文字
背景
行間
令和5年度まで
勉強がんばっています!
分散登校もあとわずか。
どの学年も勉強がんばっています。
休業中も,家で勉強しましたね。学校での「勉強」は,どこが違うのでしょう。
2年生は,1年生の時に植えたチューリップ等の球根を掘り起こし,ミニトマトの苗を植えていました。
4年生は,理科の学習で,1日の気温の変化を勉強していました。
5年生の教室には,国語の学習でみんなで話し合った物語の読み取りが貼ってありました。分散登校なので,同じ授業を2日間行います。上がAグループで下がBグループです。担任の先生が,同じ授業をしても,読み取りが微妙に違って面白いと言っていました。
次の写真は,6年生の算数の線対称の学習のノートです。とても見やすいですね。
英語ルームでは,6年生が担任の先生と外国語授業支援員さんと勉強していました。
大きな声を出せなかったり,交流系のアクティビティができなかったり,ちょっと窮屈ですが,それでも楽しい授業でした。
そうなんです。学校での勉強は,決して一人ではないんです。一緒に学ぶ仲間がいるんです。そして,机に向かっているだけではないんです。
これからも,一緒に学べる楽しさを充分に味わえる授業を,先生たちも考えていきますね!
どの学年も勉強がんばっています。
休業中も,家で勉強しましたね。学校での「勉強」は,どこが違うのでしょう。
2年生は,1年生の時に植えたチューリップ等の球根を掘り起こし,ミニトマトの苗を植えていました。
4年生は,理科の学習で,1日の気温の変化を勉強していました。
5年生の教室には,国語の学習でみんなで話し合った物語の読み取りが貼ってありました。分散登校なので,同じ授業を2日間行います。上がAグループで下がBグループです。担任の先生が,同じ授業をしても,読み取りが微妙に違って面白いと言っていました。
次の写真は,6年生の算数の線対称の学習のノートです。とても見やすいですね。
英語ルームでは,6年生が担任の先生と外国語授業支援員さんと勉強していました。
大きな声を出せなかったり,交流系のアクティビティができなかったり,ちょっと窮屈ですが,それでも楽しい授業でした。
そうなんです。学校での勉強は,決して一人ではないんです。一緒に学ぶ仲間がいるんです。そして,机に向かっているだけではないんです。
これからも,一緒に学べる楽しさを充分に味わえる授業を,先生たちも考えていきますね!