ブログ

令和5年度 五小児童の様子

3年生 東部消防署見学

11月8日(水)3年生が東部消防署へ見学に行きました。

消防車や救急車を見たり,防火服を着させてもらったり,建物の中を見させてもらったりしました。消防署の方々にたくさん話を聞かせてもらい,消防署で働く人々の工夫や努力を知り,充実した時間となりました。今後の社会科の学習でさらに深めていきたいと思います。

 

なかよし学級 校外学習

 11月9日(木),なかよし1,2組で流山高等学園のn‐カフェに行ってきました。

 自分たちで路線バスに乗って移動することを,とても楽しみにしていました。

 移動時,歩道の歩き方やバスの乗り方は,ルールを守って行動することができました。 

 n‐カフェではそれぞれが,自分の好きなパン2つ(お土産用も)とジュースを購入し食べました。

 みんな笑顔で,とても満足そうでした。

 

就学時健康診断

 11月2日(木),令和6年度就学予定のお子様の「就学時健康診断」が行われました。

 お子様達が,令和6年4月,元気に入学してくるのを楽しみにお待ちしております。

 また,ご多用の中,保護者の皆様にもご来校いただき,誠にありがとうございました。

 

1年生 校外学習

 10月31日(火)に,東武動物公園に行ってきました。

 動物公園内ではグループ活動を行い,どのグループも時間を守って行動することができました。

とても笑顔いっぱいで様々な動物を見学することができました。

 ご多用の中,保護者の皆様,昼食の用意や送迎など,ありがとうございました。

 

校内音楽発表会

 10月26日(木)に,本校の体育館にて校内音楽発表会を開催いたしました。

各学年とも練習してきた成果を十分に発揮し,素晴らしい歌声や演奏等を披露することができました。

どの学年も趣向を凝らした発表になっており,それぞれの学年の良さが出ていたと思います。

 ご多用の中,来校いただきました保護者の皆様,会場での応援,ご協力,ありがとうございました。

4年生 「人権教室」

 10月23日(月),4年生の各学級で人権教室が行われました。人権擁護委員の方を講師としてお招きして,相手への思いやりの心や命の尊さを学び,人権尊重に対する理解を深めることができました。今日学んだことをこれからの学校生活でも生かしていきたいと思います。人権擁護委員の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

柏市小中学校音楽発表会

 本日(10/20・金),柏市民文化会館において柏市小中学校音楽発表会(最終日)が行われました。本日まで素敵な合唱を目指し,練習に取り組んできました。前日,体育館で柏第五小学校のたくさんの先生方の前で披露し,良い緊張感をもって本番に臨みました。

 本日,トップバッターというプレッシャーもある中,最後の柏市小中学校音楽発表会にふさわしい合唱を披露することができました。

 保護者の皆様,お弁当の準備や練習へのご協力,ありがとうございました。

 

2年生 町たんけん

 本日(10/12),2年生が町たんけんを行いました。

 6グループに分かれて,近隣の大学や中学校,公共施設,商店や営業所,飲食店,会社,お寺などにご協力いただき自分たちの住むまちの様子を学びました。

 町たんけんを実施するにあたり,多くの保護者の方々に引率や誘導のお手伝いをしていただき,実り多い学習になりました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

 これからクラスごとに,見学し学習したことをまとめていく予定です。

 

柏市小学校陸上競技大会に参加

 本日(10月11日),柏の葉公園陸上競技場で柏市小学校陸上競技大会が行われました。天候にも恵まれ,とても思い出に残るすばらしい一日を過ごせました。代表選手を,みんなで応援し合う姿が微笑ましかったです。

 全員が精一杯,一生懸命取り組む姿も大変すばらしかったです。

 今年が柏市として最後の小学校陸上競技大会になるにあたり,柏五小も参加できたことは本当に良かったと思います。

 保護者の皆様,これまで運動部の活動に,ご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。

6年生 「いのちの授業」

 10月6日(金),体育館で6年生が「いのちの授業」の学習をしました。助産師2名の方を招いて,普段とは違った貴重なお話をしていただきました。思春期を迎える中で,自分の心を大切にすること,今後どのように自分と向き合っていくべきかといった話を中心に様々な学びのある時間となりました。

 

3年生 校外学習

 本日(10月3日),3年生の校外学習が行われました。行先は清水公園。天候にも恵まれ,とても楽しい1日となりました。様々な種類のアスレチックに悪戦苦闘しながらも,最後まであきらめずに挑戦する子ども達の姿に成長を感じました。今日学んだことをこれからの生活でも生かしていきたいと思います。

 3年生保護者の皆様,お弁当や持ち物等の準備ご協力ありがとうございました。

授業参観・懇談会

本日(9月29日),授業参観・懇談会がありました。

各学年,子ども達も成長した姿を見せようと,張り切って学習に参加していました。

保護者の皆様,ご多用の中,ご来校いただきありがとうございました。

 

 

6年生 修学旅行2日目

~2日目~

 全員元気に,朝食を食べ,ホテルを後にしました。

 朝のハイキングを兼ね,竜頭の滝を見学しました。バスガイドさんに日光の滝や湖について教えてもらいながら,華厳の滝に向かいました。子ども達は,虹のかかった迫力ある滝に感動していました。

 その後,日光江戸村で,グループごとに食事や体験活動を行い,思い出に残る2日間となりました。

 6年生の保護者の皆様 朝早い出発へのご協力等,ありがとうございました。

 

 

6年生 修学旅行1日目

 6年生が24日(日),25日(月)で日光方面へ修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ,思い出に残る修学旅行になりました。6年生全員が「時間を守る」意識が高く,どの行程もスムーズでした。

 

 ~1日目~

 東照宮では,グループごとに事前に調べた,陽明門や三猿等を見学しました。日光東照宮全体が,美術館のようだと子どもたちも興味津々でした。

 昼食後,お土産を買い,戦場ヶ原へ向かいました。新鮮な空気を吸いながら友だちと楽しみながら,クラスごとにハイキングする様子が見られました。

 予定時刻より早くホテルに到着し,部屋で楽しい時間を過ごした後,日光彫り体験をしました。集中して制作に取り組み,世界で一つの作品になりました。

 その後,温泉につかり,夜の時間を楽しみながら眠りにつきました。

2年生 校外学習

 本日(9/13),2年生が校外学習でアクアワールド大洗水族館へ行ってきました。

 天気にも恵まれ,イルカショーでは,アシカのかわいらしい動きやイルカの迫力あるジャンプを見ました。お昼に美味しいお弁当を食べた後は,グループで協力し合いながら水族館内を見学しました。お気に入りの魚や興味のある生き物を見ることができて,子どもたちも大興奮でした。

 保護者の皆様,お弁当の準備など,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

不審者対応訓練

 本日(9/11),不審者が校舎内に入ってきてしまった場合を想定し,教職員の対応の仕方や子ども達の身の安全確保を学ぶ訓練でした。どの学級も真剣に取り組む姿が見られました。

 

校内夏休み作品展

 子ども達が,長い夏休みを活用し,熱心に取り組んだ力作を9月5日(火)、6日(水)に体育館に展示し,夏休み作品展を開催いたしました。

子ども達同士でも作品の細部までよく観察し,称え合っていました。

また,たくさんの保護者の方々にもご来校いただき,ありがとうございました。

 

 

第2学期 始業式

第2学期の始まりにあたり,3名の転入生と新たな先生を迎え,元気にスタートすることができました。

 

始業式では、校長先生から「まだまだ暑い日が続くことが予想されることから,まずは熱中症予防のため,登下校前に水分補給をしっかりと摂りましょう。その上で,『自分らしく』そして,みんなと助け合う2学期にしてください。」という話がありました。 

また,9月の生活目標「友だちと仲良くしよう」について,1年生の先生から「おさほう」ということで

・あいさつをきちんとすること。

・相手の気持ちを考えて会話をすること。

など,友だちと仲良くするために,相手を思いやる行動をしようという話がありました。

 

子ども達は,久しぶりにクラスの友達や仲間と顔を合わせ,楽しそうに会話をする姿がたくさん見られました。

 

 

第1学期 終業式

本日(7月20日【木】),第1学期終業式が行われました。

校長先生からは,1学期をしっかりと振り返り,不審者,熱中症,交通事故,水の事故等に気をつけ,夏休みにしかできないことに挑戦しようというお話がありました。

また,生徒指導主任の先生からは,夏休みの合い言葉として「くわがた」を守って生活しようという話がありました。

く・・・車に注意しよう。

わ・・・悪い人に注意しよう。

が・・・学習を振り返ろう。

た・・・正しいリズムで生活しよう。

9月1日の2学期のスタートには,全校児童が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

1年生 シャボン玉(生活科)

7月14日(金)に,生活科の学習「たのしいあそびがいっぱい」で,

子ども達は,ストローやうちわ等を使って,様々なシャボン玉をつくって楽しみました。

友だちと協力しながら取り組むことができました。