令和5年度まで

2022年11月の記事一覧

“秋” 気持ちいい!!

キラキラする晩秋の太陽。金色のイチョウ。ほわッと暖かい晩秋の一日。

何をしても気持ちいいです!

2年生は,iPadを持って,観察をしていました。

「何を観察しているの」と聞くと,「あのね。秋と冬。」という返事が返ってきました。

秋と冬?!

詳しく聞いてみると,金色に黄葉した,「秋」のイチョウと,「冬」の収穫に向けて育てているカブの観察をしているということでした。なあるほど♬

 

校庭では,4年生が気持ちよさそうにハンドベースボールをしていました。アウト?セーフ?何だかとっても面白いルールなので,今度詳しく聞いてみようと思います♪

 

これは何でしょう?

アサガオです。正確にいうと,ツルのないアサガオです。よく見ると,つぼみをつけています。

1年生が夏に育てたアサガオの種が下に落ちて芽を出していたのを,いくつかもらって育てています。

昨年も紹介しましたが,10月に芽を出したアサガオは,「ツル」が出ない状態で花が咲くんです!

今年も「ツル無しアサガオ」,無事に咲いてくれるでしょうか。楽しみです。

6年生 英語絵本を活用した言語活動実践授業

神田外語大学の学生さんによる,6年生の英語の授業がありました。

絵本を活用して,その内容の道徳的価値と,英語の発音について学びました。

さすが,外国語専門の大学の学生さんです。発声するときの口の形や,発声(発音)方法を丁寧に教えてくださいました。

45分の授業で,英語の発音がガラッと変わり(かっこよくなり)嬉しくなりました。

 

 

柏四中学区 学校運営協議会

今年から柏四中学区でスタートした学校運営協議会(コミュニティスクール)の第2回目の集まりが,本校で行われました。前半は,同日開催の「歌声発表会」を鑑賞していただき,その後2学期実施した「キャリア教育」や12月に実施予定の「あいさつ運動」について協議しました。

地域の中の学校として,地域の力をお借りしながら,共に子どもたちを育てていくことを確認し合いました。

 

素晴らしかった!歌声発表会!!

素晴らしい深秋の晴天の下,たくさんの保護者の皆さまをお迎えして「歌声発表会」を実施しました。

マスクはしていますが,3年ぶりに全身で歌う喜び,友だちと心ひとつにして音楽を奏でる喜びを味わうことができました。本当に嬉しいです。

どの学年も,今までの練習の成果を充分に発揮することができました。

保護者の皆さま,「音楽の秋」を堪能していただけたでしょうか。本日はご来校いただき,ありがとうございました。

各学年の発表は録画をし,5時間目に全校で鑑賞し合いました。6年生の歌声のあまりの美しさに「直接,歌声を聞きたい!」というリクエストが多く,12月の全校朝会で全校で6年生の発表を聞くことになりました。

  

 

 

 

 

明日は歌声発表会です!

明日は,2学期になってから,各学年で練習を重ねてきた成果を発表する「歌声発表会」です。

どの学年も,「心をひとつに!」を合言葉に,それぞれの良さを発揮して,素晴らしい仕上がりになっています。

明日は,保護者の方に「音楽の秋に」を満喫していただきたいです。

練習の一コマです。

1年生 9:30~

斉唱「小さな世界」

 

3年生  9:50~

合奏「スペインのカスタネット」 斉唱「いつだって」

 

5年生  10:10~

同声二部合唱「With  You  Smile」

リハーサルで6年生の発表を聞く5年生の真剣なまなざしが美しい!

 

2年生  10:30~

斉唱「しあわせなら 手をたたこう」 斉唱「ありがとうの花」

 

4年生  10:50~ 

同声二部合唱「夢の8分休符」

 

6年生  11:10~

同声二部合唱「COSMOS」

 

都内をエンジョイ!5年生校外学習

11月9日(水)に5年生が校外学習に行ってきました。午前中は朝日新聞本社,午後は日本科学未来館の見学でした。

気持ちのよい秋晴れで,朝からワクワクが止まらない様子の子どもたち。「メリハリ」「礼儀」「チームワーク」の合言葉を確認して,学校を出発しました。

バスの車窓から見える東京の景色にも大興奮。スカイツリー,レインボーブリッジ,オリンピック選手村などを見つけ,ゆりかもめと並走したときには大いに盛り上がりました。

朝日新聞社では,記者やカメラマンの仕事,印刷工場の中などをビデオで学びました。担当者の説明も熱心に聞き,たくさんのメモをとる姿が多く見られました。展示物やおみやげにもとても喜んでいましたね。

日本科学未来館では,おいしいお弁当を食べてグループ見学をしました。

班長を中心に,時間やマナーを守って楽しく体験できましたね。お互いに声をかけ合いながら,自分たちでしっかりと考えて動いている姿を頼もしく感じました。

5年生もあっという間に後半。最高学年に向かって,みんなの活躍が楽しみですね!

1年生 球根を植えたよ

1年生が,チューリップとクロッカスの球根を植えました。

まずは,アサガオを育てた植木鉢の支柱を取り,土をいったんあけ,改めて新しい土を入れました。

支柱がなかなか外れず,友だちと力を合わせて抜いていました。中には,国語の「大きなかぶ」のように,何人も連なって抜いている子どもたちもいて,とても微笑ましかったです。

 

 

 

チューリップを1つ,クロッカスを3つ植えて,たっぷりお水をあげました。

「ぼく,帰る時にもあげよう!」「私は,朝水やりしよッと」

「でも,雨が降った時はあげない方がいいんだよ」

アサガオの学習が身についていますね。すごい!すごい!

 

横の花壇では,用務員の後藤さんが,来週の「花の定植」に向けて,花壇の土を耕運機で耕していました。

「僕たちとおんなじだ。」と興味津々の1年生でした♬

学びの秋!

秋も深まってきました。晴天続きで,何をするのにも適したこの季節。

子どもたちも,先生たちも「学びの秋」をがんばっています。

今年,柏八小は,研究教科を「算数」とし,今年度の学校教育重点目標「自分の考えを持って行動できる子」の育成に取り組んでいます。

今年度の重点目標のもと,算数の授業を通して,「筋道を立てて考え,表現する児童の育成」をすべく,先生たちは教材研究をしています。

研究の実践として全員の先生が授業実践をしていますが,学年1名が代表で授業を公開し,柏市の指導主事の先生からご指導を受けました。

1年生は「ひきざん」。13-9という,繰り下がりのあるひき算はどのように計算すればいいのかを考えました。

  

 

2年生は「たし算のひっ算」。答えが100より大きくなるたし算をするにはどうすればいいのかを考えました。

 

 

6年生は「比例」。画用紙300枚を,全部数えないで陽資する方法を考えました。

 

 

放課後の研究協議会では,今日の3つの学年の実践を振り返り,成果と課題を協議しました。次回は4年生です。学校生活の中心である授業を大切にして,子どもたちを育てていきます。

 

 

 

 

オリンピック金メダリスト来校!

11月2日(水)に,5・6年生を対象としたキャリア教育の一環で,元スピードスケート日本代表の髙木菜那さんによる特別講演会を実施しました。

はじめに,オリンピックの舞台裏や選手村のひみつを話して下さり,子どもたちは,とても楽しそうに聞いていました。特に本物の金メダル・銀メダルを見たときにはすごい歓声でしたね。

その後は「夢」についての話。一気に真剣なムードに包まれました。

まわりからの期待を自分の力に変えて,自分のやりたいことや目指したいものにとことん打ち込むことの大切さを教えていただきました。どんなに小さなことでも迷わずにチャレンジする。失敗してもすぐに切り替えて次の努力を始める。この広い世界で偶然同じ学校やクラスになった仲間を大切にする。一つ一つの熱いメッセージから,子どもたちもいろんなことを学んだことでしょう。

講演会のあとには,スピードスケートのフォームをみんなで体験しました。

膝や腰を低く屈めた姿勢のまま片足でバランスをとるゲームにもチャレンジし,足がパンパンになりながら金メダリストのすごさも実感することができました。

最後の記念撮影では自然とみんなが素敵な笑顔になっていました。金メダリストの高木さんと会って話を聞けた貴重な体験を,ぜひこれからの生活にいかしてほしいですね。