動会では、昨年よりも応援に力を入れて取り組んでいます。
今日から3日間、各組に分かれて応援練習があります。
5・6年生の応援団を中心に、元気いっぱいの声が響き渡っていました。
明日は紅組が体育館、白組が校庭となります。
当日までにどのような仕上がりになってくるのでしょうか。とても楽しみです!
今日は、紅組をメインに写真を撮りましたので、明日は白組を取りますので
お楽しみにしてください。
1・2年生 学校探検
5月2日(火)
2時間目に1・2年生が合同で学校探検を行いました。
2年生はこの日のために,校内の経路を確認したり
教室の紹介する内容を考えたりと準備をしてきました。
2年生のリードもあり,安全に1年生を案内することができていました。
とても頼もしいお兄さん、お姉さんになりましたね。
1年生は最後に,2年生が作成した校内地図とアサガオの種を受け取りました。
運動会へ向けて
5月1日(月)
運動会へ向けて、リレー代表の顔合わせと応援団の練習を行いました。
来週から本格的に各学年の練習が始まります。
体操服や水筒、タオル等ご協力よろしくお願いします。
1年生を迎える会
4月28日(金)
改めて「風早南部小学校へようこそ!」
今年は、全校で体育館に集まることができ、とても暖かい会となりました。
それでは、各学年役割を紹介します。
3年生は、メダル作り
2年生は、3年生が作ったメダルにメッセージ
4年生は、入退場の花のアーチ
5年生は、学校クイズ
6年生は、1年生を一人ひとり紹介
そして、1年生は歌の発表
終わった後、1年生からは「楽しかった」「面白かった」と喜んでしました。
眼科検診
4月27日(木)
眼科検診を体育館で行いました。
1年防犯教室
4月18日(火)
1年生が防犯教室を行いました。
「い・か・の・お・す・し」を合言葉に
「困った時のために、子ども110番の家を確認しておきましょう。」
と警察署の職員からお話がありました。
1年生給食開始
4月17日(月)
1年生は今日から給食がスタートしました。
南部小の給食はどうでしたか?栄養を考えられたおいしい給食です。
上手に配膳をすることができましたね。
避難訓練(校庭避難まで)
4月14日(金)
避難訓練を行いました。
「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」
避難をする際には、気を付けていきたいことですね。
1年生は小学校で初めての避難訓練でしたが、真剣に取り組んでいました。
これからも、ショート避難訓練等を行いながら避難の確認をしてまいります。
ALTシルバ先生
今年度のALTの先生は
「コマチョ シルバ エステヴァン ジェジュス」先生です。
日本語も堪能で、子どもたちともすぐに打ち解けていました。
外国語授業支援員は、長谷部菊子先生です。
よろしくお願いします。
南部っ子の活動令和5年度を始めます。
おまたせしました。
これから学校の様子や児童の様子をお伝えしていきます。
令和5年度 入学式
4月12日(水)
新入生42名が元気よく入場しました。
どきどき、わくわく、いろいろな思いを胸に登校してきた1年生。
6年生のお兄さん、お姉さんから南部小のことを少しだけ教えてもらいましたね。
これから、たくさん学び大きく成長していきましょう。
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
1学期給食開始
4月11日(火)
今年度の給食がスタートしました。
各クラスとも上手に配膳することができていました。
栄養教諭の河島先生、調理員さん
おいしい給食をありがとうございます。
この日を楽しみにしていました。
1年間よろしくお願いします。
令和5年度着任式・始業式
4月6日(木)
令和5年度着任式
新しい職員との出会いを楽しみにしていた子どもたち。
職員の話を興味深く聞いていました。
最後に6年生の代表より歓迎の言葉がありました。
これからよろしくお願いします。
1学期始業式
校長先生から担任紹介です。
これから1年間みんなよろしくお願いします。