日誌

四中日記 令和3年度

第3回進路集会

   

先週、3年生の第3回進路集会が行われました。今回のテーマは「私立高校出願に向けて」です。3年生にとって、受験は大きな試練です。皆、真剣そのもの、一生懸命に話を聞いていました。

進路指導主任からは、私立出願についての一般的な手順や注意点が話されました。保護者の皆様の時にはなかった?と思われるWEB出願について(ほとんどの学校で実施しています。)、先を見越して担任に作成依頼しなければならない書類について、出願方法について等々、大切なことが具体的に説明されました。私立の場合は、学校毎に手順等が異なる部分がありますので、必ず、自分が受験する学校の募集要項を、自分自身で確認するようにしてください。

平素から自立心が身についている生徒、自立していこうと日々意識している生徒、まだまだ大人への依存心が強い生徒等、様々です。日頃から自立心を身に付けさせようと促していくことは重要なことですが、今回ばかりは、ミスが許されない大舞台ですので、滞りなく進められるよう、保護者の皆様においても、ぜひ、お子様と共に、要項で確認をし、手助けをお願いします。

学校では「取りまとめ日」を設定しており、生徒達が出願するすべての書類を、3年の全職員で確認します。そのため、出願日より前に、願書等必要書類の作成を促していますのでご理解ください。第1回目の取りまとめ日は、12月10日、茨城私立に出願する生徒が対象です。  (文責 飯田)

実験で多くのことを学びます。

   

昨日、理科室をのぞいてみました。廊下の端にある教室ですが、なんとなく生徒達の楽しそうな雰囲気が廊下まで伝わってきていました。思わず足を踏み入れ、尋ねてみると、「薬品が溶けるかどうか調べています!」とのこと。ちょっと楽しそうです。

これまでは、班員が向き合って実験することを制限してきましたので、なんとなく新鮮な感じがします。もしかすると面と向かって行うことは、1年以上やっていなかったのではないかと思います。やはり、教師が実験するのを見ているだけの演示実験よりも活気があります。うまく実験できたかどうかは定かではありませんが、自分達の手で行うことの意味は大きいです。

実験結果は教科書や参考書等を開けば知ることができますが、経験から得た知識の方が記憶として残りやすいです。また友達と活動することを通して、生きていくのに必要な、コミュニケーション力や協調性等を身につけることができます。

今日も子どもたちは、仲間達との様々な活動を通して多くのことを学んでいきます。

(文責 飯田)

林間学校報告②

   

大食堂では、前向き+「黙食」でした。   朝食です。

 

ホテル前での閉校式           実行委員の皆さん

 林間学校2日目、あっという間の最終日、会津若松市内の班別行動です。事前の計画にそってバスに分乗し、それぞれのコースをたどって、正午には鶴ヶ城会館に集合します。初めての土地で、バス等を利用し、集合場所にたどり着けるでしょうか。

   

紅葉がきれいでした。          鶴ヶ城天守閣から市内を一望できます。   鶴ヶ城です。

  

鶴ヶ城のお堀周辺を歩く。        「あかべこ」の絵付け体験

 

集合場所の鶴ヶ城会館前にて       最終チェックの様子です。

 事前予約で「あかべこ」の絵付け体験をする班、鶴ヶ城の天守閣まで登る班、土産物屋で時間をさく班等、様々です。どの班にも共通して感じられたのは、今の時間を楽しんでいるなということです。班内での話し合いが足らず?ちぐはぐになっている場面も見られましたが、この2日間で大きく成長したことは間違いないと思います。

この後、「行事の振り返りをしっかりと行い、今後の学校生活に生かし、さらに次年度の修学旅行につなげて行きたい」と、2年の職員は、すでに1年後の生徒達の成長した姿を思い描いているようでした。  (文責 飯田)

林間学校報告①

  

校庭での出発式です。          防災機能を備えた高台にある公園で説明を聞きます。皆真剣な表情でした。

 2学年の林間学校は天候に恵まれました。

初日、津波被災地区に新設された防災機能をもった公園を見学した後、「いわき震災伝承みらい館」の語り部さんが、津波の恐ろしさ、いざという時の判断の必要性等々を、ご自身の体験から、生の言葉で聞かせてくださいました。バス内での話だったため、子どもたちの表情は見えませんでしたが、もしかしたら若干ショックを受けた生徒はいたかもしれません。心に残るお話だったと思いますので、ご家庭で話題にしてみてください。 

    

   

  「コミュタン福島」内を見学している様子です。

次の「コミュタン福島」では、福島原発の被災状況や放射線の恐ろしさ、廃炉の困難さ等を学びました。生徒達はとても真剣な表情で学習しており、90分の見学時間があっという間に感じました。震災から10年経ちますが、福島では、まだまだ過去の出来事にはなっておらず、困難は継続しているのだということを実感しました。

  

山の中腹にあるホテルです。        寒い中での記念撮影。         到着式の様子です。

   

各クラスの趣向を凝らしたスタンツです。

  

                               フォークダンスで親交を深めました。

  

 

ホテルでのお土産タイムです。  

 夕方、磐梯山中腹にあるホテルに到着した際は、さすがに肌寒く感じましたが、キャンプファイヤーでの子どもたちの熱気が、寒さを吹き飛ばしてくれました。第1部のスタンツは、各クラスとも、趣向を凝らしたダンスや寸劇などで大いに盛り上がり、第2部のファイヤーを囲んでのフォークダンスでは、親交を深めることができたのではないかと思います。それにしても、目の前から打ち上げられる花火師による打ち上げ花火は、怖くなるくらいに迫力満点でした。 (文責 飯田)

 

2年林間学校2日目朝

昨夜は、子供達の趣向を凝らしたスタンツで盛り上がり、キャンプファイヤーではフォークダンスとプロの花火師があげる本格的花火に感動しました。

本日は予定通り会津若松での班別行動を行います。

ケガ、発熱等の生徒は一人もおらず、全員元気です。