令和5年度まで

2021年11月の記事一覧

1年生学年運動会

学年運動会のトップバッターは,1年生です。

絶好の運動会日和の11月4日,朝からたくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。

1年生も張り切って,いざ出陣です!

 

今日のために,1年生は毎日練習を重ねてきました。例年の運動会練習と大きく違うところは,「1年生なのに,各係もすべて1年生だけでやる」というところです。

開会式の始めの言葉も,選手宣誓も,準備体操も応援団も・・。すべて1年生がやります。

 

 

 

 

最初の競技は,50メートル走です。学年を半分に分け,前半の子どもたちがさっそうと走りました。

ゴールテープを持つのも,もちろん1年生です。華麗なテープさばき!(^^)!です。

 

 

次は,玉入れです。そして,なんと用具係も1年生が自分たちですべて行いました。いやあ・・すごい!!

 

 

さて,玉入れの結果ですが,3回戦の1回目が2組,2回目が1組そして3回目が3組と,大接戦の末引き分けでした。何回も練習してきましたが,引き分けになったことは初めてだそうです。各クラスの気合ですね!

 

 

 

玉入れの次は,後半グループの50メートル走です。

 

 

 

団体種目の2つ目は,「台風の目」です。これは,一本の棒を2人が協力して持ち,ポイントを台風のように回りながら競争をします。2人が同時に棒を持って走ること,チームが二手に分かれていったり来たりしながら競うこと・・・とかなり高度なのですが,さすが「スーパー1年生!」どのチームも大活躍でした。

 

 

最後は,ダンス,GReeeeNの「あいうえおんがく」です。軽快なリズム合わせてかわいいダンスを披露しました。最後のグループごとの「ご挨拶ポーズ」がとてもかわいかったです。

スーパー1年生の学年運動会,子どもたちにとっても見に来てくださった保護者の方にとっても,素晴らしい行事になったと思います。さあ,1年生は30日の校外学習に向けて,楽しく計画を立てていきます。次の活躍も楽しみです。

応援に来てくださった保護者の皆さま,会場整理をしてくださったPTAの皆さま,ありがとうございます。

11日は,2・3・4・5年生の学年運動会が予定されています。

 

 

 

 

 

2年生校外学習ーアンデルセン公園ー

11月2日木曜日,待ちに待った絶好の校外学習日和です。

2年生が,アンデルセン公園に出発しました。

出発の会をして,いざバスへ。わくわくです!

 

バスも順調で,アンデルセン公園に定刻到着。アンデルセン公園は,広くて秋色に染まっていました。

 

まずは,記念写真の撮影です。じゅえむタワーを背景に,クラス写真を撮りました。

他の学校もたくさん来ているのですが,広いので気になりません。

 

さあ,いよいよ遊びのスタートです。午前中は,大すべり台とじゅえむタワーとワンパクボール島です。グループで相談しながらめいっぱい楽しみました。子どもたちが広い公園を走る姿,なんだか嬉しくなりました。

 

 

 

混雑を避け,早めのお弁当タイムです。お家の方が用意してくださった,美味しいお弁当で,幸せのひとときです。

みんないい顔してるなぁ。

 

 

午後のスタートは,子ども美術館で「ハッピーキャンドル作り」です。

学校で考えていった,デザインをもとにカラフルなキャンドルを作りました。世界に一つだけの,ステキなキャンドルのできあがりです!

 

 

 

 

さあ,校外学習のラストは,森の中のアスレチックです。登ったり,またいだり,つかまったり,渡ったり・・・森の中はとても気持ちいいです。ちょっと怖いところは,回避しました。今度,お家の方ときて挑戦できるといいですね。

 

 

 

いや~~,遊びました!遊びました!楽しかったですねー!!大満足の校外学習でした。

楽しい思い出と一緒にバスへ。保護者の皆さま,今までの健康管理やお弁当作り,ありがとうございました。

 

もうすぐ運動会!

今週の金曜日の1年生をスタートに,学年運動会が始まります。

今週になって,各学年の練習にもより熱が入ってきました。本番前にちょっと一コマを・・・

詳しくは,本番をお楽しみにしてください。

2年生は「ダイナマイト」をキレッキレで踊ります!

 

3年生の「ソーラン節」,腰が入っています!

 

4年生は,「韋駄天ヨイサー」をかっこよく。

 

5年生は「御神楽」です。華麗な扇さばきをご覧ください。

 

祝!50周年式典!!

10月29日,素晴らしい秋晴れのもと,柏八小50周年記念式典を実施しました。

第1部の記念式典は,6年生が児童代表として体育館に参列し行われました。

1~5年生は,各教室でオンラインでの参加です。

校長式辞や実行委員長の挨拶,そして国家・校歌斉唱。

児童会長のあいさつも立派でした。そして,子どもたちの生の歌声が体育館に響く嬉しさをかみしめました。

市長・教育長の祝辞は動画での実施です。コロナ対応をしながらの精一杯の内容でした。

 

 

第2部の記念演奏会は,市立柏高校の吹奏楽部170名の皆さんによる演奏会です。

子どもたちに生の演奏を聞いてほしくて,3部制に分けての演奏会となりました。

1・2年生の部では,子どもたちに人気のアニメの主題歌のパフォーマンスを交えての楽しい演奏,5・6年生の部では,壮大な演出の圧巻の演奏。本当に素晴らしい演奏会でした。2年越しの演奏会の実現です。様々な要望に応えてくださった市立柏高校吹奏楽部のみなさん,本当にありがとうございました!

 

   

来てくださった吹奏楽部員の中に,柏八小の卒業生が4人いて,紹介されました。卒業生がんばっていますね。

  

そして,午後は全校によるバルーンリリースです!環境に配慮した素材の風船が560個用意されました。50周年実行委員さんやPTAの皆さんから,一人一人子どもたちに手渡され・・・いよいよ・・・

児童会役員とPTA会長の合図で・・・

 

 

 

560個の風船が,青空に飛んでいきました!

私たちの色々な想いを載せて。柏第八小学校,50歳のお誕生日 おめでとう!!

今まで,子どもたちを,そして学校を見守ってくださった地域の皆さま・保護者の皆さまありがとうございました。八小は,未来に向けてまた一歩を踏み出します!