柏五中給食献立

2019年6月の記事一覧

本日の給食(ボルシチ)



牛乳・セサミトースト・ボルシチ・わかめとコーンのサラダ・乳酸菌飲料・大豆小魚

 

今日は、かぶ・キャベツ・玉ねぎ・じゃがいも・人参・豚肉の入ったロシアの代表的なスープ・ボルシチを作りました。今日のかぶは五中のすぐお隣、柏市高田で作ってくださったものです。白い根の部分だけでなく、緑の茎の部分もボルシチの中に入れました。ロシアではたっぷりの野菜と“ビーツ”という中まで真っ赤なかぶを入れて作るので、赤い色のスープになりますが,給食ではビーツの代わりに,トマトペースト・トマトケチャップを入れています。

本日の給食(揚げ麺の五目あんかけ)




牛乳・揚げ麺の五目あんかけ・小松菜のスープ・手作りもちもちパン・冷凍みかん

今日の給食は、揚げ麺の五目あんかけでした。
給食室の様子を少し紹介します。

朝早く、麺屋さんから蒸し中華麺が届きました。ボールにうつし、ほぐします。

揚げ麺は、給食室で蒸し中華麺を180℃の油で約3~4分揚げています。少量ずつ揚げるので、全ての麺を揚げ終わるには2時間近くかかります。こんがり色がついてパリパリの食感に仕上がりました。

揚げた麺は、食べやすいように少し割ってから、各クラスの食缶に入れます。


あんかけの具材には、豚肉・えび・いか・うずらの卵・チンゲン菜・人参・玉ねぎ・白菜・しいたけの9種類が入り、具だくさんで食べ応えのあるあんかけに仕上がりました。