ICT活用実践事例集(令和4年度)

◆令和4年度活用事例(詳細は市職員専用サイトです)

学年 中学1年
教科 社会
単元名 アフリカ州・国際的な支援からの自立
アプリ・コンテンツ1 Jamboard
活用1 少人数グループに分かれ、資料から読み取ることのできる内容を書き込み、話し合う
画像1
アプリ・コンテンツ2 iProjection
活用2 グループごとにまとめた画面をスクリーンに映し出し、共有する
画像2
学年 中学1年
教科 道徳
単元名 大地 -八田與一の夢‐
アプリ・コンテンツ1 iProjection
活用1 教師のPCの画面をスクリーンに映す朗読CDを再生する
画像1
アプリ・コンテンツ2 Jamboard
活用2 グループでの意見の内容をまとめる
画像2
学年 中学1年
教科 外国語
単元名 話すこと[発表]接続詞Because
アプリ・コンテンツ1 Jamboard
活用1 「鎌倉校外学習の班別行動で行きたい場所」についての発表資料を協力して作る。
画像1
アプリ・コンテンツ2
活用2
画像2
学年 中学1年
教科 保体
単元名 マット運動・柔道
アプリ・コンテンツ1 カメラ
活用1 倒立・倒立前転の撮影したものを、客観的な視点で見る。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Google
活用2 指定された技をグループで調べ実践していく。
画像2
学年 中学1年
教科 美術
単元名 動物制作
アプリ・コンテンツ1 カメラ
活用1 自分で制作した動物の写真を校内の好きな場所で撮る。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Googleスライド
活用2 自分の端末画面をスクリーンに映し出し発表する。
画像2
学年 中学1年
教科 国語
単元名 お気に入りの一品を紹介する
アプリ・コンテンツ1 カメラ
活用1 家にある紹介したい一品を撮影してくる。
画像1
アプリ・コンテンツ2 iProjection
活用2 プロジェクタを用いて、代表者によるお気に入りの一品の紹介を学級にむけて行う。
画像2