子供達の活動

2021年9月の記事一覧

咲く前と後の花のつくり

5年生の理科はアサガオを使っておしべ・めしべの変化をルーペを使って観察です。

そのころ情報主任のクラスで双方向型オンライン授業のテストを行ってもらいました。

結果をITアドバイザーと検討し、担任が単独で配信できるシステムを模索していきます。

問題は山積していますが、一番しっかり届いたのがクラスで飼っている鈴虫の声。う~ん・・・

搬入始まる

外国語教室、家庭科室。理科室を使って夏休み作品展が開催されます。今年は残念ながら児童のみの参観になりますが多くの力作が展示されていきます。

 

避難訓練

本来でしたら明日、西原中、西原小、十余二小の三校合同引き渡し訓練のよていでしたが、非常事態宣言を受けて通常の避難訓練の雨天バージョンに変更しました。

感染予防からの自主的な自宅学習希望者はmeetで8:15の朝の会・健康観察に必ず参加をお願いします。

自主休校の連絡は当日朝の欠席メールだと担任は教室でmeet準備のため対応出来ないことが予想されます。

休みに入る前日までに直接担任に電話連絡願います。