令和5年度まで

2学期2日目 学習が始まりましたよ!

2学期2日目。今日まで3時間授業ですが,どのクラスでも様々な学習が始まりました。

2年生は,夏休みに作った作品を先生が紹介したり,みんなで見合ったりしていました。

 

 

1年生は,2学期の目標を書きました。ひらがなを書くのも,もう余裕です。

3年生は,音読に挑戦です。担任の先生と「すらすら はきはき 正確に」の音読3原則を確認していました。

  

3年生の隣のクラスは,給食の時に使うパーテーションを新しくしていました。新品のパーテーションは透明度抜群。

 

3年生をもう一つ。大きく成長し,枯れた花の後に種がびっしりのヒマワリを観察しました。なんと草丈は2m50cmでした!葉っぱは3年生の顔よりも大きくて,手のひらを重ねながら「大きいねえ」と感心していました。

 

4年生は,運動会のダンスリーダーやクラスの係を決めていました。自分がその係になったら,どんなことをしたいのか公約を述べてから決めていました。すごいなあ。  

 

6年生は国語の学習で,相手の話の内容を正確に聞き取る方法を学んでいました。5W6Hを意識しながら質問をすると,正確な内容を聞き取ることができるということです。

 

明日と明後日はお休みです。2日間がんばりましたね。もう一休みして,月曜日に元気に登校してくださいね。

最後は,笑顔の1年生とセミのぬけがらです♬