文字
背景
行間
今日の一枚 令和6年度
林間学校日記①(5年生)
朝からすごいテンションの高さです。子どもたちがどれだけ今日を楽しみにしていたのかが、表情、あいさつ、熱気から伝わってきました。
そうです、今日は5年生の林間学校の日です。
実行委員が主催する出発の会、素晴らしかったですね。自分の言葉で、堂々と仲間に向けて語る姿は本当に頼もしいものでした。
今回の目的地は手賀の丘青少年自然の家です。バスに乗ったらあっという間に到着です。バスの中も元気いっぱい。みんなと一緒にいる、それだけで楽しいんですよね。
到着の会では、実行委員の素晴らしい姿に、施設の方からお褒めの言葉をいただきました。
やる気・勇気・元気(4年生)
4年生が校外学習に行ってきました。
出発の会で,実行委員の子がこう言っていました。
「やる気,勇気,元気をもって1日頑張りましょう!」
学年が上がるにつれて,実行委員の子どもたちの発言もしっかりと頼もしいものになっていきますね。
自分の言葉で語るということができるようになっているなと実感します。
さて,バスに乗り込みました。
お楽しみのバスレクの時間です。
「爆弾ゲーム」「クイズ大会」「いつどこでだれが」切れ目なく次々と繰り出されてきます。
教師の手出しは一切なし。子どもたちだけで楽しめるというのは,素晴らしいことです。
バスはポートタワーに到着しました。早速展望台へ。
日本有数の国際貿易港である千葉港,京葉工業地帯,筑波山にスカイツリーまで。
晴天に恵まれたこの日は,遠くの景色に至るまできれいに望むことができました。
続いての見学先は千葉市科学館です。
先進の科学技術を駆使した様々な展示物に子どもたちは魅了されていました。
私が感心したのは,グループ活動の際のチームワークです。
とにかくたくさんのブースがあるので,子どもたちは目移りします。
あれも見たい,これも体験したい…
その中でグループみんながまとまって行動するというのは,大変難しいわけですね。
誰もが自分の興味関心を優先したくなりますから。
ですから,他校の子どもたちを見ていると,いくつものグループが分裂していました。
「もう先に行くぞ。」「まってよ,俺はここがいいんだから。」「もう好きにしろよ。」「じゃあな。」
こんな感じです。ところが,柏八小の子どもたちは違います。
「じゃあ次に行こう!」「まって,ぼくまだやってないからもう少し待って」「わかった,待ってるね」
こうなります。声をかけ合い,希望を伝え,相談し,互いに譲り合う。
これが協力というものですね。
私は感心しながら子どもたちを見ていました。
1年生の頃からの集団行動,体験学習の積み重ねの末に身につけた,大切なコミュニケーション力だなと感じました。
さあそして,待ちに待ったお弁当の時間です!
「キャラ弁」に「柏おにぎり」おいしそうでしたね。(^^♪
午後は理科の学習とリンクしたプラネタリウムを鑑賞した子どもたち。
友達との思い出がまた一つ増えたようです。
「校外学習,楽しかった人!!」
初めてのクッキング!!!(6年生)
家庭科の「できることを増やしてクッキング」で野菜炒め&卵料理に挑戦しました。
昨年度学んだことを生かし,グループのメンバーと声をかけ合い分担しながら手際よく作っていました。
普段「野菜が苦手…」という子も,モグモグ食べていて驚きました‼︎ 自分で作ると,美味しさが増すのかしら…⁉︎ 笑顔がたくさん見られた1日でした。
仲間っていいな(2年生)
週間天気予報ではしばらくの間雨マークとなっていましたが,
当日はきれいな青空が広がっていました。
子どもたちの普段の行いがよほどよいのでしょうね。(^^♪
まずは,出発式です。この日のために頑張って準備と練習を繰り返してきた実行委員が大活躍でした。
今回は,バスレク係が登場しました。
1年生の時は,担任の先生が楽しくレクをしてくれましたね。
でももう大丈夫。私たちに任せておいてください!
こうして,だんだんと自分たちでできることが増え,自分たちの力だけで楽しめる力が身についていくのですね。
さて,天気にも恵まれ,午前中はアスレチックで楽しみました。
子どもたちはグループの友達と相談しながら,様々な遊具にチャレンジしていました。
「友達と一緒だから,今日は楽しいなあ!」
そうですね,仲間がいるからアスレチックもいつも以上に楽しくなるに決まっています。
たっぷり遊んだ後は,お家の人が用意してくれたおいしいお弁当の時間です。
「今日の私のお弁当はキャラ弁なんだよ!」
笑顔いっぱいのひと時でした。
午前中とは打って変わって,午後は涼しいお部屋でオリジナルキャンドル作りをしました。
円すい形の白いキャンドルに,色とりどりの「ろう」をデコレーションして,
世界で一つだけのキャンドルを作ります。
まあ,皆真剣なこと…
素敵な作品が完成しました。
アスレチックでは仲間と協力しながら目いっぱい体を使い,午後は感性を働かせながらクラフト体験。
盛りだくさんの1日でした。
子どもたちからのお土産話はいかがでしたでしょうか。
次回は,お子さんをガイドとして,アンデルセン公園に行かれてみては…。
お米がおいしくたけたね【5年生】
今週の家庭科の学習ではお米を炊きました。
今回は炊飯器ではなく,ガラス鍋を使いました。子どもたちが,鍋の中で泡がぶくぶくしている様子を
興味深く観察していたのが印象的です。
専科の宮﨑先生や,栄養教諭の三浦先生の適切な指示のもと,焦がさずに,おいしいお米を炊くことが
できました!すごい!!
各自,ご飯のお供を持ってきて,満足そうに食べていました。
調理実習は一旦落ち着きましたが,林間学校に向けて段取りの良さが身についたと思います。
来週からは初めてのソーイングが始まります。各ご家庭で裁縫セットのご準備や記名につきまして,ご協力をお願いいたします。
5年担任
今日のあおぞらタイム
子どもたちにとって週に1度のお楽しみ,今日はあおぞらタイムです。
あおぞらタイムとは,お掃除の時間がなく,40分たっぷりとお昼休みとして過ごせる時間です。
のはずなのですが,こちらでは,何やら真剣な話し合いが行われていました…
代表委員会でした。
児童会役員が司会進行を務め,3年生以上の各クラス2名の学級委員,
そして,各委員会の委員長が一堂に会し,学校全体のことについて意見交換が行われます。
今日は,これから始まる「なかよし活動」が話し合いのテーマでした。
児童会役員が詳細は提案委資料を基に説明をします。
これから,各クラスでグループ分けが行われ,なかよしリーダーが決められるとのことでした。
ここで質疑応答の時間。
「何か質問はありますか?」と議長が問いかけました。
4,5年生の学級委員から質問がありました。
その発表の態度が堂々として素晴らしこと。
「クラスに持ち帰ってしっかり仲間に説明しなければならない」という使命感がその姿に表れていました。
次に,各員会の委員長(6年生)より,今年度の活動の抱負が語られました。
委員長の皆さんの発言もさることながら,その発表に真剣に耳を傾ける代表委員の様子が大変印象的でした。
児童会役員の質の高い準備と,各クラス,委員会を代表する委員の皆さんの意欲が際立った,代表委員会でした。
さて一方,校庭に出てみますと…。
子どもたちが思い思いの遊びに興じております。
「こんなはっぱを拾ったよ。先生にあげます。」
木の枝を手に走ってくる女の子がいたり。
4本のフラフープを同時に回そうと果敢に挑戦する強者がいたり。
遠くの方から元気な声も聞こえてきました。
「せんせーい,めがでたよ~!!」
手を引かれて行ってみますと,1年生の子どもたちがわんさか植木鉢の周りに集まっています。
そうです,自分たちの手で植えたアサガオの種から芽が出てきたのです。
毎日せっせと水やりをして,ようやく出てきたアサガオの芽。
嬉しいはずです!
子どもたちが思い思いに過ごしているあおぞらタイム。
素敵な笑顔がたくさん光っていました。
じゃがいももおいしいね【5年生】
今週は家庭科でじゃがいもを調理しました。
写真は本日の3組の様子です。
ほくほくなじゃがいもを,塩こしょうで味付けして,おいしくいただきました。
どのクラスも調理実習に慣れ,段取りよく調理を進めるようになってきています。
(1組を見に行ったらもうすでに片付け終わっていました・・・)
来週は予定を前倒ししてお米を炊きます。焦がさずにおいしく炊けるでしょうか?
乞うご期待!
先生紹介に向けたインタビュー!(ひまわり学級)
今年度も八小に新たに多くの先生が着任しました。
そこで,ひまわり学級では,全校児童に向けて先生の紹介をしようと考えています。
そのための準備として「先生インタビュー」をしています!インタビューの内容は,①生まれた県・市 ②好きなこと ③小学生の時の将来の夢 です。それぞれが聞く練習をして臨んでいます!
色々な先生のことが皆に伝わるといいですね!
歯は宝もの…
今日は年に一度の歯科検診の日です。
2人の校医の先生方が,丹念に子どもたちの歯の状態を診てくださいます。
検診の最後は最後は6年生。
6年生からは,特に健康な歯の持ち主に,優良健歯児童「かむかむ大使」の称号が与えられます。
こちらが,最終選考に残った10名の皆さんです。
歯磨きをする習慣はもちろんのこと,丈夫な歯をもつ子どもに産んでくださったお母様に感謝ですね。
人生100年時代。できる限り,自分の歯を保ったまま年を重ねたいものです。
健康な歯は宝ものです。
もし,治療勧告が届きましたら,早めの治療をお願いします。
歯科医の先生方から「かむかむ大使」に選ばれた二人です。おめでとう!
ほうれん草おいしいね【5年生】
5年生の家庭科では調理実習が始まりました。
今日はほうれん草をゆでて,醬油と鰹節の味付けで,おいしくいただきました。
包丁の使い方が危なっかしい子もいましたが,林間学校の野外炊飯に向け,着実に調理の腕を上げています。
子どもたちは担任の分も用意してくれました。いただいたら,自分で作るのよりおいしく,少し悔しかったです。
来週はジャガイモを茹でていただきます。乞うご期待! 5年担任