令和5年度まで

2022年9月の記事一覧

応援うちわ作成

今日の朝自習の時間を使って,運動会の「応援うちわ」づくりをしました。

各自家から持ってきた「うちわ」に,赤白それぞれの紙を貼りました。

各教室には応援団が,作り方を教えに来てくれました。1年生も2年生も上手に作れていましたよ♬

 

 

運動会スローガン決定!

運動会のスローガンが決定しました。

今年の運動会のスローガンは,「心をひとつに,勝利へ向かって飛びたとう!」です。

このスローガンの「心をひとつに」という言葉には,「赤・白関係なく心をひとつにしよう」という意味が込められています。

また,「飛びたとう!」という言葉には,「勝利のために協力をし全力を出し切る」という意味が込められています。

3年生以上の各クラスから提案された「案」をもとに,運動会本部で話し合って決めました。

翌日,朝の放送で全校に発表しました。

まさに全校の「心をひとつに」がんばっていきましょう!

 

 

もちろん低学年もダンスがんばっています!

1・2年生は,星野源さんの「ドラえもん」を踊ります。2年生は夏休みに歌を覚えてしまいました。2学期が始まるとすぐに,ダンスリーダーが練習を始め,1年生に教えるために動画にまとめました。

今週からは,1年生が各教室で,その2年生の動画を見ながら練習を始めました。

いやあ,何をしてもカワイイです!楽しみです!!

 

 

中学年ダンスもスタート!

3・4・年生は,沖縄民謡「エイサー」を踊ります。

沖縄独特のとても素敵な曲です。

中学年も先週から情報センターでダンスリーダーが練習を重ねてきました。

今週もダンスリーダーは練習を続けていますが,先生から振りを教えてもらっていた先週とは違い,自分たちで「どうやったら大きく見せることができるか」「かっこいい踊りになるか」考えながら練習をしています。

 

 

今週に入り,体育館での2学年合同の練習が始まりました。舞台の上には,もちろんダンスリーダーの姿が!

みんなのお手本となって練習を引っ張っています。学団練習だけではなく,各クラスでも先頭に立って練習を進めています。頼もしいです!

 

  

 

高学年ダンススタート!

5・6・年生は,3曲の趣の違う曲に乗せてダンスを踊ります。

「新時代(ワンピースレッド挿入曲)」は全員で,洋の「ダンスホール」と和の「Festivo」は,どちらか一曲を選んで踊ります。「ダンスホール」と「Festivo」は自分たちで振り付けを考えます。

先週からダンスリーダーが中心となり,まずは6年生が振り付け作りに大奮闘です。この2曲は,傘を使うようです。

 

 

今週に入り,6年生が5年生をリードする形で練習が始まりました。

まだまだこれからですが,1日1日の進歩が楽しみです。