日誌

SNSのルールを家庭で決めるチャンスです。

 
 本日5校時、1年生の学年集会がありました。連休中の学習と生活に続き、「SNSとのつきあい方」について話がありました。中学1年生になりスマホを初めて持ったという生徒も多いのではないかと思います。現在行われている保護者面談でも、何人かの保護者から心配の声が出ています。

SNSは便利である反面、使い方を間違えるとトラブルを起こしたり、時には命の危険を伴う事態に巻き込まれたりする可能性もあるものです。その使い方については、「子どもの主体性に任せる」だけではなく、子どもを心配する親ならではの思いを話し、ルール化していただきたいと思います。子どもたちはよく、「みんな持ってる・・・」等、「みんな・・・」という言葉を使います。保護者の皆様も、「みんなルールを決めてるよ。」と言えるよう、多くのご家庭でルール決めをしていただけると良いなと思います。

最後に本日の1年学年集会〈スマホのつきあい方〉の要旨を掲載します。

1 むやみに画像をアップしない。(一度アップされたものは完全には消去できない。)

2 不用意な発言をしない。(面と向かって言えないことは言わない。)

 ・憶測による発言 ・意図しない伝わり方に注意 ・強い口調(言葉)

 ・不用意な拡散 ・他人の悪口

3 大勢のSNSグループでの負の側面

 ・グループからの退会 ・グループに入会しないといけない気になる

・すぐに返信しなければならないとの恐怖観念

・通知音が鳴りっぱなしで他のことに集中できない   

等々

【まとめ】

1 発信後の事を考えた上で慎重に発信する。

2 家庭でルールを決めて欲しい。

(例 夜9時まで。自分の部屋に持ち込まない等)

3 困ったときには早く、親や教師等大人に相談して欲しい。

4 大事なことは直接、言葉で伝える。互いに温かい心をもって接する。  

 

以上 長文になりましたが、GWの時間があるときに、ぜひ話しあいをしてみてください。                    (文責 飯田)