日誌

四中日記 令和3年度

今日の給食の1コマ日記


今日は新メニューだらけの献立でした!
『肉味噌うどん・白身魚の黒酢炒め・手作りもちもちパン・大豆小魚・牛乳』

肉味噌うどんには、豚ひき肉と野菜だけではなく、みじん切りにした大豆を入れて、栄養満点にしました。手作りもちもちパンは、白玉粉を使用しているので、外はカリッと、中はもちもちとした仕上がりになりました。

給食がうどんの日は、配膳がとても難しいので給食当番が苦戦することが多いのですが、今日はどのクラスも、過不足なく配膳することができていました。おかわりに行列ができていたり、「もっと食べたい!」と言われたりしたので、次回はもっと量を増やしてみようかなと思います。

もちろん、今日も全クラスほぼ完食でした!!

地域の皆さんに感謝しています

5月5日GW最終日、永楽台近隣センターで「柏第四地区(柏八小、名戸ヶ谷小、柏四中区)青少協(青少年健全育成推進協議会)」総会が行われました。

青少協というと子どもたちにとっては、少し堅苦しいイメージがありますが、「三世代ふれあい運動会」「音楽の集い」「リーダーキャンプ」を主催してくださっている協議会と聞けば、身近なものだと思い出していただけるのではないかと思います。

 その総会において、3校(八小、名戸小、四中)を代表して挨拶させていただいた際、「3つの教育力」の話をさせていただきました。

1つめが、家庭の教育力。子どもに善悪の判断や挨拶等の基本的な事を教えます。親が子どもに十分な愛情を注いでくださることで子どもたちは安心感を得ることができます。

2つめが、学校の教育力。国語や数学だけでなく、集団の中での立ち位置やルール等を学んでいきます。部活動等を通して、充実感等も学ぶことができます。

そして、3つめが、地域の教育力です。先に述べた行事では、異年齢集団や地域の大人達とのふれあいを通じて子どもたちは成長していきます。近所の方々に挨拶をしてもらったり、言葉を交わしたりすることで、地域の一員としての自覚を持つようになります。また地域の皆さんに見守られていることで安心感を抱くようになります。

今、地域の教育力が弱まっていると耳にすることがありますが、この柏第四地区は異なると感じています。総会にはGW中にも関わらず、多くの方々が参加されていました。時間こそ短時間でしたが、上述のすばらしい行事に加え、防犯パトロールの活動計画等も提案されました。青少協の木村会長はじめ、皆さんが子どもたちをしっかりと見守ってくださっていることを感じることができました。本年度もコロナ禍でどこまで行事を実施できるかわかりませんが、地域の方々が子どもたちを思う気持ちに変わりはないと思います。このような地域に来られたことを、大変ありがたく、嬉しく、そして心強く感じた1日でした。 

(文責 飯田)

今日の給食の1コマ日記


ゴールデンウィークが明け、みんな元気に登校しています。

今日の給食は、『メキシカンライス・アスパラサラダ・コーンポテト・チーズスープ・牛乳』です。

サラダには、春に旬を迎えるアスパラガスをたくさん使いました。調理員の皆さんが1本1本丁寧に下処理し、歯ごたえが残るように調理してくれました。メキシカンライスは新メニューです。カレー粉とケチャップを使って味付けをしているので、とてもスパイシーでした。

今日もいつものようにおかわりの行列ができていました。今日の給食は全体的にボリュームがあり、満腹感が得られやすかったので、「お腹いっぱい‘~!」という声が多く聞かれました。

  
                    1年生の配膳の様子
  
  2年生のおかわりの様子       3年生のおかわりの様子
  
 数分後にはご覧の通り、食缶が空になっていました!!

SNSのルールを家庭で決めるチャンスです。

 
 本日5校時、1年生の学年集会がありました。連休中の学習と生活に続き、「SNSとのつきあい方」について話がありました。中学1年生になりスマホを初めて持ったという生徒も多いのではないかと思います。現在行われている保護者面談でも、何人かの保護者から心配の声が出ています。

SNSは便利である反面、使い方を間違えるとトラブルを起こしたり、時には命の危険を伴う事態に巻き込まれたりする可能性もあるものです。その使い方については、「子どもの主体性に任せる」だけではなく、子どもを心配する親ならではの思いを話し、ルール化していただきたいと思います。子どもたちはよく、「みんな持ってる・・・」等、「みんな・・・」という言葉を使います。保護者の皆様も、「みんなルールを決めてるよ。」と言えるよう、多くのご家庭でルール決めをしていただけると良いなと思います。

最後に本日の1年学年集会〈スマホのつきあい方〉の要旨を掲載します。

1 むやみに画像をアップしない。(一度アップされたものは完全には消去できない。)

2 不用意な発言をしない。(面と向かって言えないことは言わない。)

 ・憶測による発言 ・意図しない伝わり方に注意 ・強い口調(言葉)

 ・不用意な拡散 ・他人の悪口

3 大勢のSNSグループでの負の側面

 ・グループからの退会 ・グループに入会しないといけない気になる

・すぐに返信しなければならないとの恐怖観念

・通知音が鳴りっぱなしで他のことに集中できない   

等々

【まとめ】

1 発信後の事を考えた上で慎重に発信する。

2 家庭でルールを決めて欲しい。

(例 夜9時まで。自分の部屋に持ち込まない等)

3 困ったときには早く、親や教師等大人に相談して欲しい。

4 大事なことは直接、言葉で伝える。互いに温かい心をもって接する。  

 

以上 長文になりましたが、GWの時間があるときに、ぜひ話しあいをしてみてください。                    (文責 飯田)

今日の給食の1コマ日記


 今日の給食は、柏四中人気メニューの「ナン&ひよこ豆入りカレーシチュー」でした。

 余っているナンを食べる人を(大盛り上がりの)じゃんけんで決めていたり、食べたい人の数で小さくナンを切って分けていたりと、各クラスの色が出ていました。

 カレーシチューには、じゃがいもとひよこ豆がたくさん入っていたので、見た目以上にボリュームがあり、食べ終わるころには満腹になり、みんな満足そうでした。今日の給食もほぼ完食でした!!

部活動雑感「がんばれ四中生!」

昨日の放課後、部活動の様子を見に行きました。保護者会中ということで、いつもとは違う見守りの先生達がいるだけで、生徒達が自分たちで練習をしているところがほとんどでした。

どの部活も上級生と思われる生徒達が的確な指示を出しながら熱心に活動していました。私が通りかかると、必ず「こんにちは~」と元気な挨拶をしてくれます。まだ入部したてで慣れていない1年生には、上級生から「1年生~挨拶してー」と声をかけるなど、リーダーとしての自覚ある姿も見られました。

また先日は、いくつかの部活の大会応援に行くことができました。勝ち負けだけでなく一生懸命に頑張る姿と、礼儀正しさに心打たれました。

本当に柏四中の生徒達は健全に育っているなと感心すると共に、子どもたちをしっかり育ててくださっているご家庭の支えと、日頃、身を粉にして指導にあたっている教師陣には感謝しています。

コロナ禍で制限のある中ですが、大会等出場の機会があれば、ぜひ満足のいく結果を残させてあげたいと切に思いました。

がんばれ四中生!         (文責 飯田)

第49回入学式


 4月8日(木)令和3年度第49回入学式が行われ、新入生131名を迎えることができました。新入生は初めての中学校での式典に少し緊張気味に見えましたが、呼名された時には目を輝かせながら立派な返事をしてくれました。
 始業式同様、2、3年生はリモートによる教室での参加となりました。新入生には、はやく学校生活に慣れ、先輩達の後ろ姿を見ながらたくさんのことを学んでいって欲しいと思います。

令和3年度始業式

 
 4月5日(月)令和3年度の始業式を行うことができました。コロナ禍での始業式と言うことで、新3年生が代表で体育館に入り、新2年生は教室にてリモートでの参加となりました。さすが最高学年だけあり、終始立派な態度で話を聞いてくれました。
 校長からは「自分の花を咲かせよう」という話をしました。「花」というのは自分自身の良さや可能性のことです。仲間達と切磋琢磨しながら、綺麗な花を咲かせて欲しいです。