令和5年度まで

第1回委員会活動  第1回代表委員会

13日(水),子どもたちの自治活動がスタートしました。

5・6年生で組織する委員会活動,委員会活動とは、子供たちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。

今年度の八小の目標の柱である「自分の考えを持って行動できる子の育成」の絶好の.場でもあります。委員長・副委員長を中心に,自主的・体験的な活動の場となるよう全職員で支援していきます。

 

 

14日(木)の昼休みには,第1回の代表委員会が開かれました。代表委員会も子どもたちの自治活動で,3年生以上の学級委員と各委員会の委員長で組織されます。第1回目の内容は,自己紹介と1年生を迎える会の提案でした。

今年初めての代表委員会なので,緊張感が感じられましたが,終了後,それぞれの学級に持ち帰ってどう伝えようかと相談している学級員の姿もありました。翌日,自分のクラスにしっかり伝えることができていました。とても頼もしいです。さあ,今年はどんな「1年生を迎える会に」なるのか楽しみです。