風早日記(R6)

2024年5月の記事一覧

久しぶりの全学年登校

 2学年が林間学校を終え、久しぶりに風早中学校に全学年が揃いました

風早中学校にいつもの活気が戻りました 

 

1年の美術では、色の三原色を学んでいます

三原色から作ったオリジナルカラーで自分の手形を塗りました

どれも個性的な色で素敵に仕上がりました

1年生理科

1年生理科 アサリの解剖を行いました。脊椎動物と無脊椎動物の違いを調べました。

アサリがえらを持つなどの発見があり、驚いていました。

林間学校の裏で

2年生が林間学校に行っている間、1年生は体育の時間にドッヂボールを行いました。

学級対抗で試合を行い、学年1位を目指して戦いました。お互いで声を掛け合い、試合を進めることができました。

体育祭を終えて深まった学級でのを感じられた時間になりました。次の合唱祭が楽しみです。

【2学年 林間学校】震災学習

いわき市にて、震災学習を行いました。まず市内をバスで周りながら、語り部さんが当時のお話をしてくださいました。

次にいわき震災伝承みらい館で、資料を見せていただきながら津波の恐ろしさについて学びました。

これより福島県を出発し、風早中学校へ向かいます。

 

【2学年 林間学校】買い物及び昼食

バスでいわき市に移動し、ら・ら・ミュウにて、買い物をしました。雑貨から食べ物まで様々なジャンルがあったので、何を買おうか頭を悩ませている生徒もいました。

また、隣接してる美食ホテルでお昼ご飯を食べました。いわき市の海の幸を感じることができる海鮮フライでした。

【2学年 林間学校】朝食

本日は6時に起床し、寝具の片付けと千葉県に帰る準備をしました。

そして、宿で食べる最後のご飯をいただきました。疲れも見られましたが、それに負けずに無事食事を終えました。

これよりいわき市へ向かい、震災学習を行います。

【2学年 林間学校】夕食

入浴とクラス会が終わり、夕食をいただきました。

生徒たちは農村体験でたくさん動いて、お腹がすいていたようです。

明日はいわき市にて、震災学習を行います。