ブログ

2023年11月の記事一覧

町たんけん(2年生)

  

  

  

  

  

 

11月1日に,2年生が生活科の学習として「町たんけん」に行きました。1学期は,クラス全員でそろってたんけんに行きましたが,今回は1組~3組までの友達がまじりあって小グループを作り,計画をたてて行いました。全部で17グループです。多くの保護者の方や地域の見守り隊の方がボランティアとして,グループの見守りに参加してくださいました。

私は,9グループの活動に一緒についていきました。豊四季中学校では,教頭先生が笑顔で迎えて下さり,校舎内を丁寧に案内してくださいました。家庭科室では,調理実習を行っていたり,音楽室では合唱の練習をしていたり,武道場では柔道をしていたりする様子をみて,「中学生って,すごいな!」「かっこいいな」「自分達もあんなにりっぱになれるかな」などと口々につぶやきながら,小学校より少し高いドアの窓から背伸びをして,静かに見学をしていました。また,理容室でも温かく迎え入れていただいて,考えた質問を立派にすることが出来ました。

今回のこの「町たんけん」では,地域のさまざまなお店や事業所,医院や保育園などに伺わせていただきました。皆様,本当にありがとうございました。自分の住んでいる地域の方とふれ合い,体験させていただいたことは,子ども達がこの地域関心を持ち,もっともっと地域に興味関心をもつ良いきっかけになったのではないかと思います。とても良い学びができました。本当にありがとうございました。(校長 小田川)

柏市内音楽発表会・柏市陸上競技大会

<学校だより「あかしや」より>

10月11日(水)に柏の葉運動競技場で柏市小学校陸上競技大会が,10月17日(火)に柏市民文化会館で柏市小中学校音楽発表会が行われました。どちらも今年度で終了する大会です。本校からは運動部の選手と吹奏楽部の児童が参加をしました。

陸上大会では,男子100m1位,男子80mハードル2位,女子80mハードル2位,男子ボールスロー4位,男子4×100mリレー1位,女子4×100mリレー3位と,入賞者が続出。おそらく以前のように学校ごとに得点を競う大会であれば優勝だったに違いありません。8位入賞を逃した子たちもほとんどが自己新記録を達成し,応援席での態度も立派で,この上なく素晴らしい有終の美を飾ることができました。

 新型コロナの期間を経て多くの小学校で吹奏楽部が廃部寸前になったと聞きます。音楽発表会では,そのような小学校は合唱やリコーダー演奏で参加していました。そんな中で,本校吹奏楽部は吹奏楽演奏を諦めなかった数少ない小学校の一つです。音楽発表会では「デビルズレイクの伝説」という壮大な曲を演奏しました。

最後まで吹奏楽部らしさを貫いた本校児童の演奏は大変立派でした。演奏を終えた子ども達の達成感に満ちた笑顔が,何よりの勲章でした。