学校目標
・心豊かで思いやりのある生徒 光中 四つの宝
・自ら考え正しく判断できる生徒 挨拶・時間・歌声・きれいな学校
・心身ともに健康でたくましい生徒
※学校では,子どもたちの安全と安心を第一に考え,教育活動を行っています。 報告・通告義務が生じる案件に関しては,関係諸機関に連絡し,連携して事の解決を図ります。
文字
背景
行間
学校目標
・心豊かで思いやりのある生徒 光中 四つの宝
・自ら考え正しく判断できる生徒 挨拶・時間・歌声・きれいな学校
・心身ともに健康でたくましい生徒
※学校では,子どもたちの安全と安心を第一に考え,教育活動を行っています。 報告・通告義務が生じる案件に関しては,関係諸機関に連絡し,連携して事の解決を図ります。
本日は写真はないですが、各学年で5・6月に行く行事に向けて準備が進められています。
テーマは仲間づくり。それぞれの学年の先生のねらいは次の通りです。
校外学習1年
・部会、班などの活動を通し、準備活動の方法を学び、協力して活動する喜びを知る。
・グループ活動の定着
林間学校2年
・すばらしい自然に触れながら、新しい学級の仲間、新しい学年組織での交流を図る。
・部会・班などの活動を通し、より自主的な自治活動へと発展させる。
修学旅行3年
・古都の伝統や文化に触れ、現地の人々とのふれあいの中で仲間との交流を深める。
・自主的な活動・自治的集団の確立
2階は3年生のフロアです。
左は、図書室で1年生の様子です。館長の入澤校長先生が本の紹介をしているところです。
図書館支援員から、本の借り方などを学んでいました。
真ん中は、新しく光中にきた永瀨先生の英語の授業です。
通りかかったときは、リズムを刻む英語の活動中。
3年生が楽しく取り組む姿が見られました。
右側も新しく光中にきた桐澤先生の国語の授業です。
3年生は、落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでおります。
左から1年1組の英語の授業です。班でのやりとりを意識した授業でした。
今年度光中にやってきた日暮先生のあたたかい雰囲気が伝わるやりとりが見られました。
真ん中は1年3組の社会の授業です。各班で地球儀を活用して学びを深めていました。
こちらも新しくきた村越先生の授業です。こちらもあたたかい雰囲気の授業でした。
1学年の学年目標は、「愛し、愛される学年」。
先生方の愛にあふれる授業が今後も展開されていきます。
ちなみに右側は担任の先生の様子です。
授業のない時間は、白衣を着たまま、生活ノートをチェックするようです。
本日は校舎を巡回していると、2年4組が理科の実験中でした。
酸化鉄を熱するとどうなるのか?
熱したものをこすったり、電気を通してみたり・・・。
班で協力しながら、取り組む姿は微笑ましかったです。
今年度光ヶ丘中にきた小川先生の授業でした。
本日は、1年生が部活動体験を行いました。
楽しみにしている生徒が多く、いきいきとした顔で参加しています。
2、3年生も成長の場となります。
どんな先輩を目指していきますか?
1年生歓迎会の様子です。
2・3年生が自ら考え、取り組みました。1年生への思いやりですね。
どの発表も工夫がされていました。
3年ぶりの実施となり、2年生の合唱、3年生の合唱を聞いて、感動しました。
今後も生徒の活動の場を大切に、光中の歴史を刻んでいきましょう。
本日は放課後が歓迎会の準備のため、多くの部活動が朝練習を行っていました。
光中では顧問がついて活動することを約束事としています。
5時間目は避難訓練となりました。
避難の時間は5分弱。
「逃げるスピードはよかったが、整列後の私語が気になった。次はしっかりとやりましょう」と安全主任からお話がありました。
校長先生からは、
①守ってもらう立場から、安全を守る立場に
②今日家に帰ったら、緊急時にどうするのか家族で話し合うこと
③Jアラートが鳴ったら皆さんどうしますか?調べておきましょう。
の3点お話がありました。
1年生も入学し、3学年揃っての活動がスタートしました。
写真は朝の2年生・3年生の学級委員の様子です。
学年の連絡を確認し、学級で伝えるそうです。
第57回入学式があり、新たに182名の新入生を迎えました。
校長先生の式辞にもありましたが、
「豊かな心を持ち、自ら学び考え、たくましく生きる生徒の育成」
・心豊かで思いやりのある生徒
・自ら考え正しく判断できる生徒
・心身ともに健康な生徒
を掲げ、教職員一同全生徒の成長を手助けしていきます。
本日は明日入学する新入生のために、2年生3年生で分担し、式の準備をしました。
2年生はオンラインでの参加となり残念ではありますが、皆さんで1年生をお迎えしましょう。
〈自然災害時の登校について〉
<いじめ防止基本方針>
<部活動の活動方針>
<体罰根絶ハンドブック>
体罰根絶ハンドブック.pdf
柏市体罰根絶ハンドブック.pdf
<校則>
生徒心得(校則2).pdf