ブログ

2022年5月の記事一覧

修学旅行直前集会

 いよいよ明日から関西への修学旅行です。明朝の集合場所や時間の確認の他、食物アレルギーや感染予防、熱中症について等、直前の最終確認が行われました。

 一寸光陰〜最愛のメンバーで作る最高で最後の旅〜というスローガンの元、文字通り最高の修学旅行になるよう、一人一人が主体的に参加して欲しいと思います。

修学旅行の掲示物(第3学年)

     

           (3年生フロアの修学旅行に関する掲示物)

いよいよ修学旅行(17日~19日)が来週に迫ってきました。3年生は昨年から多くの準備・検討を重ねてきました。3年生フロアには様々な掲示物が貼られており、生徒が一生懸命に調べ、まとめた様子がうかがえます。

残りの期間は少ないですが、充実した修学旅行が実施できるよう学校でサポートしていきたいと思います。

また体調管理なども徹底していきましょう。(文責宮下)

林間学校準備①

     

                (各部会でルールやマナーなどの検討を行う様子)

 

 第2学年は6月3日(金)~5日(日)に実施予定の林間学校に向けて、各部会でルールやマナーなどの検討を行っています。部会長や副部会長が中心となり、新型コロナウイルス感染防止の観点などを踏まえつつ、どんなことに注意して過ごしたら良いのか議論を重ねています。

 本番まで一ヶ月を切り、少ない時間ですが、今後も十分な準備を重ね充実した林間学校になるように生徒と共に考えていきたいと思います。(文責宮下)

長岡先生着任

 

5月6日、長岡慎一先生が着任しました。2年生の副担任であった大軒知果先生が産休に入ったため、代替講師として2年生に英語を教えることになります。長岡先生は東京都で永年教鞭を執っていたとのことで、その経験を生かし、柏四中のために尽力してくれると思います。上の画像は、初日1時間目のものです。穏やかな物腰で、落ち着いた授業運びだと感じました。柏四中の雰囲気にぴったりですね。(文責 飯田)

あっという間に過ぎ去った4月

  

給食の配膳待ちです。             1年生は密を避けるため廊下で配膳しています。

   

年生廊下の掲示板です。           しおりの表紙はどれに?

   

階段の踊り場にはカルチャー部の作品が・・・

新学期を迎え・・・という言葉も、もうそぐわなくなってきてしまいました。気分的には新学期が始まったばかりという気がしていましたが、慌ただしいばかりの日々が過ぎ去り、気付けばもう5月です。

1年生は中学校生活への戸惑いから、順応への段階に来ていると思われます。今日は給食準備の様子を見に来ましたが、当番は毎週変わるためか、「当番活動に慣れた。」という状況にはなっていないようで、まだまだ学年職員の手を借りながらやっているようでした。小学校でどのようにしていたかはわかりませんが、配膳の順番を待つ生徒達は「静かに読書をしながら待つ」というやり方は定着しつつあるようです。

3年生は修学旅行目前、2年生は1ヶ月後に控える林間学校に向けての準備にそれぞれ勤しんでいます。ゴールデンウィークで人の行き来が盛んなっているとの報道がなされていますが、感染予防については引き続き留意し、感染しないようにしていただきたいと思います。(文責 飯田)