文字
背景
行間
百聞は一見にしかず(3年生)
3年生が消防署の見学に行ってきました。
見学は2時間半のロングバージョン。
その間,子どもたちは飽きることなく「見て」「学び」続けました。
さてさて,どんな様子だったのでしょうか。
いきなり,目の前には本物の消防車が。しかも,何種類も。
「ポンプ車」「救助工作車」「はしご車」「水そう車」などなど…
レスキュー隊の精鋭の皆さんが,各車両の特長・装備・働きについて詳しく解説してくださいました。
(皆さん,本当に説明がお上手で,教員にスカウトしたいくらいでした。(^^♪)
さて,下の写真を見てください。わかりますか,子どもたちの真剣な表情と姿勢。
「話を聞きなさい」「大切なことはメモに取るんですよ」
なーんて言われたからこうしているわけではありません。
とにかく「聞きたい」から,「わかったことを逃したくない」からなんです。
どうしてこんなに真剣なのかですって?
それは,学習に対するモチベーションが高いからです。
事前に消防署の学習をし,興味関心を高く持ったうえで見学に来ているからです。
遊んでいるときの子どもたちの表情とは,ちょっぴり違いますよね。(^^)/
勉強が好きとか嫌いとか,よく言いますが,本来人間は誰しも「学ぶ」ことは好きなんです。
好奇心のない人間はいませんからね。
「自分の知らない新しいこと・新しい世界を知りたい」「これはなぜだろう・どうしてだろう」
という探求心は誰もが持っています。
子どもたちの子の表情は,それを物語っています。
今回の見学で私が1番感心したのは,子どもたちの「積極的に質問する姿勢」です。
レスキュー隊の方が説明している合間に,場所を移動する合間に,そして質問タイムに。
とにかくたくさんの子が「われ先に」と手を挙げて質問をしていました。
さらに感心したのは,事前に考えてきた項目だけでなく,その時その場で疑問に感じたことを
すぐさま質問する姿が見られたことです。
とにかく,質問がひっきりなしでした。
隊員の方の受け答えが,また上手なんです。
「おーっ,また素晴らしい質問が来ましたねえ!」
なんていうものですから,子どもたちも張り切るわけですよ。
見学の最後には,隊員の人も子どもたちのパワーに圧倒されて,
「じゃあ,どうしても聞きたいっていう人だけ手を挙げて…」
なんて言っていました。それは,火に油を注ぐというものです…。
余計に質問者が増えていました。(^^♪
今回の見学は,スペシャルバージョンです。
レスキュー隊の皆さんの訓練の様子まで,じっくり見せてくださいました。
説明しているときの和やかな表情とは打って変わって
真剣かつ素早く隙のない動きで救助訓練を行う隊員のみなさん。
子どもたちからは,歓声や感嘆の声が漏れていました。
私たちの安心安全な暮らしを守るために,日夜努力を重ね,命がけで働いてくださっている消防署の方たち。
誇りをもって働いている隊員の方たちの姿に触れて,
「働くことの意味」も学んだことでしょう。
柏市東部消防署の皆様,本当にありがとうございました。
未来の消防士のみなさんです!