校長室の窓

6年生 校外学習

 昨日、6年生の校外学習がありました。国会議事堂と科学技術館に行って来ました。残念ながら、天気には恵まれず、雨の中の校外学習でしたが、国会議事堂も科学技術館も屋内のため、予定通りの活動を行うことができました。

 子ども達は、社会科の学習の中で、国会のことも学び、インターネットや資料集から下調べをして国会議事堂の見学を行ったと思います。また、科学技術館では、様々な科学の一端に体験を通して学べたのではないかと思います。

 このような活動を通して、改めて思ったこととして、実体験の重要性です。下調べで、国会議事堂の議場についても知っていたとは思いますが、広さや高さ、壁の彫刻や天井のステンドグラスなど、実際に目で観て、体感したところがあったと思います。科学技術館でも、自分の目で観て、自分の耳で聞いて、自分の身体で感じて、不思議に思ったことや納得したことなど、実感できたのではないかと思います。

 これからも、様々な直接体験活動を通して、子ども達が感動したり、驚いたりしながら、「なぜ、どうして」と考えを深められるよう取り組んで参りたいと思います。