今日の一枚

2024年12月の記事一覧

いらっしゃーい!(2年生)

小さな子どもたちの好きな遊びに「ごっこ遊び」があります。

ごっこ遊びは奥が深いです。

対象となるものを模倣し,それぞれに役割があります。

その役割に沿って,やりとり(コミュニケーション)が生まれます。

そこで養われるのは,コミュニケーション力であり,社会性です。

ごっこ遊びでは,互いに相手を意識しながら,大人顔負けの丁寧なやり取りが展開されます。

さて,2学期の終わりには,多くのクラスで「お楽しみ会」が開かれます。

「ゲーム大会」「スポーツ大会」「学芸会的な発表会」などなど…

今日,2年生の廊下を通り過ぎようとすると,にこにこ笑顔の子どもたちに声をかけられました。

「校長先生,今日の3時間目,教室で『お祭り』をやるからきてください!!」

もう,ワクワクが止まらない,そんな感じでした。

そして,子どもたちが待ちに待った3時間目。私は2年生の教室を訪れました。

「くじ引き」「ヨーヨー釣り」「宝さがし」「食べ物屋さん」「スーパーボールすくい」

教室では,楽しそうなお店がたくさんオープンしていました。

「いらっしゃい,いらっしゃーい!」

呼び声にも活気があります。

担任の先生にインタビューしたところ,子どもたちは休み時間と始業前の時間を使って

お店の準備をしていたとのことでした。

「そんなすき間時間で?」私は驚きました。

どのお店を見ても,とにかく品物が豊富で準備が行き届いています。

ほとんどが手作りで,どのお店も身近にある物を使って作られています。

その様子を見ても,子どもたちがどれだけ一生懸命に準備をしてきたかがうかがえます。

やる気になった時の子どもって,本当にすごいですね。

楽しい「おまつり」をみんなの力を合わせて創り上げる中で,友だちとの関係も深まったことと思います。

手作りのお店を作り上げることで,子どもたちの中に豊かな創造性も育まれたことでしょう。

たくさんの喜びと学びの詰まった,とってもすてきな「おまつり」でした。

心静かに…(3年生)

年に1度,子どもたちは書き初めに取り組みます。

3年生にとっては,習字の授業が始まり,初めての書き初めです。

毎年この季節は,書道の達人の先生をお招きして,3年生以上の全ての子どもたちに,ご指導いただいています。

今日は体育館に3年生全員が集まって,初めて長い書き初め用紙に文字を書きました。

まずは,心構えも含めて,達人先生からお話を伺います。

次に,先生がポイントを押さえながら,実際に作品を書いてくださいます。

子どもたちの真剣な気持ちが,写真からも伝わってきますね。(^^♪

百聞は一見に如かず。これが大変参考になり,子どもたちの書初めへの意欲を掻き立てます。

子どもたちが,自分の世界に入り,作品作りを始めました。

先生は体育館中を回りながら,子どもたちにアドバイスをくださいます。

作品が完成しました。できばえはどうだったかな?

新年に開かれる「校内書き初め展」では,さらに磨き上げられた作品が体育館中を埋め尽くすことでしょう。

保護者の皆様,その際はぜひ足をお運びください。

量ってみよう!(3年生)

3年生の算数「重さを量って表そう」の学習風景です。

重さの単位には,「g(グラム)」「kg(キログラム)」「t(トン)」と,いろいろあります。

その入り口の学習です。

身の回りにあるものの重さを量ってみよう!というわけですが,まずは身近な材料を使って重さを測定します。

今回単位となる材料は木でできた小さなブロック。

手作りの天秤(てんびん)を使って,物の重さをブロックの数と釣り合わせながら量っていきます。

量感覚も養いながらの体験的な学びです。

これが楽しい!

みんなで顔を突き合わせて,プラスチックのコップにブロックを入れて,釣り合いを調べていきます。

「スポンジ,軽いね! ブロック10個分!」「のりは重いなあ。うわー,56個分だ」

という具合です。

「単位を決めれば,物の重さを量ることができるんだね。」というのがこの学習のまとめになります。

そして,実は,このブロック1個が「1g」というからくりになっています。

こうして子どもたちは,「g(グラム)」という単位を体感していくわけですね。(^^♪

ちなみに,これは,その時の学習内容をまとめた,ある子どものノートです。

素晴らしいでしょう!

3年生ともなると,こんなにしっかりとノートテイクができるようになるのですね。

 

6年3組 SDGsの学習動画

6年生の総合の学習でSDGsについて学びました。
私達が主にやっていることは、13番の「気候変動に具体的な対策を」です。

鉛筆が短くなっても使える方法を開発しました。

これを作ると、CO₂(二酸化炭素)の排出を抑えることができます。

材料は折り紙やセロハンテープなどの身近にあるものでできます!

他にもキャップや補助軸でも対策できます!
皆さんで作って気候変動を防ぎましょう!

 

スタンプぺったん!(1年生)

今日は図工の授業「スタンプぺったん」です。

いろいろなカップ,トイレットペーパーの芯などを使って,大きな模造紙に好きな模様をスタンプしていきます。

これは楽しそう!準備の段階から,子どもたちの目はキラキラしていました。

これが実際の様子です。

「手のひらぺったん」が,みなさんお気に召したようで。

まあ,カラフルな手のひらが勢ぞろいです。

それはもう,大騒ぎ。

友だちと相談しながら,自由な発想で一つの作品を作り上げていく。

和気あいあいと作業をしていく,その過程がいいですよね。

完成した作品には,グループの個性がよく表れていました。

大満足の子どもたちでした。