日誌

四中日記 令和3年度

今日の給食の1コマ日記


『冷やし中華・小鯵の磯部揚げ・じゃがいものそぼろ煮・アセロラゼリー・きな粉大豆・牛乳』

 

今日は夏の定番の冷やし中華です。朝早くからつゆを作り、冷蔵庫で冷やしました。まろやかな酸味がつく米酢を使ったので、酸っぱいものが苦手な人でも食べやすい味に仕上がりました。

 

やはり麺の配膳は難しく、どのクラスもいただきますの時点では残っていましたが、すぐにおかわりの行列ができ、今日もたくさん食べてくれました。

 

たくさん食べて力をつけ、部活動の総体やコンクールに向けての練習に精一杯取り組んでほしいと思います。

今日の給食の1コマ日記


『あなごのひつまぶし・キャベツときゅりのごま酢和え・じゃがいもと豆腐の味噌汁・冷凍黄桃・ローストアーモンド・牛乳』

 

7月28日は土用の丑の日です。それにちなんで、今日は『あなごのひつまぶし』を作りました。年に1度しか出ないメニューです。

 

白いご飯に、甘辛いたれとふっくらとしたあなごが絡んで、とてもおいしく仕上がりました。今日もおかわりに行列ができていて、ご飯粒を1粒も残さず食べているクラスがほとんどでした。

今日の給食の1コマ日記


今日は、総体・コンクールの壮行会があったので、それにちなんだメニューでした。

『味噌カツ丼・きのこ入りけんちん汁・夏みかんゼリー・大豆小魚・牛乳』

 

こんがりと揚げたカツに、甘辛く味付けをした味噌だれをかけました。白ごまとごま油を仕上げに入れました。

 

どのクラスもみそカツのあまりをかけてじゃんけん大会を行っていました。配膳容器についた味噌だれを余すことなく食べてくれていたので、とても嬉しく思います。

 

どの部活も精一杯頑張れるよう、給食室から応援しています!

総体・コンクール壮行会「精一杯頑張ります!」

     
   6月30日(水)6校時 全校生徒による「総合体育大会・各種コンクール壮行会」が行われました。3密を避けるため校庭での開催です。

各部の代表からは、「互いに声をかけあい練習に励んできた」「チーム一丸となって戦ってきたい」「目の色を変えて練習に励んだ」「つらい練習を乗り越えてきた」「コロナで思うように練習ができなかったが頑張る」「仲間を信じて頑張ってきたい」「1,2年生に支えられてきた」「お世話になった先生方のためにも・・・」等々、感謝や決意の言葉が語られました。また、「1、2年生には立派な先輩になって欲しい」という下級生へのエールも聞かれました。

壮行会に参加する全ての生徒達の真剣なまなざしと、仲間や先輩達を拍手で応援しようとする一生懸命な姿が印象的でした。
   3年生にとっては最後の大会。このような社会情勢の中、大会を開催してもらえる事への感謝の気持ちをもち、満足感をもてる大会にして欲しいです。頑張れ四中生!          (文責 飯田)

今日の給食の1コマ日記


『キムチチャーハン・もやしと春雨のサラダ・トック入りわかめスープ・青のり小魚・牛乳』

 

今日は期末テスト2日目です。今年度初めてのテストのため、みんな一生懸命勉強を頑張っていたからか、少し疲れているような感じがしました。しかし、給食のメニューがキムチチャーハンだと知ると、「やったー!」と喜んでいる生徒が多かったです。

 

どのクラスもおかわりに行列ができ、たくさん食べていました。ほとんどのクラスが完食してくれたので、とても嬉しかったです。

 

備えあれば憂いなし


真剣に話を聞く3年生

 6月22日(火)5校時、3年生の進路集会が行われました。

3学年の教員からは、夏休みを迎えるにあたり、①3年間の総復習をすること。②自分にあった進路先(高校等)を見つけること。③家族と進路について話し合いをすること。の3つの話等がありました。

 夏休み中に復習に取り組むことついては、3年生はもちろんですが、他学年の生徒達にとっても重要なことです。1学期の復習をしっかりと行って2学期を迎える人と、そうでない人との差は、ここで述べるまでもありません。ぜひ、苦手な部分を克服できるよう、また得意な分野を今以上に伸ばせるよう頑張って欲しいです。

 また、1,2年生であっても、日頃からお家の方と自分の将来についての話をしておくことは大切です。自分の将来など、まだまだ決められないという人がほとんどだと思います。それを焦る必要はありません。将来が不透明だからこそ、大人の人とそれを話題にすることに意味があります。保護者の皆さんが、どのような経緯で仕事を選んだのか、大人から見て自分にはどのような適性があるのかなど、参考になることはたくさんあるはずです。将来就きたい仕事を決定できなくても大丈夫です。中学卒業までに,将来の方向性のようなものが見えてくれば十分です。ともかく、話題として取り上げ、話してみる。それが第一歩です。

 「備えあれば憂いなし」(生徒のみなさんは意味を辞書で調べてくださいね。)です。高校受検に代表される進路選択を強く意識し出すのは3年生かもしれません。しかし、2年生も1年生も今からきちんとした生活を心がけ、日々の学習の復習をしっかりする習慣を身に付けていれば、後で慌てることは少なくなるはずです。(文責 飯田)

今日の給食の1コマ日記


『冷やしうどん・天ぷら(鶏肉・さつまいも)・青大豆とごぼうの炒め煮・牛乳プリン・ローストアーモンド・牛乳』

 

今日は年に1度のメニュー「冷やしうどん」と「天ぷら」です。うどんとつゆは別々に配膳し、冷たいつゆに麺をつけながら食べました。うどんの麺にきゅうりとにんじんを混ぜたので、彩り良く仕上げることができました。

 

天ぷらのあまりをかけて、今日も各クラスでじゃんけん大会が行われていました。鶏肉とさつまいも、どちらにエントリーするか悩んでいる生徒が多くいました。うどん、天ぷら共に全クラス完食し、みんな大満足そうでした。

今日の給食の1コマ日記


『ペンネアラビアータ・キャベツとベーコンのスープ・手作りチョコチップスコーン・煎り大豆・牛乳』

 

今日は新メニューのペンネアラビアータです。トマトソースに一味唐辛子やバジル、ロリエ粉などの香辛料で味付けしました。ペンネと絡み合い、とてもおいしく仕上がりました。今日もおかわりの行列ができていて、ほとんどのクラスの食缶がすぐに空っぽになりました。満足そうに食べていたので、とても嬉しかったです

今日の給食の1コマ日記

 

『二色揚げパン・アーモンドサラダ・ボルシチ・冷凍みかん・大豆小魚・牛乳』

 

今日は四中の一番人気のパンメニュー『二色揚げパン(きな粉・ココア)』です。1年生は、「揚げパンが2個もある!」と驚きつつも、美味しそうに食べていました。きな粉派とココア派に好みが分かれるようで、余った揚げパンをそれぞれの味ごとにじゃんけんしていました。

 

『発展』 ~継承から発展へ~

 
校長室での任命式

 
生徒会室から発信しています。   教室には映像が映し出されます。

昨日(6月10日木曜日)令和3年度の生徒総会が行われました。コロナ禍で全校が体育館にそろっての総会ができないため、リモート開催となりました。

校長室で各委員会の委員長と学級委員長の任命式を行い、その後、生徒会室に場所を移して総会を実施するという形でした。もちろん両方ともライブ配信で全校生徒が見守るという形です。

総会では、拍手での承認や質問の受付、各委員長・部長等からの活動方針演説等が工夫を凝らした方法で実施されました。前年度は資料を配付して意見を募るという紙面開催であったと聞いていますので、また一歩進んだ工夫ある開催方法になったと思います。

さて、今年度の生徒会活動方針、「『発展』~継承から発展へ~」の基、新たなスタートを切りました。この方針について、校長から次のような話をさせてもらいました。

上級学年になればなるほどすばらしい行動を見せてくれる柏四中にぴったりです。下級生は上級生の良いところを見習い受け継いで欲しい。そして時代の流れに合わせて発展させていくために、「創造性」「柔軟性」「課題解決の力」等を養って欲しい。

四中の生徒達を見ていると、コロナにくじけることなく、コロナ禍だからこそ、新しいやり方を模索し、発展させていこうとする、そんなたくましさを日々感じています。

「四中の皆なら必ずできる!」最後はこのように締めくくらせてもらいました。                         (文責 飯田)   

今日の給食の1コマ日記


『麻婆ナス丼・ワンタンスープ・フルーツ杏仁・黒糖アーモンド・牛乳』

 

今日は夏野菜の代表格であるナスをたくさん使いました。ナスは油で炒めると水分が抜けて小さくなってしまうので、大きめに切り、存在感があるように仕上げました。味付けも、豆板醤を使って辛さを出し、白いご飯に合う味付けにしました。

 

給食中の様子を見ていると、「ナスだけは無理なんです…!」と言う生徒が多くいました。夏野菜は水分も多く、甘さもあるので、ぜひ苦手意識を克服してほしいなと思います。

今日の給食の1コマ日記


『青椒肉絲丼・卵とわかめのスープ・アセロラゼリー・きな粉大豆・牛乳』

 

 今日は天気が悪く、気温も湿度も高くて過ごしにくい日でしたが、全クラスほぼ完食でした。ピーマンが苦手な生徒も、「今まで食べたピーマンの中で一番食べやすかった!」と言ってくれました。ピーマンの鮮やかな色を活かすため、炒める前にさっと茹で、軽く和える程度にしました。ご飯にぴったりな味付けだったので、みんな食が進んだようです。

 

 昨日から、給食委員会の取り組み「L-1グランプリ(Lunch1グランプリ)」が始まりました。これは、6月の学校重点目標である“時間”に関する取り組みで、いただきますの時間を各クラス記録し、競いあいます。準備を素早くし、他のクラスよりも早い時間にいただきますができることは良いことですが、それ以上に自分のクラスの記録が前日より早くなることを目標に、クラスで取り組みます。少しでも給食を食べる時間が長くなると良いですね。

 

日本の伝統文化「琴」を体験

 

1年生の音楽で、特別非常勤講師の朝生真美先生をお招きし、日本の伝統楽器「琴」のご指導をいただきました。

1年生のみ一クラス3時間の授業を予定しています。第1回目の今日は、琴の説明に続き、実際に全員が音を出していました。初めての演奏ですが、丁寧な指導により、いい音を響かせることができていました。最終回には簡単な曲を弾くと言うことですので仕上がりが大変楽しみです。

国際理解が必要な現代ですが、自分たちが暮らす日本の伝統文化に触れ、理解を深めることはとても重要なことだと思います。   (文責 飯田)

今日の給食のⅠコマ日記


今日から6月です!

『ご飯・白身魚の唐揚げ ねぎソースかけ・ごま味噌和え・肉豆腐・春雨スープ・牛乳』

 

今日は四中の給食の魚料理の中で1番人気の『白身魚の唐揚げ ねぎソースがけ』です。魚は、メルルーサという深海魚を使いました。ねぎソースにはレモン果汁を入れて、爽やかな味に仕上げました。

 

魚が苦手な生徒も多くいますが、「これなら食べられる!」と1人前をしっかり食べている姿が印象的でした。魚が苦手な人も美味しく食べられるようなメニュー開発をこれからも続けていきたいです。

今日の給食の1コマ日記


『えびクリームライス・海藻サラダ・はちみつレモンゼリー・アーモンド小魚・牛乳』

 

今日の給食は人気メニューの1つである『えびクリームライス』です。カレー粉とバターを入れて炊いたご飯に、えびがたっぷり入ったクリームソースをかけました。とても彩りが良い一品になりました。

 

給食中の様子を見ていると、えびとグリンピースが苦手な人を多く見かけました。しかし、「一口は食べよう!」と声をかけると渋々食べてくれました。中学生のうちに、少しでも嫌いな食べ物が食べられるようになると嬉しいです。

今日の給食の1コマ日記


『和風スープスパゲッティー・マセドアンサラダ・手作り紅茶ケーキ・アーモンド小魚・牛乳』

 

今日は新メニューの「手作り紅茶ケーキ」です。

蒸しパンミックスを使っているので、ほのかな甘みがするとともに、しっとり感のある仕上がりになりました。また、紅茶のいい香りがしていて、生徒たちも食感の蓋を開けると「いいにおい~」と言っていました。

 

全員完食でした!!

 
    
ケーキをカットして配缶している様子です

今日の給食の1コマ日記


今日はボリューム満点メニューでした!

『焼きそば・中華五目スープ・フルーツ白玉・大豆小魚・牛乳』

 

焼きそばには、野菜をたっぷり使ってボリュームを出しました。野菜を炒めていると、野菜本来のうまみや甘味が出て、とてもおいしく仕上がりました。また、四中の焼きそばには椎茸が入っています。焼きそば+椎茸は食べなれない生徒も多いようでしたが、みんな残さず食べていました。(中には大盛2杯も食べている生徒もいました!!!)

トンカチ 包丁 スマートホン


学年集会は「密」にならぬよう行います。

先日(5月14日金曜日)、2年生の合同帰りの会が行われました。

コロナ感染拡大防止対策の再確認に続き、SNSの使用についての注意喚起がありました。内容は次の通りです。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

LINE等SNSに、ふさわしくない画像を掲載しないこと。一度掲載された画像は、簡単にコピー、保存され、他の場所で使用されることが容易なため、場合によっては完全な消去ができなくなる可能性があること。画像が加工されたり、撮影場所(住所)等を特定されたりする可能性があること。これら、SNSの先にある危険な世界を意識した上で、もう一度使い方を見直して欲しい。

さらに、学年の先生からこんな話がありました。トンカチは少しの力で大きな働きをする。包丁は便利だが人に向けたら凶器になる。パソコン(スマホ)も同様です。便利なものだが、凶器にもなり得る。そのようなことを考えた上で、自分がされて嫌なこと、困ることはしない。皆が気持ちよく生活できるようにしよう。そして、もし困ったことがあれば、先生たちに相談して欲しいとの締めくくりでした。

凶器にもなり得るスマートホンについて、ご家庭でのルール作り、見守り、声かけはできているでしょうか。ぜひとも、再度、子どもたちと話題にしてみてください。  (文責 飯田)

一人1台タブレット始まっています


  
タッチパネルにもすぐに慣れます   学年職員も総出で教えます

いよいよGIGA school 「一人1台タブレット」を使用しての授業が始まりました。まだまだ、鉛筆やノートのように文房具として使用する(文部科学省はタブレットを、文房具のように使いこなすことを目的の一つとしています。)には至りませんが、使用を開始したというのは大きな一歩です。

説明する教師側も、まだまだ分からないことが多いです。そのような状況下でも生徒達は、電源のonoffやデータの保存、動画撮影、スクリーンショットの使用等、生き生きした表情で積極的に学び、互いに教え合う姿も見られました。

他の授業でも調べ学習において、便利ツールとして使っている教科もあります。子どもたちは大人より習得が早いですので、便利に使いこなせるようになる日もそう遠くはないかもしれません。     (文責 飯田)

今日の給食の1コマ日記


今日の給食は、柏四中で1番人気のメニュー「鶏肉の唐揚げ」の登場です!!

『ご飯・鶏肉の唐揚げ・おかか和え・大豆の磯煮・根菜のみそ汁・牛乳』

 

今日の唐揚げは、にんにく・しょうが・醤油で下味をつけ、外はカリッと、中はジューシーになるように、揚げる温度と時間に気を配りながら作りました。今日は気温が高く、給食室の室温も高かったので、調理員の皆さんの体調も心配でしたが、美味しい唐揚げを四中生のために一生懸命作ってくださりました。そんな調理員の皆さんの気持ちが込められた唐揚げは、もちろん全クラス完食でした!!

どのクラスも、余った唐揚げを賭けて白熱したじゃんけん大会が行われ、負けてしまって、「食べたかった~」と落ち込む生徒も数多くいました。